
不動産一括査定サイトとは、複数の不動産会社へ一度に査定依頼して、その結果をまとめて比較できる「無料」のサービス。
査定額はもちろん、売却実績・知名度・対応なども比較して、実際におすすめの会社が見つかれば正式に売却活動の依頼もOK。
実際に使えばわかりますが、1社1社探す時間や来店の手間を考えると、とっても効率的です。
この記事では、『【2023年最新】不動産一括査定12サイトおすすめランキング-業界17年プロ比較-』では、延べ2,000件以上の査定実績をもつ筆者が徹底解説していきます!
記事を読めば、あなたに合った不動産一括査定サイトがきっと見つかるはずです!
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界17年。相談件数2,800件超・査定件数2,000件超。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士

先にランキング上位をお見せします!
比較表は横にスクロールできます!
※査定後に売却するorしないは自由です。

比較をこれほど効率化できるサービスは他にないと思います!

売却するなら不動産一括査定サイトは迷わずおすすめしたいの~
プロが教える!
不動産一括査定サイトの選び方[3つ]
不動産一括査定サイトはどこを見て選べば失敗しないのでしょうか?
おすすめの選び方は以下の3つです。

これらの選び方を守れば失敗リスクを下げられるはずじゃ!
選び方①
不動産会社800社以上の登録がある
不動産一括査定サイトの「規模」を見るポイントです。
800社を下回ると1地域で依頼できる不動産会社数が極端に少なくなります。

各都道府県の主要立地はともかく、市街地から離れるほど査定比較ができなくなるんじゃ
依頼対象を増やしてしっかり比較するために、最低でも不動産会社「800社以上」の登録がある不動産一括査定サイトを選ぶことをおすすめします。

もし地方や田舎なら「1500社以上」は欲しいところじゃ!
ちなみに、2,000や3,000の登録社数をアピールするサイトもありますが、あくまで全国の総数です。
あなたがこの総数から選択して依頼する訳ではないので、そこは理解して進めましょう。
選び方②
5年以上のサイト運営年数がある
不動産一括査定サイトの「運営実績」を見るポイントです。
運営を長く続けるにあたっては、利用者と不動産会社の両者の評判が不可欠と言えます。

運営年数が短い一括査定サイトには、優良な不動産会社が集まらない傾向にあるぞ
不動産会社側も登録したいサイトを選ぶので「できて間もない=実績が見えない」と考えます。
優良な不動産会社同士を比較するためにも、運営年数「5年以上」の不動産一括査定サイトを選ぶことをおすすめします。
選び方③
大手上場企業が運営している
不動産一括査定サイトの「安心感」を見るポイントです。
「大手上場企業運営」なら大手特有の厳しい基準で運営されているからです。
一括査定の中には、不動産会社を適当に集めて体裁を整えただけのサイトも0ではありません。
サイトの見た目や内容だけでは実態を判断できないため、迷ったら「大手上場企業運営」の不動産一括査定サイトを基準に選ぶことをおすすめします。

大切な不動産は安心して任せたいですね
以上、不動産一括査定のサイト比較で失敗しないために、おすすめの選び方を解説しました。

では、おすすめの不動産一括査定サイトをランキングで紹介します!
不動産一括査定12サイトおすすめランキング【2023年最新版】
2023年現在、おすすめの不動産一括査定サイトをランキング形式で紹介します。

比較した計12サイトは以下の表の通りじゃ!
サイト名 | おすすめ度 | 登録社数 | 運営開始 | 運営会社 | 依頼可能数 | 査定エリア | 査定費用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スーモ売却 | 約2,000店舗 | 2009年~ | (株)リクルート ※上場企業 | 10社 ※所在地で異なる | 日本全国 | 無料 | |
すまいValue | 大手6社 (約900店舗) | 2016年~ | 東急リバブル(株)他5社 ※上場企業、他 | 最大6社 | 日本全国 | 無料 | |
HOME4U | 約1,800社 | 2001年~ | (株)NTTデータ・スマートソーシング ※上場企業グループ | 最大6社 | 日本全国 | 無料 | |
ライフルホームズ | 3,700社以上 | 2008年~ | (株)LIFULL ※上場企業 | 最大6社 | 日本全国 | 無料 | |
イエウール | 2,000社以上 | 2014年~ | (株)Speee ※上場企業 | 最大6社 | 日本全国 | 無料 | |
リビンマッチ | 約1,700社 | 2006年~ | リビン・テクノロジーズ(株) ※上場企業 | 最大6社 | 日本全国 | 無料 | |
マンションナビ | 約2,500店舗 | 2011年~ | マンションリサーチ(株) | 最大9社 (売買6+賃貸3) | 日本全国 | 無料 | |
イエイ | 1,700社以上 | 2007年~ | セカイエ(株) | 最大6社 | 日本全国 | 無料 | |
RE-Guide | 800社以上 | 2006年~ | (株)ウェイブダッシュ | 最大10社 | 日本全国 | 無料 | |
いえカツLIFE | 約500社 | 2012年~ | (株)サムライ・アドウェイズ | 最大6社 | 東京・神奈川 埼玉・千葉 | 無料 | |
タウンライフ不動産売買 | 190社以上 | 2014年~ | タウンライフ(株) | 地域による | 日本全国 | 無料 | |
マイスミEX | 17社 | 2015年~ | (株)じげん ※上場企業 | 最大6社 | 日本全国 | 無料 |
そして、解説した「3つの選び方を全てクリア」の不動産一括査定サイト「BEST5」は下記の通りです。
- 不動産会社800社以上の登録がある
- 5年以上のサイト運営年数がある
- 大手上場企業が運営している
※査定後に売却するorしないは自由です。
今回のランキング決定にあたっては、当サイト利用規約内のランキング根拠に従って、「登録社数・運営年数・運営会社・査定実績・最大依頼社数」の5項目を徹底比較しました。
おすすめの選び方に該当しなかった不動産一括査定サイトについては、5項目のみ比較してランキングに加えています。
各一括査定サイトの特徴やメリットデメリットをチェックして、あなたの不動産売却に役立てて下さい。

ぜひ参考にしてくれい!
おすすめ第1位
『スーモ売却(SUUMO売却)』
・おすすめ度:5.0
・登録会社数:約2,000店舗
- 約2,000店舗!信頼の会社充実
- 各社の売却実績数を見て依頼OK
- 500万以上も差が出る事例多数
- 芸能人CMも多く人気知名度◎
- 審査通過の大手+地元会社のみ
- 91%の高い利用満足度で安心
- 大企業リクルート運営で信頼◎
査定地域 | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 約2,000店舗 |
運営開始 | 2009年~ |
運営会社 | (株)リクルート ※上場企業 |
詳細ページ | スーモ売却公式サイト ≫ |
『スーモ売却(SUUMO売却)』は、売却活動に自信のある主要大手から地元に強い不動産会社まで全国約2,000店舗と提携する、日本最大級のおすすめ不動産一括査定サイト。
運営会社は、ゼクシィ・リクナビ・タウンワーク・じゃらんなど数多くの有名サービスを展開する大手「リクルート」です。

大切な査定を安心して任せられると評判じゃ!

名前を聞くだけで安心感を感じるわ!
また、スーモ独自の審査基準をクリアした不動産会社のみ提携しているため、一定レベル以上の会社同士を比較できる強みがあります。
そして何より、査定エリアにおいて各社の売却実績数も比較できる点は特におすすめしたいポイント。
500万円以上も差がひらく事例も多数あって、少しでも高く売りたい人には特におすすめの不動産一括査定サイトです。
スーモ売却のメリット(利用者63名回答)
スーモ売却の利用者63名にアンケートを取った結果、特に「査定可能な会社の多さ」「査定結果提示の早さ」「査定金額の満足度」の評判が良いようです。

とはいえ、全体的にバランスが取れていますね
スーモ売却のデメリット
- 提携数は多いが一部の主要大手と未提携
- マンション・一戸建て・土地以外は選択不可
口コミ
査定額より営業マンの誠実さが決め手になりました。
4社に依頼しましたが、査定額が高い会社が一番良いとは限らないと思います。
担当者の話を聞いていると、細かく調べられた査定で、熱心に取り組んでくれたことがよく伝わりました。
4社に依頼した結果、一番高い金額と低い金額には350万円の差がありました。
複数社に依頼するメリットが本当にわかりました。
査定できる約2,000店舗の不動産会社は大手リクルートの審査済なので、はじめての人にも安心。
まずは気軽に使って、実際に売却するかは査定額や対応などを見てから決めればOKですよ!
※査定後に売却するしないは自由です
おすすめ第2位
『すまいValue』
・おすすめ度:5.0
・登録会社数:約900店舗 ※大手6社合計
- 最大手6社比較はこのサイトのみ
- 高い知名度の最大手同士で比較
- 40万件突破!充実した査定件数
- 売却力!年間12万件以上も成約
- 不動産業界の最大手6社直営
- 大手6社限定の査定で信頼性◎
- 利用者96.3%が安心感を回答
査定地域 | ・首都圏:東京・神奈川・埼玉・千葉 ・関西圏:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 ・中部地方:愛知・三重 ・北海道地方:北海道(札幌地域) ・東北地方:宮城(仙台地域) ・中国地方:広島・岡山 ・九州地方:福岡 ※いずれも地方や田舎を除く |
---|---|
登録社数 | 約900店舗 ※大手6社合計 |
運営開始 | 2016年~ |
運営会社 | 三井不動産リアルティ(株)・住友不動産販売(株)・東急リバブル(株)・野村不動産ソリューションズ(株)・三菱地所ハウスネット(株)・小田急不動産(株) ※上場企業、他 |
詳細ページ | すまいValue公式サイト ≫ |
『すまいValue』は、不動産売却市場でトップクラスの大手6社に依頼できる人気の不動産一括査定サイト。
下記の売却力の高い大手限定で一括査定できるため、あなたが信頼できる大手不動産会社を効率よく絞り込めます。
- 東急リバブル
- 野村の仲介+
- 小田急不動産
- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 三菱地所ハウスネット

どの会社を見ても「任せて安心!」と評判の顔ぶれじゃ!

テレビCMでもよく見るわね!
信頼性と知名度の高い大手6社に限定しているからこそ、いつでも心強いサービスとサポートを期待できます。
ちなみに、「三井のリハウス・住友不動産販売・東急リバブル」など売上トップクラスの最大手へ一括査定できるサイトは、唯一『すまいValue』だけになります。
より安心感のある大手不動産会社に依頼したいなら必須で使うべき、おすすめの不動産一括査定サイトです。
デメリット
- 大手6社以外は依頼不可
- 地方には店舗がない場合も多い
口コミ
友人が実際に大手不動産会社で売却して満足していたので、私も大手に絞りました。
対応も丁寧で安心してお願いできました。
3社に査定依頼した結果、3社とも捨てがたく本当に悩みました。
依頼先は営業マンの第一印象で決めました。
駅から遠い家で苦戦する覚悟でした。
親身に対応してくれる良い不動産会社に巡り合えて良かったです。
※査定後に売却するしないは自由です
おすすめ第3位
『HOME4U(ホームフォーユー)』
・おすすめ度:4.5
・登録会社数:約2,100店舗
- 約2,100店舗!納得の会社揃い
- 運営20年超!日本初一括査定
- 50万件突破!豊富な査定件数
- 審査通過の大手+地元会社のみ
- 97.5%の高い利用満足度で◎
- 常にパトロールで悪徳会社排除
査定地域 | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 約2,100店舗 |
運営開始 | 2001年~ |
運営会社 | (株)NTTデータ・スマートソーシング ※上場企業グループ |
詳細ページ | HOME4U公式サイト ≫ |
『HOME4U(ホームフォーユー)』は、2001年に運営開始した日本初にして日本最大級の不動産一括査定サイトです。
全国1,800社と提携していて、大手から地域密着の不動産会社まで最大6社の査定結果をしっかり比較できます。
累計45万件の売却査定がHOME4Uから行なわれ、他サイトを圧倒するシェアの大きさに驚きます。

いつ見てもスゴい査定実績数じゃ!
どこで依頼しようか困っている人がいたら、迷わずおすすめできる不動産一括査定サイトです。
HOME4Uのメリット(利用者62名回答)
HOME4Uの利用者62名にアンケートを取った結果、「査定結果提示の早さ」「査定可能な会社の多さ」「不動産会社対応の良さ」の評判が上位を占めました。
HOME4Uのデメリット
- 提携数は多いが一部の主要大手と未提携
口コミ
たくさん営業電話がかかってくるのでは?と心配でしたが、依頼した4社とも真摯に対応してもらいました。
「なぜその査定額なのか?」と聞いたところ、丁寧に根拠を説明してくれました。
地域のことをよく理解されていると思いました。
仕事の都合で私と妻の時間が合わず、別日にそれぞれ説明してもらいました。
面倒なのに快く引き受けてくれた対応に感謝です。
※査定後に売却するしないは自由です
おすすめ第4位
『ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)』
・おすすめ度:4.0
・登録会社数:3,700店舗以上
- 業界トップ!3,700店舗以上
- 地方や田舎でも依頼可能が多い
- 各社の詳しい情報見て依頼OK
- 大手LIFULLの大規模一括査定
- 掲載基準通過した会社が査定
査定地域 | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 3,700店舗以上 |
運営開始 | 2008年~ |
運営会社 | (株)LIFULL ※上場企業 |
詳細ページ |
『ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)』は、業界トップクラスの登録社数を誇る不動産一括査定サイト。
ホームズの名前はテレビCMで見ることも多く、知らない人は少ないかもしれませんね。
ライフルホームズでは、依頼者が不動産会社をしっかりと比較できるように、各社の特徴や意気込みなどの情報を豊富に掲載。
より多くの不動産会社の中から選んで比較したい人におすすめです。

登録社数が多いのに、1社1社の特徴が見やすいサイトじゃ!

利用者に寄りそった工夫は嬉しいですね!
デメリット
- 提携数は多いが一部の主要大手不動産会社と未提携
- 最多提携数は対応の悪い会社に当たるリスクもある
口コミ
売却自体するかどうか迷っていたので「適当な扱いをされるのでは?」と不安でしたが、最後までとても親切に対応してくれました。
各不動産会社の特徴がわかりやすかったです。
他の一括査定では、会社の名称だけで比較しにくいサイトもありました。
運よく安心できる会社にご縁をいただき、スムーズに売却できました。
良い口コミは信用しない性格ですが、評判通り依頼してよかったです。
※査定後に売却するしないは自由です
おすすめ第5位
『イエウール』
・おすすめ度:4.0
・登録会社数:2,000店舗以上
- 2,000店舗以上!大手+地元会社
- 年間20万件以上の売却サポート
- 初心者に優しいチャット式依頼
- クレームの多い会社は登録解除
査定地域 | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 2,000店舗以上 |
運営開始 | 2014年~ |
運営会社 | (株)Speee ※上場企業 |
『イエウール』は、2014年のサービス開始からシェアをぐんぐんのばしている不動産一括査定サイト。
今では累計1,000万人に利用・閲覧されるサイトに成長し、「一括査定ならイエウールでしょ!」と言う人も多いです。

地元や地域密着の不動産会社と多数提携している印象じゃ!
結果、「他サイトでは見つからなかった会社に依頼できた!」なんて声もよく耳にします。
イエウールでは、独自の厳しい基準をクリアした優良な不動産会社に絞っています。
さらに、クレームの多い会社を運営側から提携解除できるシステムも採用しているため、トラブルを避けたい人にはおすすめと言えるでしょう。
また、不動産査定の固い印象をなくした、親しみやすい会話形式の依頼画面もおもしろいです。

スキマ時間に手っ取り早く依頼したい人にもおすすめじゃ!
デメリット
- 提携数は多いが一部の主要大手不動産会社と未提携
口コミ
3社に依頼して、査定結果のメールが2日ほどで出そろいました。
早い対応に感謝です。
しつこい営業電話をしてくる面倒な不動産会社も無く、安心して進められました。
※査定後に売却するしないは自由です
「イエウールは査定のみでもいいの?」 「価格次第では売ろうと思ってるけど」 家や土地の売却にあたり、まずは価格を知った上で売るor売らないを考えたい人も多いのではないでしょうか。 そんな時に役立つのが「不動産査定サイト」 …
おすすめ第6位
『リビンマッチ』
査定費用:無料
おすすめ度:4.0
査定エリア | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 約1,700社 |
依頼可能数 | 最大6社 |
査定可能な不動産 | 分譲マンション・一戸建て・土地・一棟アパート・一棟マンション・投資マンション(1R/1K)・一棟ビル・区分所有ビル(1室)・店舗・工場・倉庫・農地・その他 |
運営会社 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
運営開始 | 2006年~ |
『リビンマッチ』は、2006年から約15年の長い運営実績を誇る不動産一括査定サイトです。
大手から地元会社まで全国約1,700社の不動産会社と提携し、都市部だけでなく地方や田舎などのエリアもカバーしています。

提携は運営会社と第三者機関の審査を通過した不動産会社だけに絞っておる!

安心感をもって利用したい人におすすめですね
運営会社リビン・テクノロジーズは、不動産一括査定の他に、土地活用や注文住宅、賃貸経営などの関連サービスも展開しており、不動産業界を多角的に見つめる企業。
東証グロースにも上場しており信頼性も高く、堅実に利用できる一括査定サービスとしておすすめできます。
メリット
- 約1,700社の不動産会社と提携 ※1
- Pマーク取得で個人情報保護を徹底
- 雑誌や新聞などに掲載実績あり
- 賃貸した場合の賃料も知れる
デメリット
- 提携数は多いが一部の主要大手不動産会社と未提携
口コミ
3社の査定で、その内の1社が積極的な値段でした。
根拠もしっかりしていたので売却まで依頼し、多少下回ったものの良い値段で売れました。
価格に少々妥協しましたが、希望に近い値段で売ってくれて感謝です。
おすすめ第7位
『マンションナビ』
査定費用:無料
おすすめ度:4.0
査定エリア | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 約2,500店舗 |
依頼可能数 | 最大9社(売買6社+賃貸3社) |
査定可能な不動産 | マンション全般 |
運営会社 | マンションリサーチ株式会社 |
運営開始 | 2011年~ |
『マンションナビ』は、マンション売却に特化した不動産一括査定サイト。
中古マンションの売却に力を入れる不動産会社が、全国2,500店舗も集まっています。
マンション売却を検討しているなら、一度はチェックすべき不動産一括査定サイトの1つでしょう。
あなたのマンションを賃貸にした場合の賃料査定もできるので、「売るか?貸すか?」を迷っている人にもおすすめです。
メリット
- マンション売却に強い不動産会社を探せる
- 各種メディア掲載も多数
- いくらで貸せるか同時に査定可能
デメリット
- マンション査定以外は対応していない
- 提携数は多いが一部の主要大手不動産会社と未提携
口コミ
一括査定の依頼を完了した後の連絡が早く、スピーディーに査定額を知ることができました。
他の一括査定サイトも迷ってましたが、マンション売却専門が決め手になりました。
2ヶ月ほどで売却できました。
おすすめ第8位
『イエイ不動産一括査定』
査定費用:無料
おすすめ度:4.0
査定エリア | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 1,700社以上 |
依頼可能数 | 最大6社 |
査定可能な不動産 | 分譲マンション・一戸建て・土地・ビル一室・マンション一棟・アパート一棟・ビル一棟・工場・倉庫・店舗・事務所・農地・畑・田んぼ・山林・その他 |
運営会社 | セカイエ株式会社 |
運営開始 | 2007年~ |
『イエイ』は、「依頼した後こそユーザーに寄り添うべき」、そう強く感じさせてくれる不動産一括査定サイト。
サポート体制は業界屈指の手厚さです。
- 「なんでも相談」で不動産売却の疑問や悩み解消
- 「お断り連絡代行」で査定後に断りづらい悩み解消
- 「査定後のフォロー」で進め方の疑問解消
中立的な立場からのサポートは、特に初めての人に心強くおすすめです。

もちろん専門知識をもったスタッフのサポートじゃ!
イエイでは「イエローカード制度」により、クレームが多い&評判の悪い不動産会社は徹底排除。
優良な登録会社だけに日々ブラッシュアップしています。
また、しつこい営業電話への対策として、お断り連絡の代行はうれしいサービスです。
メリット
- 初心者に嬉しい業界屈指のサポート体制
- お断り連絡も代行してくれる
- 24時間&年中無休のサポートデスク
- イエローカード制度で悪徳企業を排除
デメリット
- 提携数は多いが一部の主要大手不動産会社と未提携
口コミ
決め手はサポート体制でしたね。
どんな不動産会社がいるかわからないので。
希望していた価格より高く売れたのは嬉しい誤算。
熱心で良い営業マンに出会うことができました。
おすすめ第9位
『RE-Guide(リガイド)』
査定費用:無料
おすすめ度:4.0
査定エリア | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 800社以上 |
依頼可能数 | 最大10社 |
査定可能な不動産 | マンション・一戸建て・土地・アパート一棟・マンション一棟・事務所一棟or一室・店舗ビル一棟or一室・その他 |
運営会社 | 株式会社ウェイブダッシュ |
運営開始 | 2006年~ |
『RE-Guide(リガイド)』は、運営17年目をむかえた老舗の不動産一括査定サイトです。
独自審査を通過した会社のみ800社以上が参加。
最大10社に査定依頼可能で、幅広く比較したい人におすすめです。
公式サイトでは、実際にRE-Guide(リガイド)を通して売却した人の評判を豊富にチェック可能。
査定額と実際の売却額も掲載もあって、具体的なイメージがしやすいです。
メリット
- 運営17年目の不動産一括査定サイト
- 独自審査を通過した会社のみが参加
- 最大10社に一括査定できる
- 利用者の評判を豊富に確認できる
デメリット
- 他サイトに比べて登録社数が少ない
- 地域により依頼会社数が少ないor無い場合あり
口コミ
査定金額通りに売却できました。
スムーズに買い替えできて満足しています。
地域によるせいか、対応可能な不動産会社が2社と少なかったです。
ただ、内の1社が親身な対応で安心できました。
おすすめ第10位
『いえカツLIFE』
査定費用:無料
おすすめ度:4.0
査定エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
---|---|
登録社数 | 約500社 |
依頼可能数 | 最大6社 |
査定可能な不動産 | 分譲マンション・一戸建て・土地・一棟マンション・一棟アパート・投資マンション(1R/1K)・再建築不可物件・借地権・底地・その他 |
運営会社 | 株式会社サムライ・アドウェイズ |
運営開始 | 2012年~ |
『いえカツLIFE』は、共有持分や借地権、金銭的な事情を抱えるなど、訳アリ物件でも対応可能な不動産一括査定サイトです。
- 相続
- 離婚
- 金銭問題
- 共有持分
- 借地権
- 底地
- 再建築不可
など、査定可能な不動産は多岐にわたります。

不動産一括査定の中でも希少性のあるサイトじゃな!
また、一度で「仲介・買取・リースバック」3つの売却査定が可能。
1つの不動産売却を3つの視点で比較しながら、あなたにとってメリットの高い方法を選択して進めることができます。
もちろん何の問題も抱えていない一般的な不動産の査定もOKです。
メリット
- 訳アリ物件でも対応可能
- 弁護士にも相談できる
- 仲介・買取・リースバック査定が一度にできる
デメリット
- 他サイトに比べて登録社数が少ない
- 地域により依頼会社数が少ないor無い場合あり
※対応地域は「東京・神奈川・埼玉・千葉」のみになります。
おすすめ第11位
『タウンライフ不動産売買』
査定費用:無料
おすすめ度:3.5
査定エリア | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 190社以上 |
依頼可能数 | 地域による |
査定可能な不動産 | 一戸建て、土地、マンション、他 |
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
運営開始 | 2014年~ |
『タウンライフ不動産売買』は、依頼時の入力項目が少なく、ネットやスマホでの操作が不慣れな人でも簡単に依頼できる不動産一括査定サイトです。

査定結果は、メール・郵送・FAXから好きな方法を選べるぞ!
登録社数は300社ほどですので、地域によっては依頼社数が少ない、あるいは依頼できない場合もあります。
そのため、メインの不動産一括査定サイトに加えて、取りこぼしがないかチェックするサブのサイトとしての利用がおすすめです。
メリット
- 入力項目が少なく簡単に依頼できる
- 不動産売却の悩みをメール相談できる
デメリット
- 他サイトに比べて登録社数が少ない
- 地域により依頼会社数が少ないor無い場合あり
口コミ
遠方にある実家の売却でどこに依頼するか迷っていたのですが、ネットから簡単に探せてよかった。
古い家だったのでリフォームをしなければ売れないと思っていましたが、現状で売却してくれた。
おすすめ第12位
『マイスミEX』
査定費用:無料
おすすめ度:3.0
査定エリア | 日本全国(47都道府県) |
---|---|
登録社数 | 17社 |
依頼可能数 | 最大6社 |
査定可能な不動産 | 戸建て、マンション、ビル、店舗・倉庫、土地、他 |
運営会社 | 株式会社じげん |
運営開始 | 2015年~ |
『マイスミEX』は、プライバシーマークを取得した上場企業が運営する不動産一括査定サイトです。
依頼時の個人情報や物件情報は第三者に知られると困ります。
そこで、情報の取扱い基準を満たした不動産一括査定サイトなら安心して進められます。
ただし、不動産売却に自信がある会社揃いのサイトではありますが、全国対応とはいえ各社所在地が東京・神奈川・大阪に集中しています。
それ以外の地域で地元密着感のある売却活動を依頼したい人、多くの会社の中から選んで依頼したい人には不向きです。
よって、他サイトと併用して、二次的にチェックするサイトとしての利用がおすすめと言えるでしょう。
メリット
- プライバシーマーク取得企業が運営
- 東証一部上場企業が運営する安心感
デメリット
- 他サイトに比べて大幅に登録社数が少ない
口コミ
営業マンがテキパキ動いてくれて、家の売却を不安なく任せられた。
査定依頼できる不動産会社が少なかったが、結果的に評判の良い会社にお願いできた。
以上、業界17年のプロがおすすめする「不動産一括査定サイト」を徹底比較の上、ランキングで紹介しました。

あなたはどのサイトから依頼したいかの~?
※査定後に売却するorしないは自由です。

早速公式サイトを見ました!
どの一括査定サイトにも違った強みがありますね

でも、これだけ多いとどこで依頼するか迷うわね(汗)

うむ、それでは希望別におすすめしようかの~
希望別に紹介!あなたにおすすめの不動産一括査定サイトは?
あなたにおすすめの不動産一括査定サイトを以下5つの希望別に紹介します。
人気+満足度重視なら
『スーモ売却(SUUMO売却)』がおすすめ!
人気+満足度重視なら『スーモ売却(SUUMO売却)』の不動産一括査定がおすすめです!
運営する業界最大手リクルートの調査で、91%の満足度を誇り、83.5%の利用者が安心して取引できたと回答している人気サイトだからです。

リクルートのサービスの質も高評判じゃ!
また、多数の芸能人や有名人が参加するテレビCMで知名度は抜群。
人気+満足度重視なら、迷わず『スーモ売却』の不動産一括査定をおすすめします。
信頼+運営実績重視なら
『HOME4U(ホームフォーユー)』がおすすめ!
信頼+運営実績重視なら『HOME4U(ホームフォーユー)』の不動産一括査定がおすすめです!
2001年に日本初の不動産一括査定サイトとして誕生し、20年の長い実績年数を経て、累計45万件の査定件数を突破しているからです。
東証一部上場のNTTデータグループ運営で安心感も充分。
信頼+運営実績重視なら、迷わず『HOME4U』の不動産一括査定をおすすめします!
大手だけに依頼したいなら
『すまいValue』がおすすめ!
大手だけに依頼したいなら『すまいValue』の不動産一括査定がおすすめです!
日本の不動産業界で第一線を走る以下6社に一括査定できるのは『すまいValue』だけだからです。
- 東急リバブル
- 野村の仲介+
- 小田急不動産
- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 三菱地所ハウスネット
また、6社合計で年間12万件以上もの売却を「成約」させた実績はものすごい数字で、不動産業界トップクラスです。

査定件数ではなく、実際の売却「成約」件数が年間12万件以上の実績じゃ!
大手だけに依頼したいなら、迷わず『すまいValue』の不動産一括査定をおすすめします!
登録社数の多さ重視なら
『LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)』がおすすめ!
登録社数重視なら『LIFULL HOME’S』の不動産一括査定がおすすめです!
全国3600社の登録社数は、競合する他の不動産一括査定サイトを圧倒しているからです。(2022年5月時点)
特に地方や田舎での売却では、登録社数の多さはメリットです。
そもそも不動産会社が地域に少ないため、一般の一括査定サイトでは対応できない場合も多いからです。
登録社数重視なら、迷わず『LIFULL HOME’S』の不動産一括査定をおすすめします!
万一のトラブルに備えたいなら
『イエイ』がおすすめ!
万一のトラブルに備えたいなら『イエイ』の不動産一括査定がおすすめです!
業界で唯一サポート体制のある一括査定だからです。
イエイに用意されたサポートは以下3種類。
- 「なんでも相談」で不動産売却の疑問や悩み解消
- 「お断り連絡代行」で査定後に断りづらい悩み解消
- 「査定後のフォロー」で進め方の疑問解消
査定を依頼した不動産会社とトラブルになる可能性はゼロではないので、万一に備えて安心です。

一般的な一括査定サイトには、問い合わせフォームがあるぐらいじゃからの~

お断り連絡代行は嬉しいわ♪
断るのって気を使うもんね
万一のトラブルに備えたいなら、迷わず『イエイ』の不動産一括査定をおすすめします!
以上、あなたにおすすめの不動産一括査定サイトを5つの希望別に紹介しました。

まとめると以下の通りじゃ!
- 人気+満足度重視なら
→ スーモ売却(SUUMO売却) - 信頼+運営実績重視なら
→ HOME4U(ホームフォーユー) - 大手だけに依頼したいなら
→ すまいValue - 登録社数の多さ重視なら
→LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
- 万一のトラブルに備えたいなら
→ イエイ
応用:不動産一括査定は複数サイトの組み合わせがおすすめ!
不動産一括査定は複数サイトを組み合わせることで、あなたの町で依頼できる優良な不動産会社を取りこぼすことなく、幅広くカバーできます。
組み合わせをおすすめする理由は、不動産一括査定サイトそれぞれ依頼できる会社が異なるからです。

不動産一括査定サイトの組み合わせは応用テクニックじゃ!
余裕がある人にはぜひおすすめしたいの~
「すまいValue」を軸に「+他1~2サイト」がおすすめ
複数の不動産一括査定サイトを組み合わせる時は、「すまいValue」を軸にして、「他1~2サイト」をプラスする方法がおすすめの1つです。
「すまいValue」を軸にする理由は、全国レベルで知名度の高い大手不動産会社6社(三井のリハウス・東急リバブル・住友不動産販売・野村の仲介+・三菱地所ハウスネット・小田急不動産)には、「すまいValue」しか一括査定できないからです。
例えば、

上記は一例じゃ!
売りたい不動産に合わせて、サイトを組み合わせるといいじゃろう!
地元不動産会社も比較に加えることが大事
不動産一括査定では、必ず地元の不動産会社を含めて依頼し、しっかり比較に加えることをおすすめします。
「大手のみに任せば問題ない」と語る専門家もまれにいますが、この意見は完全に間違いです。
大手不動産会社は知名度や信頼性、広告力が高い一方で、地元会社には地域に根ざした知識や情報を活かした濃い売却活動を期待できるからです。

大手には大手の、地元には地元の良さがあるんですね!

地元会社の強みは、大手にも引けを取らんぞ!
よって、
- 大手不動産会社→すまいValueで探す
- 地元不動産会社→他1~2サイトで探す
このように一括査定サイトを組み合わせて利用すれば、あなたの町の不動産会社を幅広くカバーでき、比較の質も上がるでしょう。
地方や田舎の立地は複数サイトを横断して「計3社以上」に依頼する
一方で、市内中心部から離れた地方や田舎などの立地では、エリア外あるいは提携会社なしを理由に、一括査定の取り扱いができないサイトも多いです。

そもそも該当地域に不動産会社の数が少ないからの~
この場合は、まず複数の不動産一括査定サイトを横断して、依頼可能な不動産会社を探します。
各一括査定サイトで提携している不動産会社が異なるため、できるだけ多くのサイトで確認することをおすすめします。

各サイトで依頼可能な会社を表示させるためには、情報入力の手間はあるがの~

それは仕方ありませんね
次に、依頼会社数が「計3社以上」になるように、査定依頼を分けて進めるといいでしょう。
仮に5サイト見た場合は、以下のように依頼するイメージです。
一括査定サイト | 依頼会社数 |
---|---|
Aサイト | 1社 |
Bサイト | 0社 |
Cサイト | 1社 |
Dサイト | 1社 |
Eサイト | 0社 |
「計3社以上」にする理由は、比較の質を下げないためです。
1社では比較になりませんし、2社では比較対象が少なくて物足りなさを感じますからね。

複数サイトをまたいで、結果的に一括査定を成立させるわけね!
以上、地方や田舎などの立地で依頼できる会社数が少ない時は、複数の不動産一括査定サイトを横断して依頼するといいでしょう。
では続いて、不動産一括査定サイトで依頼してからどのように進むのか、その流れを解説していきます。
簡単4ステップ!不動産一括査定の流れ(依頼~結果まで)
不動産一括査定の流れは以下の4ステップです。

あくまで一般的な流れじゃ!
サイトや不動産会社により異なる点は注意してくれい!
Step1.ネットで一括査定依頼(スマホ可)
あなたが比較して選んだ不動産一括査定サイトから依頼の申し込みをします。(スマホ可・24時間いつでも)
サイトにより項目は異なりますが、所在地・土地や建物面積・築年数の他、売却希望時期や売却理由などを入力。
同時に、名前・電話番号・メールアドレスなどあなたの情報も入力します。

面積などはおおよその数値でも依頼できるが、調べて準備しておく方が良いじゃろう!
その後、査定可能なおすすめの不動産会社が表示されたら、選択して依頼は完了です。

机上査定or訪問査定のどちらを希望するかは、念のためコメント欄に記載しておくといいじゃろう!
立地、土地建物の面積、築年数、駅までの距離、法規制などの机上で知りえる情報の他、周辺で売買された類似物件の事例などのデータをもとに算出するスピーディーな不動産査定のことです。
目安の価格を知りたい人におすすめです。
机上査定時の情報に加え、実際に不動産会社が現地内覧するなど具体的な調査をもとにした不動産査定のことです。
土地形状、接道、外観、内装、室内環境、近隣関係、周辺環境、告知事項などの優劣が査定額に反映されます。
詳細の価格を知りたい人におすすめです。
※地方や田舎の地域では、対応可能な不動産会社がない、あるいは少ない場合もあります。
その時は、複数の不動産一括査定サイトを使って対応可能な不動産会社を探してみてください。
Step2.各不動産会社の連絡を待つ
一括査定サイトで選択した各不動産会社から電話やメールで確認の連絡があるはずです。
質問などあれば、この時に担当者へ聞いてみるといいでしょう。
机上査定を希望している場合、この連絡以降は「Step4.査定結果報告」を待つのみになります。
訪問査定を希望している場合は、ここで査定に来てもらう日時の調整です。
Step3.訪問査定
※机上査定の場合、この「Step3」は飛ばして下さい。
訪問査定では、不動産会社の営業マンが独自に気になる点を見て回ります。
あなたは家の中を案内したり、質問に答えるくらいで、特別何かをすることはありません。

少し緊張しますね(汗)

まぁ、時間にして「30分~1時間」じゃ!
Step4.査定結果報告
一括査定の結果は「数日~1週間程度」で出揃います。
電話・メール・郵送・訪問など、不動産会社によって査定結果の報告方法はさまざまです。

中には、とても丁寧な査定書を作成する会社もあるぞ!

そこも比較ポイントですね!
このまま売却まで進める場合、
机上査定なら、結果が返ってきた不動産会社から好感をもてる2~3社に次は訪問査定を依頼します。
訪問査定なら、各不動産会社の営業マンに会って査定結果の説明を受けましょう。
この時に、各社の売却活動や広告活動の内容を確認して比較するといいでしょう。
くれぐれも査定額が一番高い会社に目を奪われてはいけません。
- 査定額は目安であり実際の売却価格とイコールではない
- わざと高い査定額を提示して依頼を獲得しようとする会社もある
以上2点の理由から注意が必要です。
最終的に売却の依頼先を決める際は、
- 広告力・販売力
- 知名度・実績
- 営業マンの力量・熱意
などを冷静に比較して決定しましょう。
結果、あなたにとって信頼できる不動産会社と営業マンが見つかれば、不動産一括査定の目的達成です。
以上、不動産一括査定の流れについて解説しました。

想像していたよりステップが少ないのね♪

この流れなら気軽に依頼できそうですね!
続いては、不動産一括査定サイトを利用する際の注意点を解説します。
不動産一括査定サイト利用時の注意点[4つ]
不動産一括査定サイト利用時の注意点は以下の4つです。
1.営業電話がかかる場合もある
『営業電話がかかる場合もある』は、不動産一括査定サイト利用時の注意点です。
不動産会社側からすれば、売却依頼の獲得を目的に、同時に査定する他社と競争になるからです。
もちろん全ての不動産会社が営業電話をかけてくるわけではありません。
営業電話については、各不動産会社の営業方針や担当営業マンの性格などによるところが大きいと思います。

ただ、営業電話の有り無しは、不動産会社を自分で探そうが、一括査定で探そうが同じことじゃ

たしかに、ある程度は覚悟しておいた方が良さそうですね
とはいえ、今現在は大手を中心にコンプライアンスを重視する不動産会社が増えてきています。
もし営業電話がかかってきたら、かけないでほしい旨を伝えると大体無くなります。

未然に防ぐなら、依頼時にメール連絡の希望にチェック、またはコメントに書いておくといいじゃろう
2.サイト未登録の優良業者も多い
『サイト未登録の優良業者も多い』は、不動産一括査定サイト利用時の注意点です。
あなたの町の不動産会社すべてが一括査定サイトに登録しているわけではありません。
「あれっ?近所で有名な○○不動産がリストに無い…」なんてことはよくあります。
サイトごとで登録会社が異なるのも1つの理由ですが、そもそも一括査定自体未登録の不動産会社も多いです。
あらかじめ目星をつけていた不動産会社を比較に加えたい場合は、個別依頼を併用して比較するといいでしょう。
3.地方や田舎は依頼できない場合あり
『地方や田舎は依頼できない場合あり』は、不動産一括査定サイト利用時の注意点です。
周辺に不動産会社自体が少ない他、昔から地元に根付く老舗の不動産会社は一括査定サイトに登録していない傾向も強いからです。
また、地方や田舎の土地は一般的に価格が安く、都市部の不動産会社がわざわざ査定に出向くことも少ないです。
地方や田舎で不動産一括査定を使う場合は、記事中盤で解説した「複数サイトを横断して計3社以上に依頼する」と案外うまく見つかることが多いです。

登録社数の多いサイトを中心に見ていくといいじゃろう!
4.匿名で査定依頼できない
『匿名で査定依頼できない』は、不動産一括査定サイト利用時の注意点です。
サイトの運営会社側としても、できるだけ売却意思の強い人を不動産会社へ送客したいからです。

氏名・住所・連絡先など、本人確認に必要な個人情報は入力必須じゃな
まれに匿名OKのサイトも見かけますが、間違っても匿名で依頼しない方がいいです。
ひやかしと思われて、根拠のない査定額を提示されたり、連絡さえもらえない場合もあります。
以上、不動産一括査定サイト利用時の注意点を解説しました。
勘違い…不動産一括査定サイトの正しい利用目的とは?
不動産一括査定サイトの正しい利用目的は、
- 各社の査定結果を比較して適正な売却相場を知ること
- 各社の対応などを比較して信頼できる売却依頼先を見つけること
以上2点です。
ちなみに、査定額を競わせて単に一番高い不動産会社に依頼すると売却に失敗します。

なぜですか?
競わせる目的で使う人は多いと思いますが?
その理由は、
- 査定額は目安であり実際の売却価格とイコールではない
- わざと高い査定額を出して依頼を獲得しようとする会社もある
以上からです。
よって、家の査定額を競わせることを最優先にしてはいけません。

査定額どおりに家が売れなくても、不動産会社は何も保証してくれんからの~
適正な売却相場・信頼できる依頼先を見極める!
あくまで不動産一括査定サイトの正しい利用目的は、
- 各社の査定結果を比較して適正な売却相場を知ること
- 各社の対応などを比較して信頼できる売却依頼先を見つけること
これら2つです。
「適正な売却相場」と「信頼できる売却依頼先」をしっかり比較して見極めることが、不動産売却成功のカギです。
そして、この「比較」をこれほど効率的に時短して利用できるサービスは「不動産一括査定サイト以外にない」と思います。
不動産一括査定を使った人・使わなかった人の違い
仮に、不動産一括査定を「使った人or使わなかった人」を比較してみると、以下のような差が生まれます。

一括査定サイトで3社ピックアップして入力内容を送信。
5分程度で依頼が完了した。
3日後には各社の査定結果が揃い、自分の家がいくらで売れるのか、複数の見解を比較できた。
親切な対応をしてくれたC社に自宅へ来てもらい、売却の具体的な相談をした。

ネット検索で何となく良さげな不動産会社を見つけて電話連絡。
査定するには来店が必要と言われたため、3日後に来店予約をして出向き、おおよその査定額を知る。
もう1社査定を依頼しようと思い、再度ネット検索して、良さげな不動産会社を探す。

この2人のように、売却の入口で大きな差がつくわけじゃ
業界17年の経験から言うと、あなたの売却が成功するかどうかの8割は「不動産会社選び」で決まります。
裏を返せば、不動産会社選びに失敗するとスムーズに売却できず、「…いつになったら売れるの?」と長くストレスを抱えている人も少なくありません。
だからこそ、不動産会社選びの質を上げて、かつ効率化できる不動産一括査定サイトはやはり利用すべきです。
一括査定を依頼しても必ず売却する必要はない
不動産一括査定サイトを利用したからといって、必ずどこかに売却まで依頼する必要はありません。
比較した結果、
「信頼できる不動産会社がない…」
などの場合は、不動産一括査定の結果のみ知って、サービスの利用を終了しても問題ありません。

それなら安心して利用できそうね
300人の評判!不動産一括査定サイトは本当におすすめ?
不動産一括査定サイトを使って、ちゃんと信頼できる不動産会社は見つかるのでしょうか?
そもそも一括査定の利用自体、本当におすすめできるものでしょうか?
そこで、過去に不動産一括査定サイトを使った300人に、以下の質問をしてアンケートを取りました。
- 見つかった:223人(74.3%)
- 見つからなかった:77人(25.7%)
結果「74%」の人が「見つかった」と回答。
さらに、見つかったと答えた223人に対して以下の質問をしました。
- おすすめしたい:196人(87.9%)
- おすすめできない:27人(12.1%)
結果「87%」の人が「おすすめしたい」と回答しました。

利用した大半の人が手ごたえを感じているようですね

利用は無料じゃから、試してみる価値は充分あるの~
不動産一括査定サイトQ&A
不動産一括査定サイトでよくある質問をQ&A形式にまとめました。
サイトを利用する前に、気になる疑問をチェックしてみて下さい。
- Q.一括査定を依頼したら必ず売らないとダメ?
- 売らなくても大丈夫です。
不動産査定はあくまでも査定結果を知って比較するためのきっかけです。
「査定=売却」ではありません。ただ、不動産会社としては、もちろん売却依頼につなげたいわけです。
一括査定を経て売却依頼を獲得し、売れてはじめて報酬が得られるからです。しかし、本来は「査定=売却」ではないので、気軽に一括査定を依頼して問題ありません。
「査定額を知ってから売却を考える」という心構えでOKです。 - Q.不動産一括査定サイトで比較すれば高く売れる?
- 不動産一括査定サイトを使って比較したから高く売れるわけではありません。
不動産を高く売るためには、比較の結果、信頼できる不動産会社と営業マンを出会えるかどうかが重要だからです。
一括査定サイトを使っても信頼できる会社に出会えなければ、高く売ることは期待できないでしょう。
不動産一括査定サイトは、あくまで「不動産会社と営業マンの比較を効率化する」目的に利用します。
つまり、不動産一括査定サイトは単に高く売るためのサービスではなく、「高く売るために効率よく比較ができるサービス」になります。
レオ教授
勘違いしてはいかんぞ!
- Q.各不動産会社の査定額に差が出る理由は?
レオ教授
理由は以下の通りじゃ
- 地域や物件の得意or不得意
- 参考にした過去の売却事例の違い
- 担当者の相場観や査定経験
などが理由で差が出ます。
例えば、3社に依頼した場合は以下のように出そろいます。(金額は参考です)
不動産会社 査定額 A社 3,800万円 B社 2,900万円 C社 3,300万円 また、実際の売却依頼は、査定額を比較して一番高い不動産会社に決める人が多いことから、あえて高めに査定する会社もあるので注意が必要です。
レオ教授
査定額そのものより「根拠」を聞くことが何より大事じゃ!
- Q.「仲介と買取」2通りの一括査定はしてもらえるの?
- 2通りの査定結果も希望可能です。
仲介と買取の査定額を比較したい人は多いですからね。買取の場合は、仲介価格の7割~8割前後になるのが一般的です。
不動産会社は買取後に再販売するからです。リフォームや解体にかかる費用、必要経費、利益を想定するため査定額が下がります。
その分、時間をかけず即売却できるため、急いでいる人は検討の余地ありでしょう。レオ教授
時間を取るか価格を取るかじゃな!
- Q.査定後に不動産会社や営業マンのどこを比較するの?
レオ教授
簡単な比較表にするとわかりやすいかの~
【不動産会社】おすすめできる おすすめできない - 広告活動に積極的
- 主にネット広告
- 地域での知名度が高い
- 経験豊富な営業マンが多い
- 交通アクセスの良い店舗
- 綺麗な外観&内装の店舗
- 広告活動に消極的(予算上)
- 主に紙面広告(ネット知識にうとい)
- 地域での知名度が低い
- 経験の浅い営業マンが多い
- 交通アクセスの悪い店舗
- 汚い外観&内装の店舗
【営業マン】おすすめできる おすすめできない - 5年以上の売却経験
- 地域をよく知っている
- 清潔感のある第一印象
- 聞き上手
- 熱心かつ誠実
- 対応が早い
- 笑顔が素敵
- 新人または売却経験が浅い
- 地域を知らない(転勤したばかり等)
- 不潔な第一印象
- 話が一方的
- 事務的
- 対応が遅い
- 常に固い表情
右側の会社や営業マンから売れないニオイがする…
左側の会社や営業マンなら高く売ってくれそうですね!
もし比較が難しいと思ったら、「あなたが買主の立場でその不動産会社と営業マンから家を買いたいかどうか」を基準に考えるといいでしょう。
- Q.不動産一括査定サイトの査定額は正確なの?
- 査定方法によります。
まず、不動産査定で採用される方法は2種類。
査定方法- 机上査定
- 訪問査定
各不動産会社がどちらの方法でおこなうか、またはあなたがどちらの方法を希望するかで、査定額の正確さは変わります。
結論を言うと、机上査定は「目安」、訪問査定は「正確」です。
それぞれ簡単に説明すると、
机上査定机上査定とは、立地、土地・建物の面積、築年数、駅までの距離、法規制など、机上で知りえる情報や地域の売却事例などをもとに算出するスピーディーな不動産査定のことを言います。
※基本的に物件を見に来ることはありません。訪問査定訪問査定とは、机上査定時の情報に加え、実物の不動産と周辺環境を見て調査した内容(前道の幅員、間口、外観、内装、設備の性能や使用状況、日当たりや眺望、街並み、隣地の状況など)も含めた詳細な不動産査定のことを言います。つまり、机上査定は根拠「不充分」、訪問査定は根拠「充分」なわけです。
おすすめの流れは「3~6社の机上査定結果を比較して、その中で信頼できそうな不動産会社1~2社に訪問査定を依頼する」とスムーズです。
レオ教授
まずは机上査定で不動産会社をふるいにかけるわけじゃ!
仮に机上査定の結果、信頼できそうな不動産会社が1社も無ければそこで終了して問題ありません。
もちろん、最初から訪問査定を依頼することも可能です。
レオ教授
依頼フォームに「机上査定or訪問査定」どちらを希望するか記載しておくといいじゃろう!
- Q.査定額で売りに出さないといけない?
- そんなことはありません。
査定額は、不動産会社が「これぐらいなら売れるだろう」と考えて提案する売却想定価格です。
必ずしも査定額で売りに出す必要はありません。実際の売り出し価格は、不動産会社と相談をしながら、売主であるあなたが最終決定をします。
査定額より「高く売る・安く売る」のどちらでも問題はありません。ただ、周辺相場から妥当なラインは不動産会社に判断してもらいましょう。
- Q.査定額より高く売れることはあるの?
- もちろんあります。
査定額はあくまでも売却想定価格です。
売却価格によりますが、100万円~500万円プラスで売れることも決して珍しいことではありません。 - Q.不動産一括査定は匿名で依頼できないの?
- 一括査定サイトによりますが、まれに「匿名」可能なサイトも見かけます。
ただ、間違っても「匿名」で依頼しないことです。
各不動産会社は、売却につながる査定依頼を優先し、意思のうすい依頼を適当に処理する傾向があるからです。
匿名依頼した結果、
- 参考にもならない査定額の提示
- 連絡さえもらえない
こんなことも少なくありません。
- Q.居住中でも不動産一括査定はできるの?
- もちろん可能です。
むしろ、一括査定の依頼時は居住中が多いと思います。居住中の不動産一括査定の場合、内装や設備の維持管理の程度によって、査定額が変わるケースもあります。
少しでも綺麗かつ広く見せることで、査定額がプラスになることも少なくありません。補足ですが、売却活動も居住中のままで行なうのが通常のやり方です。
検討する買主が居住中の状態で内覧しますが、自宅の売却ではこのスタイルが主流ですね。 - Q.遠方の空き家でも一括査定してもらえる?(実家など)
- もちろん一括査定できます。
親から相続した実家や土地など、遠方の不動産を売りたい人は多いですからね。大半の不動産一括査定サイトでは「机上査定」と「訪問査定」の2種類が用意されています。
机上査定であれば、あなたがわざわざ出向かなくても一括査定可能です。
ただ、あくまで周辺相場や過去の売却事例等に基づいた簡易査定なので、参考価格になる点は注意が必要です。内覧の必要がない土地の査定なら、立会い無しで詳細な現地査定も可能です。
一方、間取りや内装の程度が査定に影響する一戸建ての場合は、できれば立会いに出向くことをおすすめします。
売却前提であればなおさらです。
まとめ:おすすめの不動産一括査定サイトで売却成功を!
今回の不動産とーくは『【2023年最新】不動産一括査定12サイトおすすめランキング-業界17年プロ比較-』と題して、下記の項目を解説しました。

お役に立てたかの~?
ここまで、おすすめの不動産一括査定サイトの比較を始め、幅広い疑問に詳しく解説してきました。
くれぐれも不動産一括査定サイトの正しい利用目的は、
- 各社の査定結果を比較して適正な売却相場を知ること
- 各社の対応などを比較して信頼できる依頼先を見つけること
あなたがどちらの目的であっても、不動産一括査定は効率化を図る有効な手段の1つとしておすすめです。
でも、もし「一括査定サイトってやっぱり信用できないな」と思ったら、無理にやらなくて大丈夫です。
あなたの大切な資産は、あなたが納得する方法で進めるのが一番ですからね。
本記事が、あなたの不動産売却を成功に導くきっかけになれば幸いです。
以上、『【2023年最新】不動産一括査定12サイトおすすめランキング-業界17年プロ比較-』でした。

今回の内容は期待に応えられましたか?

役に立ったと思ったら、たくさんの友達に教えていただけると嬉しいです!

最後までありがとうございました!