
「嫌がらせかよ…念願のマイホームなのに…」
新築マイホームを買った後に転勤を言い渡され、嫌がらせとも言える状況に悩む人も少なくありません。
この記事では、不動産業界17年のプロが『新築マイホーム購入後の転勤は嫌がらせ?理由は?転勤時の選択肢3つ』と題して徹底解説します。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界17年。取引件数は400件超・相談件数は2,800件超の実績。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
嫌がらせ?
新築マイホーム購入後に転勤させられる理由は?
マイホーム購入で住宅ローンを抱えた社員はそう簡単に辞めないと踏んで転勤させるケースが多いようです。
高額な新築ならなおさらです。

…嫌がらせだ

もちろん全ての会社がそうではないがの~
独立行政法人 労働政策研究・研修機構の「企業における転勤の実態に関する調査」の結果によると、国内転勤の割合は「30代」が67.4%で最も多く、続いて「40代」 の48.3%、「20代」は39.1%となっています。
つまり、マイホーム購入の世代も30~40代が最も多いので、たまたま時期が重なっただけの人も多いと思います。
一般的に会社が転勤させる理由は?
一般的に会社が転勤させる理由は、
- 社員の育成
- 人員配置の見直し
- 退職による人員補填
- 特定業者との癒着防止
などがあります。
転勤させる理由はほぼ会社都合なので、転勤をきっかけに辞めてしまう人も多く、でもそれは会社にすれば打撃です。
そこで、マイホーム購入で住宅ローンを抱えた社員はそう簡単に辞めないと考えて、転勤を言い渡すわけです。

とはいえ、社員にとって転勤は人生が変わる大きな出来事の1つじゃ
会社への忠誠心が低い人ほど、嫌がらせに感じて怒りを覚えることでしょう。
新築マイホーム購入後に転勤になった人の選択肢[3つ]
新築マイホーム購入後に転勤になった人の選択肢は、以下の3つです。
- 自分(または夫)は単身赴任で家族はマイホーム暮らし
- マイホームは売却して家族全員で赴任先へ引っ越し
- 会社を辞めて転職して家族全員でマイホーム暮らし

あなたが何を優先するかじゃな
参考に、マイホーム購入後に転勤になった150人にどの選択をしたか聞くと、

自分(または夫)は単身赴任で 家族はマイホーム暮らし | 95人(63.3%) |
---|---|
マイホームは売却して 家族全員で赴任先へ引っ越し | 25人(16.7%) |
会社を辞めて転職して 家族全員でマイホーム暮らし | 17人(11.3%) |
その他 | 13人(8.7%) |
「自分(または夫)は単身赴任で家族はマイホーム暮らし」が最も多い一方で、やはり家族全員で暮らすことを優先して「売却」や「転職」を決意した人も一定数いる結果になりました。
あなたがどの選択をする場合でも、まずは情報を集めることを第一歩に進めてみましょう。
ではこのまま、
以上2点の単身赴任以外の選択肢については、検討する際に何から始めるべきか解説します。

嫌がらせのような転勤辞令ですが、後悔のない選択をしたいですね
マイホームは売却して家族全員で赴任先へ引っ越しを検討するなら?
まずは「マイホームの売却額」を知ることから始めましょう。

売却は「住宅ローン完済」が条件になるからじゃ!
そのため、
- 売却額がローン残高より「高い」場合
→マイホームの売却を具体的に検討する - 売却額がローン残高より「低い」場合
→完済に不足分の現金を用意して売却を検討する、または売却は見送る
査定したからといって必ず売却する必要はないので、まずは「あなたのマイホームがいくらで売れるか?」を把握した上で検討しましょう。
簡単にマイホームの査定依頼ができるおすすめサイト
今は、ネットで簡単に査定依頼できるサイトがあって、スマホやパソコンがあればすぐに依頼できるのでとても便利です。

おすすめは下記3サイトじゃ!
どれも1~2分で依頼できるぞ!
※査定後に売却するorしないは自由です。
各不動産会社で300~500万円の差はごく普通に出るので、複数社それも「3社以上」を目安に査定結果を取り寄せれば、正確な売却相場と高く売れる見込みがわかります。
信頼性の高い不動産会社のみ集めた査定サイトが少ない中、これら3サイトなら安心しておすすめできます。(もちろん無料です)
まずは売却額を知り、あなたにとって「マイホームは売却して家族全員で赴任先へ引っ越し」が適切な選択肢かどうか、確認することから始めてみて下さい。
もしサイト選びに迷ったら?

参考に当サイトでは、
「スーモ売却」の利用が最も多いの~
また、利用者の中には、サイトを併用して地域の優良な会社を取りこぼさず依頼する賢い人もいます。(例:スーモ売却+すまいValue、スーモ売却+HOME4U など)
各サイトで登録する会社が異なることから、これら3サイトの併用なら間違いなく比較の質が上がるので、あなたも余裕があればぜひやってみて下さい。
- \【無料】業界最大手の人気サイト/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】業界トップクラス大手6社限定/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】累計50万件超の査定実績/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です
会社を辞めて転職して家族全員でマイホーム暮らしを検討するなら?
まずは転職の希望条件を整理し「転職情報」を集めることから始めましょう。
あなたとあなたの家族が、マイホームで経済的に不自由なく生活できる転職先が見つかるかがポイントです。

次に、最も重要な「転職スケジュール」の計画じゃ!
転勤まで余裕がある場合は「今の仕事を続けながら転職活動」も可能ですが、余裕がない場合は「今の会社を退職して転職活動」をすることになります。
現在の貯金の額、パートナーの仕事の有無なども考慮して、いつまでに転職を完了させるか検討しましょう。
転職情報を集めるなら、大手リクルートの「リクナビNEXT」がおすすめです。
無料で登録できる転職サイトの中でも、求人情報の量と質がトップクラスです。
以上、新築マイホーム購入後に転勤になった人の選択肢を実際のアンケートも交えて解説しました。
まとめ:マイホーム購入後の転勤でも後悔のない選択をしよう
今回の不動産とーくは『新築マイホーム購入後の転勤は嫌がらせ?理由は?転勤時の選択肢3つ』と題して、下記の項目を解説しました。

参考になったかの~?
念願の新築マイホームを手に入れた矢先の転勤は本当につらいと思います。
もはや嫌がらせの何ものでもないと、怒る気持ちはもっともです。
くれぐれもあなたにとって後悔のない選択をして下さい。
以上『新築マイホーム購入後の転勤は嫌がらせ?理由は?転勤時の選択肢3つ』でした。