
「どうすれば築古の家でも高く売れるの?」
古くなった外観や内装、寿命を過ぎた構造躯体…、そんな一戸建てを売りに出しても買い手がつくか不安ですよね。
結論から言えば、築60年の古い家だからといって諦めるのではなく、その特徴に合わせた売却戦略がカギです。
売却方法によって価値を正しく評価してもらうこと、そのためには信頼できる不動産会社に任せることが最も重要になります。
この記事では、不動産業界18年のプロが『築60年一戸建ての売却方法は?高額売却のポイントや会社選びの条件』と題して徹底解説します。
たとえ築年数が古い家でも、高額売却のチャンスを見つけるヒントがつかめるはずです!
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)

-
不動産×住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替えなどをサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超 ≫運営者情報
【経歴】大手不動産会社・ハウスメーカー営業15年10ヶ月→現職の代表
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士
古い築60年の一戸建てでも本当に売却できるの?

結論から言えば、売却できます。
築60年とはいえ、一戸建ての場合は「土地」があるからです。
建物部分は物理的な耐用年数を過ぎているため、価値はゼロ、またはゼロに限りなく近いと考えられます。
ただ、土地については、一般的に経年劣化という考え方がなく、地域相場に基づいた価値が今後も継続します。
つまり、築60年の一戸建てでも売却は可能で、その成否は「土地」の価値にゆだねられるというわけです。
どれを選ぶ?
築60年一戸建ての売却方法は4つ

築60年一戸建ての売却方法には下記4つの選択肢があります。
では早速、各売却方法のメリットデメリットも含めて解説します。
方法1.現状のまま売却
『現状のまま売却』は、築60年一戸建ての売却方法の1つです。
『現状のまま売却』のメリットと
デメリットは下記の通りじゃ!
| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
4つの売却方法の中では、この『現状のまま売却』が最も主流です。
多くの売主は、事前に解体やリフォームの費用を準備できないこと、それに買い手の中には、古い家を安価で購入し、自由に建て替えやリフォームしたい人も多いからです。
現状の見た目や設備等の古さから、売却上は不利と思われがちですが、売主にとって手間がかからず、複数の買い手のニーズに応えることができます。
また、地域によっては、古い家を新築同様にリフォームorリノベーションすることが流行りでもあります。
築60年という古さであっても、構造がしっかりしている一戸建てなら、リフォームやリノベーションを検討中の買い手に魅力にうつり、売却のチャンスは高まるでしょう。
方法2.解体後に更地で売却
『解体後に更地で売却』は、築60年一戸建ての売却方法の1つです。
うむ、『解体後に更地で売却』の
メリットデメリットは下記じゃ!
| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
新築の建て替え需要が高い立地では、一般的に『解体後に更地で売却』が効果的です。
「土地」で売り出すわけね
新築を検討する買い手にとって更地の状態は、解体費用の負担がない・購入前に間取りを設計しやすい・購入後すぐに建築できるなど、メリットが多いからです。
事前の解体には売主の負担が伴いますが、その分スムーズに売れることも多々あるでしょう。
ただし、今の一戸建てが建ぺい率や容積率を超過している場合は注意が必要です。
特に小さな土地の場合、
安易に解体をしてはいかん!
解体更地後に買い手が新築する建物は、もちろん現行の建ぺい率と容積率を守る必要があり、特に小さな土地の場合は、極端に小さな住宅しか建てられない可能性があるからです。
さらに、建て替えが許可されない土地も
あって、これも安易な解体はNGじゃ!
例えば、建築基準法上の道路に面していない土地や袋地の場合、原則として「再建築不可」となるので、解体が致命的な後悔になる恐れもあり要注意です。
『解体後に更地で売却』は、新築の建て替え需要が高い立地において効果的ではありますが、その裏には落とし穴が潜むケースも多いです。
そのため、不動産会社と充分に相談し、慎重に進めることが大切です。
方法3.リフォーム後に売却
『リフォーム後に売却』は、築60年一戸建ての売却方法の1つです。
『リフォーム後に売却』の
メリットデメリットは下記じゃ!
| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
前提として、築60年でも建物の状態が比較的良い場合、かつリフォーム済の中古住宅が頻繁に売買される地域のみ、『リフォーム後に売却』は個人の売主でも検討の余地ありです。
リフォーム済の一戸建てとして売却するなら、基本的に問題箇所すべての修繕が必須だからです。
築60年にもなれば、外装や内装の老朽化、雨漏りの発生、耐震基準が不充分など、建物の主要部分の問題が多く、かなりの費用がかかるでしょう。
築古の売却方法としてよくあるが
原則あまりおすすめはできんの~
また、リフォームによって売り出し価格が上がるため、売却相場が低く、不人気な地域では、割高に見えることもあって、逆効果になる場合もあります。
リフォームすれば、必ず売りやすく
なるわけではないんですね…
くれぐれも『リフォーム後に売却』は、築60年でも建物の状態が比較的良い場合、かつリフォーム済の中古住宅が頻繁に売買される地域なら、不動産会社に相談の上で検討しましょう。
※『リフォーム後に売却』は、4つの売却方法の中で最もハードルが高いです。建物の専門知識がない個人の売主の場合は、原則避けた方が賢明です。
方法4.不動産会社の直接買取
『不動産会社の直接買取』は、築60年一戸建ての売却方法の1つです。
『不動産会社の直接買取』の
メリットデメリットは下記じゃ!
| メリット | デメリット |
|---|---|
|
|
買取業務も行なっている不動産会社では、一般的に築60年の古い一戸建てでも買取可能です。
特に、売却を急ぐ必要がある場合に、『不動産会社の直接買取』はメリットが高いでしょう。
ただ反対に、最も大きなデメリットは
売却相場よりも安くなる可能性じゃな
買取が安くなる理由は、事業としての経費や利益を考慮するからです。
不動産会社は買取後に、建物を解体し新築住宅を建てて販売したり、リフォームして販売や賃貸に出したりするため、市場価格より低い値段での提示が前提となります。
不動産会社も利益で
成り立つ民間企業じゃ
この点は仕方がないの~
そのため、築60年の一戸建てを時間や手間をかけずに、早く売却したいと考えるなら、不動産会社による直接買取は有効な手段になるでしょう。
一点、買取価格は各社で大きく異なるので、もし具体的に進める場合は、必ず複数社に買取査定を依頼してしっかり比較しましょう。
以上、築60年一戸建ての売却方法を4つ紹介しました。
| メリット | デメリット | |
|---|---|---|
| 現状のまま 売却 |
|
|
| 解体後に更地で 売却 |
|
|
| リフォーム後に 売却 |
|
|
| 不動産会社の 直接買取 |
|
|
くれぐれも、買主のニーズは地域によって異なります。
売却方法を決定する際は、信頼できる不動産会社と相談した上で進めることをおすすめします。
築60年一戸建ての高額売却を叶えるポイント3つ

築60年一戸建ての高額売却を叶えるポイントは、下記3つです。
ポイント1.
古い一戸建て売却に強い不動産会社を選ぶ
は、築60年一戸建ての高額売却を叶えるポイントの1つです。
不動産会社の業務は多岐に渡り、各社の得意or不得意は様々だからです。
- 古い一戸建て売却が得意
- 新築住宅の売却なら得意
- マンション売却なら得意
- リフォームの提案が得意
- 不動産投資の提案が得意
- 売却より賃貸の方が得意
など、不動産会社にはそれぞれ色があります。
仮に、古い一戸建ての売却が不得意な会社では、築60年の特性や利用価値の知識が乏しく、適切な査定も期待できないでしょう。
高額売却に向けては、他社と比較して古い一戸建て物件の取扱いや売却実績が多い、Webページで一戸建て物件の写真の見せ方がうまいなどは、得意を判断する最低限の目安にしておきたいですね。
不動産会社選びについては、記事中盤からの「築60年の一戸建て売却に強い不動産会社選びの条件4つ」で詳しく解説しています。
ポイント2.
買取ではなく「仲介」で売却を進める
は、築60年一戸建ての高額売却を叶えるポイントの1つです。
一般的に「仲介」で売却する方が、高く売れるからです。
仲介?買取?
不動産の売却方法には大きく分けて「仲介」と「買取」の2つの方法があります。
- 仲介売却とは?
- 不動産会社の売却活動や広告活動により、主に個人の買主を探して売却する方法です。
平均して3~6ヶ月かかりますが、売却相場を見ながらある程度自由な値付けができます。 - 買取売却とは?
- 不動産会社に直接買い取ってもらい売却する方法です。
後々に不動産会社が再販売するため、価格が売却相場の2~3割程度下がりますが、提示された買取価格に合意すれば即座に売却できます。
大きな違いは「売却価格」と
「売却期間」じゃな
築60年の一戸建て売却にあたり、安くなってでも早く売りたいなら「買取売却」ですが、時間がかかっても高く売りたいなら「仲介売却」一択になるでしょう。
ポイント3.
新築プランやリフォームプランを用意する
は、築60年一戸建ての高額売却を叶えるポイントの1つです。
築60年の買主の大多数は、新築への建て替えまたはリフォームのどちらかを希望するからです。
新築へ建て替えしたい人に向けて「新築プラン付の物件資料」を、現状の一戸建てをリフォームしたいに向けては「リフォームプラン付の物件資料」を、不動産会社へ事前に用意してもらいます。
そうすれば、各希望をもった買主が
すぐに具体的な検討に入れるわけじゃ!
ちなみに、古い一戸建ての売却が不得意な不動産会社は、たいてい「現状の間取りや情報のみ記した物件資料」しか用意しないため、せっかくの買主を逃しています。
ポイント1でも解説したように、やはり築60年の一戸建てを高く売却するためには、古い一戸建て売却に強い不動産会社を選ぶことが必須と言えますね。
以上、築60年一戸建ての高額売却を叶えるポイントを解説しました。
中でも、最も重要なポイントは『古い一戸建て売却に強い不動産会社を選ぶ』です。
仮に、立地や特徴にデメリットを抱えた築60年の一戸建てであっても、選んだ不動産会社次第では、思った以上に早く、それも高く売れることもあるでしょう。
では、どんな不動産会社を選べばいいんでしょう?
うむ、続けて「不動産会社選びの条件」を解説するぞ!
築60年の一戸建て売却に強い不動産会社選びの条件4つ

断言しますが、築60年の一戸建てを高く、かつスムーズに売れるかどうかの8割は「不動産会社選び」で決まります。
売却の強さで選ぶなら、下記「4つの条件をすべて満たすこと」が大きなポイントです。
- 大手または地域で実績の多い会社
買い手のほとんどは、大手または地域で実績の多い会社を中心に集まります。アピールできる買い手が多いことは、高く売る・早く売る両方の実現に直結するため、地域で上位の会社だけに絞って選びましょう。
- 売却情報の拡散力がある
高くかつ早く売るには「1人でも多くの買主に情報をとどけること」が重要です。そのために、十分な広告量はもちろん、自社で情報をかこい込まず、協力他社への情報提供にも積極的な会社を選びましょう。
- 90%以上の顧客満足度
売却での実績や安心感のある対応などが、顧客満足度に大きく反映されます。90%以上、つまり10人中9人が満足する基準で選べば、売却成功の確率はグンと上がるはずです。厳しい基準ですが、大切な売却を信頼できる会社で進めるためにも、妥協せず選びましょう。
- 査定額に納得できる根拠がある
査定額はあくまで売却予想額です。中には、わざと高い金額を出して、あなたの気を引く会社もゼロではありません。そのため、査定額の根拠が乏しい場合はキッパリと断り、納得できる根拠のある会社を選びましょう。
これら4つの条件は
とても大切じゃ!
特に売却がはじめての場合、査定額や印象だけで会社選びをしがちで、その結果「安く売るハメに…」「なかなか売れない…」と後悔している人が本当に多いです。
そのため、できるだけ「4つの条件をすべて満たす」不動産会社選びを心掛けてみて下さい。
けど、そんな良い会社
探すの難しそうです…汗
確かに大変じゃろうな
厳選した2社を紹介しておくぞ!
4条件をクリア!
マンション売却に強い大手2社
2025年10月現在まで私が約18年間で500社以上と接してきた経験から、特におすすめは下記「大手2社」です。(対応地域に注意)
※2025.8.1時点の公式サイト情報[SREリアルティ]各No1評価:調査GMOリサーチ(株)/インターネットリサーチ/2021.12.24~27|顧客満足度:2024.12.1時点|Google口コミ:2025.3時点[三井のリハウス]取扱数No1:三井不動産リアルティグループの86年度~24年度全国売買仲介取扱件数|顧客満足度:2024年度|店舗数:2025.7.3時点
実際に売るかどうかは金額や対応などを見て決めればOKなので、まずは無料査定から進めてみて下さい。
はじめてでもネットから
簡単に査定依頼できるぞ!
高値売却につながるNo1
SREリアルティ (旧ソニー不動産)

| 顧客満足度 | 93.4% |
|---|---|
| 対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都 ※一部地域を除く |
| ポイント | ・高値売却につながるNo1に納得 ・サービスの先進性No1の対応力 ・知人に紹介したいNo1の安心感 ・Google口コミ4.9/5点で評価◎ ・業界最多級の広告量と質が強み ・100%売主第一の方針が嬉しい ・自宅からWeb売却相談もできる ・売却専門エージェントが頼れる |
| 無料査定 | ≫ SREリアルティ公式ページ |

思っていた以上に丁寧な査定をしていただきました。
良い点も悪い点もしっかり説明してくれて信頼できます。

査定の根拠がはっきりしていて安心できました。
他社では曖昧だった部分まで詳しく教えてもらえて良かったです。

ネットから査定依頼できるのが便利ですね。
売り時のアドバイスまでいただけて心強いです。
約60秒でかんたんに依頼できます
査定後に売る・売らないは自由です
※各No1評価:調査GMOリサーチ(株)/インターネットリサーチ/2021.12.24~27|顧客満足度:2024.12.1時点|Google口コミ:2025.3時点
39年連続!売買仲介取扱数No1
三井のリハウス (三井不動産リアルティ)

| 顧客満足度 | 96.0% |
|---|---|
| 対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・愛知・北海道・宮城・広島・岡山・福岡 ※一部地域を除く |
| ポイント | ・39年連続!売買仲介取扱数No1 ・100万件突破の取扱実績が強み ・270店舗のネットワークが心強い ・2人に1人が2ヶ月以内成約で早い ・年間相談31万組以上の人気ぶり ・経験豊富なスタッフの正確査定 ・宅地建物取引士の対応で安心 |
| 無料査定 | ≫ 三井のリハウス公式ページ |

予想より高い査定額が出て嬉しかったです。
売るかどうか迷っていて、まずは価格がわかって安心です。

地域の売却相場がよく理解できました。
無料でここまで詳しく調べてもらえるとは思いませんでした。

即日で査定結果を出してもらえました。
急いでいたのでこのスピード感はありがたかったです。
約60秒でかんたんに依頼できます
査定後に売る・売らないは自由です
※取扱数No1:三井不動産リアルティグループの86年度~24年度全国売買仲介取扱件数|顧客満足度:2024年度|店舗数:2025.7.3時点
どちらか1社選ぶなら、広告量による拡散力の点で「SREリアルティ」をおすすめしますが、正直なところ優劣つけがたいです。
各社1~2分あれば査定依頼できるので、もし両方の対応地域に該当するなら『SREリアルティ』と『三井のリハウス』の2社共に査定を出して、実際の査定額や対応、提案などを直に比較してみて下さい。
直に比較すれば、よりあなたに
合った方を選べるはずじゃ!
以上、築60年一戸建ての高額売却に向けた不動産会社選びの条件、並びにおすすめの大手2社を詳しく紹介しました。
まとめ
今回の不動産とーくは『築60年一戸建ての売却方法は?高額売却のポイントや会社選びの条件』と題して、下記の項目を解説しました。
お役に立てたかの~?
築60年の古い一戸建ての売却は、一見難しいように思えますが、適切な方法と準備をして正しいアプローチをすれば、納得の形で売却することも可能です。
高額売却を目指すためには、売却方法を慎重に選び、物件の魅力を最大限に引き出すことが重要です。
そのために、築古物件の扱いに長けた不動産会社を選定することが肝心です。
信頼できる不動産会社と最適な売却プランを立ててください。
この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの大切な家が、納得のいく形で新しい持ち主に引き継がれることを願っています。
以上『築60年一戸建ての売却方法は?高額売却のポイントや会社選びの条件』でした。
この記事を読んだ人には、下記の記事もおすすめです。
ぜひチェックしてみて下さい。
「老朽化した家の修繕費がない…」 「災害で壊れた家を直すお金がない…」 「このままにして家が壊れないか心配…」 雨風をしのぎ、生活する上で最も大切な「家」。 そんな家が、老朽化で年々あちこち傷みボロボロ、災害の度に破損箇 …
最後までありがとうございました!
役に立ったと思ったら
皆にシェアもらえると嬉しいです!
【2025年10月追記】
一戸建てが高く売れる時はいつ?
結論から言えば、
すでに一戸建てが高く売れる時はきています。
あなたは、近年の住宅価格が上昇していることをご存じですか?
直近の2025年8月29日、国土交通省が公表した日本全国の不動産価格指数によると、
- ・マンション(緑の線)
- 2013年1月頃から上昇し約2.16倍
- ・
- 2020年7月頃から上昇し約1.17倍
- ・住宅地(橙の線)
- 2020年7月頃から上昇し約1.18倍
例えば、2010年に3,500万円で売られていた同じ条件の物件が、それぞれ下記の価格で取引されているイメージです。
特にマンションの伸びは異常で、東京や大阪の他、日本全国の主要都市を中心に大きく右肩上がりを続けています。
立地や購入時期によっては
予想以上に高値がつく
ことが多いぞ!
…がしかし、この好調相場もいつ下落するかわかりません。
仮に、日銀の金融引き締めなどが入ると、その影響で株価は下がり、経済への不安から不動産価格も下落していくことが考えられます。
「あの時に売っておけば…」と後悔しないためにも、高値で売れる「売り時」を逃さないことが大事です。
売り時を逃さないために
やるべきことは何?

それは、無料査定に出して
「今ならいくらで売れるのか?」を早めに知ることです。
査定額を確認した結果、
- 希望以上で高く売れるなら
→ 前向きに売却を検討してみる - 希望未満でしか売れないなら
→ 現時点ではもう少し様子を見る
実際にこうやって
判断する人が多いぞ
査定に出しても必ず売る必要はないので、まずは「今ならいくらで売れるのか?」を知ることから始めてみて下さい。
1~2分で依頼完了!
簡単にいくらで売れるか知るには?

最近は、複数社の査定額を簡単に比較できるサイトがあって、とても便利になりました。
2025年10月現在一番のおすすめは、
『スーモ売却(無料)』の一括査定です。

| おすすめ度 | 4.8 |
|---|---|
| 査定費用 | 無料 |
| 査定地域 | 日本全国(47都道府県) |
| 査定候補 | 大手+地元会社 |
| 運営開始 | 2009年~ |
| 運営会社 | (株)リクルート |
| 詳細 | ≫ スーモ売却公式ページ |
スーモ売却の強みは、
- 売却に強い大手&地元会社が充実してる
- 審査通過の不動産会社のみで信用できる
- 各社の売却実績数を見れるから迷わない
- 15年以上も大企業リクルート運営で安心
- 芸能人CMで知名度も高くみんな使ってる
※リクルートは、ゼクシィ・タウンワーク・じゃらん・リクナビ・カーセンサー・スタディサプリ・ホットペッパーなど、数多くの有名サービスを展開する大手企業です。
利用方法はかんたんで、いくつかの質問に答えたあと、比較したい不動産会社を選んで送信すればOKです。

はじめてでも簡単じゃ!
入力はサクサク進むぞ!

査定4社に300万円ほど差がありましたが、大体の相場感がわかってよかったです。
気軽に査定を依頼できるのは嬉しいです。

とにかく早く査定額を知りたかったので、スピーディーな対応に感謝です。
査定に出しても必ず売る必要はないので、まずは「いくらで売れるか?」を知ることから始めてみて下さいね。
もし詳しい依頼手順を見て進めたい場合は、下記の記事が参考になります。
『スーモ売却』は、主要大手から地元に強い不動産会社まで全国2,000店舗が登録している人気の一括査定サイトです。 ゼクシィ・じゃらん・ホットペッパーなど、数多くの有名サービスを展開する大手リクルートが10年以上も運営。 …














