![新築の購入に失敗…うつ・ノイローゼで家を売って引っ越します[体験談]](https://realestate-talkbar.jp/wp-content/uploads/2022/12/g1135l1671c39921.jpg)
「慎重に購入したはずだったのに…」
新築の購入に失敗し、うつやノイローゼで家を売って引っ越しますと決断する人は多いです。
マイホームへの夢や希望を膨らませていた人ほど、つらい思いを抱えていることと思います。
この記事では『新築の購入に失敗…うつ・ノイローゼで家を売って引っ越します[体験談]』と題して紹介および解説します。
記事をきっかけに、あなたの今の状況が少しでも改善されることを祈ります。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界17年。取引件数は400件超・相談件数は2,800件超の実績。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
[体験談]新築の購入に失敗…
うつ・ノイローゼで家を売って引っ越します
新築購入の失敗が原因で「売却で解消した人の体験談」を掲載します。
うつやノイローゼで家を売って引っ越しますと決断した人は、どんな状況を経験したのでしょうか。
新築購入の失敗を
売却で解消した人の体験談

- 新築購入に失敗した内容
- 向かいの土地に住んでいる方がかなり変わった男性で、嫌がらせを受けました。
家を建てる時や入居時にはきちんと挨拶し、普段も挨拶や会釈などを含めて、近隣の方達との接し方は常識の範囲内できちんと行なっているつもりでした。
また、騒音などで迷惑をかけないよう、出来るだけ円滑な地域生活を送れるように心を配りました。
しかし、何かにつけて怒鳴り込んできたり、嫌がらせを受けました。 - うつやノイローゼを売却で解消した時のこと
- 日々の怒号や嫌がらせ行為は、私たちの日常になり、家が嫌な場所へと変化していきました。
常に緊張している状態で、家から出るとき家に帰るとき、もう常に嫌な気持ちでした。
それを夫に伝えると、「家が嫌な場所になるのは、耐えられないよね」ということになり、すぐに不動産会社に連絡し、売却することになりました。
もちろん、建てた時の値段からかなり減額した設定にしました。
買い手がつくまでは1年かかりましたが、売れたときの開放感はものすごくて、正直涙が止まりませんでした。 - 今現在、購入に失敗してうつやノイローゼで悩む人へ一言
- もし売却で解決できるのであれば、売却をおすすめします。
家は帰ってホッとできる場所なので、そんな心の拠り所になるべき場所が嫌な状態では、人生全体で考えてマイナスになります。
身体と心を健康に保つため、家を愛せる環境に持っていきましょう。
失敗したのは仕方のないことで、今後の人生でいつか学びになると思います。

- 新築購入に失敗した内容
- 自分の資産になると思い新築を購入したのですが、世の中が大変になり仕事が激減しました。
当然、収入も少なくなり、一軒家で簡単に動くことができず、購入を早まって失敗しました。
住宅ローンと固定資産税の支払いでノイローゼになりました。 - うつやノイローゼを売却で解消した時のこと
- 不動産会社に相談し、住み始めたばかりで新古の扱いで、住宅ローンをペイできる金額で売却できました。
住宅ローンや固定資産税の支払いなどのストレスもなくなり、収入に合った賃貸マンションに引っ越して、ノイローゼも無事解消できました。 - 今現在、購入に失敗してうつやノイローゼで悩む人へ一言
- まずは「不動産会社に相談することが大事」と感じました。
自分の場合は、様々な対処方法をアドバイスしてくれました。

- 新築購入に失敗した内容
- 結婚して子供も生まれ、マンションが狭く感じたので、新築の購入にふみきりました。
夢のマイホームを手に入れ、旦那の友人やママ友を呼び、頻繫にパーティを楽しんでいたら、近所の独身おばさんに目をつけられ、恐怖を感じるほどの嫌がらせを受けました。
毎日家にいるので、近所のおばさんのことが頭から離れなくなり、うつになりました。 - うつやノイローゼを売却で解消した時のこと
- 小さい子供が元気いっぱいの時期に庭ですら遊ばせてあげられないこと、うつになり育児もまともにできない私を見て、義母と旦那が不動産会社へいってくれました。
まだ建てて間もないことと、立地条件が比較的良かったことから売却できました。
その後、校区内のアパートに引っ越して、やっとあの恐ろしい近所のおばさんから解放された!と少しずつ元気を取り戻しました。 - 今現在、購入に失敗してうつやノイローゼで悩む人へ一言
- 新築は誰しもが一生暮らしていくはずの大切な場所として購入を決めると思います。
私も家族も全く同じ気持ちでした。
そのせいで何があっても一生ここに住まなければと、うつになってしまった経験があります。
私は他者からの嫌がらせがきっかけで住まいを手放しましたが、心が健康でいられる今のアパートでの生活が最高に幸せです。
手放すことを恐れずに。
私たち家族の経験が誰かの背中を押すことができたら嬉しいです。

- 新築購入に失敗した内容
- 結婚してすぐに新築の一軒家を購入しました。
最初は新婚夫婦で楽しく過ごしていたのですが、だんだんと借金(住宅ローン)のプレッシャーを感じるようになりました。
まだまだ若手の20代で数千万円の借金は結構プレッシャーでした。
月々の支払いは賃貸よりも安かったのは確実ですが、借金を負っている自分に対するプレッシャーが日に日に増していき、払えなくなったらどうしよう…と。
まだ家の購入&ローンを組むには若かったのかもしれないと今は思います。 - うつやノイローゼを売却で解消した時のこと
- 売却して、借金を背負っていないという気持ちで少し楽になりました。
決して返せない額ではありませんでしたが、人生で初の大きな借金に対するプレッシャーは相当なものでした。
売却すれば完全に精神面が復活すると思っていましたが、軽減はされたものの、完全復活までには少し時間を要しました。
しばらくは仕事に没頭し、だんだんと解消していきました。 - 今現在、購入に失敗してうつやノイローゼで悩む人へ一言
- 復活してから、またしばらくして新築購入をしました。
最初の経験が活かされ、全くではありませんが、精神が病むまでは心配もしていません。
賃貸でも毎月払わないと家を追い出されますし、家賃を払っているだけで自分の資産にはなりません。
一方で、ローンを組んで家を買うことは、毎月その家が自分の資産になっていきます。
いざとなればその家を売り、これまで払ってきたローンが帰ってくると考えれば、ローンは一種の貯金みたいなものと割り切れます。
以上、新築の購入に失敗し、うつやノイローゼで家を売って引っ越しますと決断した人の体験談を紹介しました。
経験者が新築購入で売却を考えるまで失敗した点
その他、経験者が新築購入後に売却を考えるまで失敗した点だけをピックアップすると、
- 入居後に隣の家がいわゆるゴミ屋敷とわかった
- 隣人の生活時間が完全夜型で夜中に何度も起こされる
- 周辺住人の付き合いが悪すぎて毎日辛い
- 暮らし始めて気分が悪くなり、床にビー玉を置くと転がって水平でないことがわかった
- 隣人の騒音が酷いだけでなく、外でタバコを吸うので日中でも窓を開けられない
- 突然やってきた町内会費が年2万円と高額だった
- 川の近くに建てた家で、湿気がすごくてカビが生えやすい
- 街灯が少なくて軽犯罪が多く、近所の治安が悪かった
- 夫の急な転職で給料激減とボーナス無しになり返済が苦しくなった
- 壁が薄くて防音性が悪く、トイレの排泄音や水洗の音が隣の部屋に響く
- 動物や虫が室内や屋根裏部屋に住み着いた
- 野良猫が多く、庭や駐車場に糞をされまくる
- 隣人が家に物を投げてくる、昼夜関係なく大声をあげている
- 購入後半年の間で隣地に家が建ち、全く日が当たらなくなった
- 近所のおじさんがクレーマーだった
- ローン返済の金額を勘違いして取り返しがつかない
これらはごく一部です。
新築購入後の失敗は多岐に渡り、うつやノイローゼでつらい毎日を過ごす人は本当に少なくありません。
失敗した新築がいくらで売れるか
簡単に査定額を比較するには?
新築の購入に失敗し、うつやノイローゼで悩む人は本当に多いです。
その一方で、周囲の目を気にして売却を避け、時間が解決する選択をする人も少なくありません。
どちらを選択するかは自由ですが、このまま後悔を抱えて一生住み続けるくらいなら、売却も決して間違いではないと思います。
ただし、いきなり売却すると決断はせず、まずは「いくらで売れるか」査定に出してみて、つらい状況から一歩進めてみることをおすすめします。
最近は、家がいくらで売れるか簡単に査定比較できるサイトがあるので、とても便利です。
一般的に不動産会社へ直接査定を依頼する場合は、予約して足を運ぶ必要がありますが、うつやノイローゼの状況では負担が大きいです。
その点、査定サイトであれば、自宅からネットで依頼できるので簡単です。
あなたの新築いくらで売れる?
プロ17年おすすめの無料査定サイト[3選]
※査定後に売却するorしないは自由です。
各不動産会社で300~500万円の差はごく普通に出るので、複数社それも「3社以上」を目安に査定結果を取り寄せれば、正確な売却相場と高く売れる見込みがわかります。
信頼性の高い不動産会社のみ集めた査定サイトが少ない中、これら3サイトなら安心しておすすめできます。(もちろん無料です)
あなたの新築がいくらで売れるか知り、まずは「売却」が適切な選択肢かどうかを確認することが大切です。
査定に出したからといって必ず売る必要はないので、気軽に利用してみて下さい。
もし査定サイト選びに迷ったら?
参考に当サイトでは「スーモ売却」の利用が最も多いです。
また、利用者の中には、サイトを併用して地域の優良な会社を取りこぼさず依頼する賢い人もいます。(例:スーモ売却+すまいValue、スーモ売却+HOME4U など)
各サイトで登録する会社が異なることから、これら3サイトの併用なら間違いなく比較の質が上がるので、あなたも余裕があればぜひやってみて下さい。
- \【無料】業界最大手の人気サイト/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】業界トップクラス大手6社限定/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】累計50万件超の査定実績/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です
まずは1社だけに査定依頼したい人へ
まずは手始めに1社だけ査定依頼し、複数社の比較は後々考えたい人もいると思います。
その場合は、顧客対応や社員教育が徹底された下記「大手2社」がおすすめです。
※1.調査方法:インターネットリサーチ/調査会社:GMOリサーチ(株)/期間:2021.12.24~27
大手ソニーグループの『SRE不動産』は、100%売主第一を徹底する売却専門エージェントが、自社顧客だけでなく他社顧客も含めて広範囲に、より高く・より早く売却できる買主を探し出してくれます。
他社の売却活動と比較しても高額売却への対応力がピカイチです。
次に、大手三井不動産グループの『三井のリハウス』は、全国売買仲介取扱件数が36年連続トップクラスで他社を圧倒。
約65%の依頼者を2ヶ月以内に成約させる売却力も高評判です。

SRE不動産・三井のリハウスなら
安心して任せられるじゃろう!
以上、失敗した新築がいくらで売れるか、簡単に査定額を比較する方法を解説しました。
うつ・ノイローゼで
新築の売却を検討する際の注意点[3つ]
うつ・ノイローゼで新築の売却を検討する際の注意点は下記3つです。
注意点1.
売却は住宅ローン完済が条件になる
『売却は住宅ローン完済が条件になる』は、うつ・ノイローゼで新築の売却を検討する際の注意点です。
新築は一度入居すると中古扱いになるため、売却損が出ることも少なくありません。
まずは「いくらで売れるか?」を正しく確認するために、複数の不動産会社へ査定依頼してみて下さい。
その上で、売却代金のみで住宅ローンを完済できるか、または売却代金に追加で現金が必要かどうか確認しましょう。
注意点2.
不動産会社買取での売却は慎重に検討する
『不動産会社買取での売却は慎重に検討する』は、うつ・ノイローゼで新築の売却を検討する際の注意点です。
不動産会社買取は、提示された価格に合意すれば即売却できる反面、通常の売却相場の2~3割は安くなるからです。

不動産会社は再販売を目的に買い取るからじゃ

通常の売却とどんな点が違うの?
通常の売却 | 買取の売却 | |
---|---|---|
売却先 | 主に個人 | 不動産会社 |
売却価格 | 相場通り | 相場の2~3割減 |
売却期間 | 平均3~6ヶ月 | 即時 |
不動産会社買取は、うつやノイローゼの症状がひどく、一刻も早く売却して引っ越したい場合にのみ選択すべきでしょう。
注意点3.
売却理由はできるだけ正確に伝える
『売却理由はできるだけ正確に伝える』は、うつ・ノイローゼで新築の売却を検討する際の注意点です。
すぐ売却する場合は、買主が不審に感じるからです。
中には、隣人の影響や周囲の騒音など、入居後に発覚したことが原因でうつやノイローゼになり、売却を考える人もいるでしょう。
その際は、売却価格がマイナスになることも考えられますが、買主とのトラブルを避けるためにも、売却理由は不動産会社に正しく伝えておきましょう。
以上、うつ・ノイローゼで新築の売却を検討する際の注意点を解説しました。
具体的に新築を売りたい人には、下記の記事が参考になります。
新築建売マイホームを後悔で売りたいですか?この記事では、新築を手放す理由・売却損の考え方・失敗しない売却査定のコツ・売却手順・注意点など、後悔で新築建売マイホームから引っ越したい人へプロが徹底解説!
まとめ
今回の不動産とーくは『新築の購入に失敗…うつ・ノイローゼで家を売って引っ越します[体験談]』と題して、下記の項目を解説しました。
以上『新築の購入に失敗…うつ・ノイローゼで家を売って引っ越します[体験談]』でした。
※この記事に掲載中の体験談は独自にWeb募集の上でまとめたものであり、氏名はプライバシー保護のため仮名です。