![新築で買った家が気に入らない…失敗で住みたくない人の選択肢[4つ]](https://realestate-talkbar.jp/wp-content/uploads/2021/09/a493209l83357.jpg)
「新築で買ったのに…全然気に入らない…」
希望を膨らませて購入した新築のマイホーム。
間取り、外観、内装など、こだわりたかった箇所に失敗し、途方に暮れていませんか?
人によっては、引っ越してはじめて発覚した隣人の性格や面倒な近所付き合いに、困惑しているケースも多いでしょう。
この記事では、不動産業界17年のプロが『新築で買った家が気に入らない…失敗で住みたくない人の選択肢[4つ]』と題して徹底解説します。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界17年。取引件数は400件超・相談件数は2,800件超の実績。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
あなたの新築がいくらで売れるか知りたいなら『スーモ売却査定』で簡単に比較できます。
業界最大手リクルート運営の安心感と、500万以上アップの査定額に驚く人も多い、大人気の無料一括査定はこちら ≫もっと詳しく
※査定後に売るor売らないは自由です
新築建売マイホームを後悔で売りたいですか?この記事では、新築を手放す理由・売却損の考え方・失敗しない売却査定のコツ・売却手順・注意点など、後悔で新築建売マイホームから引っ越したい人へプロが徹底解説!
買ったばかりの家を売ることを検討中ですか?本ブログ記事では、買ったばかりの家を売る理由・売却損の考え方・失敗しない売却査定のコツ・手順・注意点などを詳しく解説しています!
新築で買った家が気に入らない…
失敗で住みたくない人の選択肢[4つ]
新築で買った家が気に入らない場合に、失敗で住みたくない人が取れる選択は下記の4つです。
外観や内装など建物に関する部分が気に入らないなら、まずは「①リフォームする」で改善可能か検討しましょう。
選択1.リフォームする
は、新築購入に失敗して住みたくない人が取れる選択の1つです。

リフォームは何も中古限定で行なうものではないぞ!
新築であっても、買ってすぐ気に入らない箇所のリフォームはよく行われています。
特に土地から注文住宅で建てた家は、理想と現実のギャップを受けやすく、完成後にリフォームで調整する人は意外に多いです。

リフォーム費用がかかる分は仕方ありませんね

失敗でやり直したい箇所を見て、
毎日ストレスを抱えるよりはいいじゃろう
リフォームは、新築を購入した不動産会社・建築会社でも、町のリフォーム業者でも対応可能です。
ただし、大掛かりな工事になると、新築の構造保証や雨漏り保証などに影響を及ぼす場合もあります。
リフォームが大掛かりになる場合は、まず購入した不動産会社・建築会社に相談する方がいいでしょう。
選択2.売却する
は、新築購入に失敗して住みたくない人が取れる選択の1つです。
- 治安などを理由に住みたくないほど気に入らない
- やり直したい箇所がリフォームでどうにもならない
などの理由なら、やむを得ず売却も検討しましょう。

ただし、売却には「住宅ローンの完済」が前提じゃ
まずは不動産会社に査定依頼して「いくらで売却可能か?」を把握し、売却が現実的かどうか検討しましょう。
この時「複数社の査定結果を比較すること」がポイント。
査定基準や地域の得意or不得意が各社で異なるため、300~500万円の差はごく普通に出るからです。

でも複数社なんて…
1社1社探して依頼は面倒です…

「一括査定」を使えばとても楽じゃ!
おすすめサイトも紹介しておくぞ!
※査定後に売却するorしないは自由です。
もしサイト選びに迷ったら、最も知名度が高く人気の「スーモ売却」、または売却力が高い大手6社限定の「すまいValue」がおすすめです。(すまいValueは対応地域に注意)
地方や田舎で周辺に不動産会社が少ない地域の場合は、地方立地に強いと評判の「HOME4U(ホームフォーユー)」で依頼先を探してみましょう。
選択3.賃貸or空き家にして引っ越す
は、新築購入に失敗して住みたくない人が取れる選択の1つです。
つまり、買った新築を賃貸or空き家にしてあなたは別の住宅へ住み替えます。
売却しても住宅ローンを完済できず、それでも引っ越したい場合の選択肢になるでしょう。

賃貸なら家賃収入も得られそうですね
ただし、大きな注意点が1点。
住宅ローンを借りた状態で賃貸や空き家にする場合は、事前に金融機関へ相談が必要です。
住宅ローンの融資目的は、あくまで自分の居住用住宅の購入に限定されるため、無断で賃貸すると契約違反になるからです。(空き家にする場合は金融機関によって扱いが異なります)

ペナルティに「一括返済」を求めてくる金融機関もあるから要注意じゃ!
金融機関へ相談すると、おそらく住宅ローンより金利の高い投資ローンなどに借り換えを提案されると思います。
転勤などで一時的な賃貸なら低金利を継続できる可能性もありますが、買った家が気に入らない場合の賃貸は、金利上昇による毎月支払いの増額は仕方ないでしょう。

住宅ローン控除が受けられなくなる点も要注意じゃ!
選択4.やむなく住み続ける
は、新築購入に失敗して住みたくない人が取れる最後の選択です。
リフォームする・売却する・賃貸or空き家にして引っ越す、いずれの選択も取れない場合は、残念ですがやむなく住み続けるしかありません。
もし、住宅ローンが原因で売るに売れない場合は、気に入らない部分と上手くつきあっていきながらも、現金を貯めて「売ったお金+現金」で売却する機会をうかがうといいでしょう。
ただし、売却までの期間があまりに経ち過ぎると、築年数の経過により売値自体が下がってしまいます。
地域の売却相場や査定額を把握しながら、売却額の評価が高い内に現金を揃えて売却してしまいたいところです。
以上、新築で買った家が気に入らない場合に、失敗で住みたくない人が取れる選択を解説しました。
住みたくない…
失敗した新築がいくらで売れるか簡単に査定比較する方法
新築で買った家、建てた家が気に入らない末に「売却」を考える人は大勢います。
このまま失敗した後悔を抱えて住み続けるくらいなら、売却も決して間違いではないと思います。

高く売れる新築の内に
一度考えてみてはどうじゃろうか?
最近は、家がいくらで売れるか簡単に査定比較できるサイトがあるので、とても便利になりました。
査定の結果、
- 希望以上orローン残債以上で売れる
→具体的に売却も検討してみる - 希望以下orローン残債以下で売れる
→今回は売却の検討を見送る
実際に売るかは査定額を見て決めればOKなので、まずは「あなたの新築がいくらで売れるか?」を知ることから始めてみて下さい。
あなたの新築いくらで売れる?
プロ17年おすすめの無料査定サイト[3選]
※査定後に売却するorしないは自由です。
各不動産会社で300~500万円の差はごく普通に出るので、複数社それも「3社以上」を目安に査定結果を取り寄せれば、正確な売却相場と高く売れる見込みがわかります。
信頼性の高い不動産会社のみ集めた査定サイトが少ない中、これら3サイトなら安心しておすすめできます。(もちろん無料です)
あなたが「気に入らない…住みたくない…」と悩む毎日から解放されるために、まずは査定額を知って「売却」が適切な選択肢かどうか確認することが大切です。

査定に出したからといって
必ず売る必要はないぞ!
もし査定サイト選びに迷ったら?

参考に当サイトでは、
「スーモ売却」の利用が最も多いの~
また、利用者の中には、サイトを併用して地域の優良な会社を取りこぼさず依頼する賢い人もいます。(例:スーモ売却+すまいValue、スーモ売却+HOME4U など)
各サイトで登録する会社が異なることから、これら3サイトの併用なら間違いなく比較の質が上がるので、あなたも余裕があればぜひやってみて下さい。
- \【無料】業界最大手の人気サイト/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】業界トップクラス大手6社限定/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】累計50万件超の査定実績/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です
まずは1社だけに査定依頼したい人へ
まずは手始めに1社だけ査定依頼し、複数社の比較は後々考えたい人もいると思います。
その場合は、顧客対応や社員教育が徹底された下記「大手2社」がおすすめです。
※1.調査方法:インターネットリサーチ/調査会社:GMOリサーチ(株)/期間:2021.12.24~27
大手ソニーグループの『SRE不動産』は、100%売主第一を徹底する売却専門エージェントが、自社顧客だけでなく他社顧客も含めて広範囲に、より高く・より早く売却できる買主を探し出してくれます。
他社の売却活動と比較しても高額売却への対応力がピカイチです。
次に、大手三井不動産グループの『三井のリハウス』は、全国売買仲介取扱件数が36年連続トップクラスで他社を圧倒。
約65%の依頼者を2ヶ月以内に成約させる売却力も高評判です。

SRE不動産・三井のリハウスなら
安心して任せられるじゃろう!
もし上記2社で「査定地域外」の場合は、先に紹介した査定サイト「スーモ売却」を使って、あなたの地域で最も実績数の多い1社へ査定に出すといいでしょう。
実績の多い会社なら、たとえ1社でも比較的精度の高い査定結果が返ってくるはずです。

スーモ売却なら実績の多さが
ひと目でわかるから迷わんぞ!
※査定後に売却するしないは自由です
以上、新築で買った家に失敗した人へ、いくらで売れるか簡単に査定比較する方法を紹介しました。
まとめ
今回の不動産とーくは『新築で買った家が気に入らない…失敗で住みたくない人の選択肢[4つ]』と題して、下記の項目を解説しました。

お役に立てたかの~?
あなたの新築がいくらで売れるか知りたいなら『スーモ売却査定』で簡単に比較できます。
業界最大手リクルート運営の安心感と、500万以上アップの査定額に驚く人も多い、大人気の無料一括査定はこちら ≫もっと詳しく
※査定後に売るor売らないは自由です
新築購入に失敗した状況は本当につらいと思います。
焦って間違った選択をしないためにも、今一度住みたくない理由も整理しておきましょう。
「どこをやり直したいのか?」
適切に対処するために、失敗した理由を正確に把握し、家族とも共有することが大事です。

客観視して考えるためにも、一度紙に書きだすといいじゃろう
外観・間取り・内装・日当たり・眺望・近隣住人・治安など、新築で買った家のどの点が気に入らないのでしょうか?
理由をきちんと整理して初めて、「どんな選択を取るべきか?」家族と話し合い、客観視しながら冷静に判断することをおすすめします。
新築住宅は人生で一番大きな買い物。
必然的にこだわりが強くなるため、1つの失敗から後悔する人はやはり多いです。
とにもかくにも、まずは「①リフォームする」ことでやり直せるかどうか。
難しいなら、つづいて「②売却する」・「③賃貸or空き家にして引っ越す」を検討してみましょう。
「なぜ失敗したのが私なの…」 「慎重に購入したはずだったのに…」 新築の購入に失敗し、うつやノイローゼで悩む人は大勢います。 マイホームへの夢や希望を膨らませていた人ほど、つらい思いを抱えていることと思います。 この記事 …
マイホームブルーで眠れない毎日を過ごしていませんか?この記事では、マイホームブルー・新築ブルーを克服するために抜け出す方法を解説。ひどい場合は離婚にまで発展するため、1日も早く克服したい人は必見です。
以上『新築で買った家が気に入らない…失敗で住みたくない人の選択肢[4つ]』でした。