天井高2400mmに後悔…注文住宅で建てた人の体験談まとめ

「2400mmって普通だし、特に問題ないよね?」
「でも、あとで後悔したくない…大丈夫かな?」

一般的な天井高は2400㎜ですが、注文住宅では希望すれば高くもできるため迷いますよね。

ただ一方で、見た目や予算とのバランスを考えて、深く検討されないことも多く、その結果「やっぱり低かったかも…」と感じる人も少なくありません。

部屋の開放感や生活の快適さに大きく影響を与えるので、しっかり検討しておきたいところです。

この記事では、不動産・住宅業界18年のプロが『天井高2400mmに後悔…注文住宅で建てた人の体験談まとめ』と題して徹底解説します。

天井高を選ぶ際の後悔を防ぐための知識が身につくはずです!

この記事を執筆した専門家
西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
西田 喜宣|クラウドハーツ・リアルエステート代表
不動産 x 住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替え等をサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超 ≫運営者情報
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士

[体験談]天井高2400mmに後悔…
注文住宅で建てた人に理由をきいた

注文住宅で家を建てたけど、実際に天井高2400mmで後悔している人の体験談を紹介します。

レオ教授レオ教授

やっぱり多いようじゃの~


中山 真由美さん(36歳・埼玉県)

当初は気にしていなかったんです。しかし、実際に住んでみると、圧迫感を感じることが多くなりました。特にリビングでソファに座ったり、立って歩いたりすると、頭上の狭さが気になります。部屋が暗く感じることも多く、窓からの自然光が十分に広がらない印象です。

子どもたちが成長して、背が高くなるにつれて、彼らも「この部屋、低くない?」と気にし始めました。天井がもう少し高ければ、もっと開放的で広々とした印象を持てたのにと思うことが多くなり、2400mmにしたことを後悔しています。


松田 健一さん(42歳・福岡県)

住み始めてから特に夏場は後悔しています。エアコンの効きは悪くないのですが、どうしてもリビングにこもる暑さが気になります。天井が低いと、空気の流れがうまくいかないようで、部屋全体が重たく感じるんです。

また、友人が家に来たときも、「ちょっと天井低くない?」と冗談混じりに言われ、ショックでした。住んでみて初めて、天井の高さがいかに生活に影響を与えるか実感しました。


村上 優子さん(29歳・北海道)

引っ越してすぐに「何か狭いな」という違和感を感じました。特に、冬の寒い時期になると天井の低さがさらに気になり始めました。理由は、部屋全体が閉鎖的に感じ、リラックスできないんです。家具の配置も難しく、背の高い本棚や観葉植物を置くと圧迫感が出てしまい、家がせまく感じます。

特に友達が来たとき、2700mmの天井があるお宅と比べてみて、開放感の違いを実感しました。家づくりの段階で気づいていれば、間違いなく天井を高くしていたと思います。


佐藤 拓也さん(50歳・長野県)

住んでみると、特に家族全員がリビングに集まると「少し窮屈だな」と感じるようになりました。何よりも、ソファに座ってくつろぐ時間が多いのに、視線が自然と天井に向かい、低さが気になります。天井の圧迫感が常に頭の片隅にあり、リラックスできません。

また、吹き抜けのような広々とした空間に憧れていたこともあり、少し残念に感じています。2400mmは標準でも、もう少し贅沢にしても良かったかもしれないと、今では感じています。


川村 美咲さん(33歳・大阪府)

私は内装デザインや間取りにこだわりすぎて、天井の高さを深く考えませんでした。2400mmで「標準なら大丈夫」と思い込んでいたんです。しかし、実際に住んでみると、特にキッチンやダイニングエリアで料理をしているときに、天井の低さが気になりました。

背の高い夫が家にいると、余計に天井が低く感じられ、なんだか閉じ込められているような気分になります。キッチンは特に作業スペースが限られているので、天井の高さが違えばもっと快適だったのに、と今では思っています。


石井 誠さん(46歳・神奈川県)

予算の都合もあって、そこまでこだわる必要はないと思ったんです。でも、実際に住んでみると、特に来客があるときに「少し狭いかも」と感じる場面が増えてきました。

友人が家に来ると、「天井が低いと、家全体が少し暗く見えるね」と言われ、改めて気づかされました。特に、家の中でリラックスしたい時に、この圧迫感が不快に感じられることが増え、2700mmぐらいにすれば良かったと後悔しています。


高橋 彩奈さん(38歳・愛知県)

2400mmが一般的で、特に不便は感じないだろうと思っていたんです。でも、引っ越してしばらくすると、特に窓際での光の入り方が気になるようになりました。天井が低いと、自然光が十分に入らない感じがして、昼間でも薄暗く感じることが多かったんです。

今では、特に冬の暗い日などは、家全体がどんよりとした感じで、気分も落ち込むことが増えました。もっと明るく開放感のある空間にすれば良かったと後悔しています。


田中 徹さん(40歳・東京都)

天井高2400mmは普通だろうと思っていましたが、住んでみると意外とその「普通」が気になるものです。特に、子供たちと遊ぶ時や、リビングで映画を見るとき、天井が低いことで空間全体に圧迫感を感じるんです。映画やゲームを楽しむ時、部屋がもっと広く感じられたら、もっと没頭できたんじゃないかなと思います。

自分で設計できる注文住宅だからこそ、天井の高さにもこだわるべきだったなと、後から気づきました。


※プライバシー保護のため仮名です。

以上、注文住宅で家を建てたけど、実際に天井高2400mmで 後悔している人の体験談を紹介しました。

天井高2400mmのメリット・デメリットは?

ここまでの後悔した人の体験談から、天井高2400mmのメリットデメリットをまとめました。

メリット

予算を抑えられる

天井高2400mmは一般的な高さであるため、特に追加のコストがかからず、住宅建設費用を抑えることができます。余計な出費を避けたいと考える人にとっては、経済的な選択肢です。

冷暖房の効率が良い

部屋の天井が低いことで、冷暖房の効率が向上しやすいという利点があります。特に冷房や暖房の空気が部屋全体に行き渡りやすいため、エネルギーの消費を抑えることができます。

デメリット

圧迫感を感じることがある

2400mmの天井は多くの体験談で「圧迫感がある」と感じられる結果が出ています。特にリビングやキッチンなど家族が集まる場所では、天井が低いことで空間が狭く感じ、リラックスしにくいという声が多くありました。また、身長が高い家族や友人がいる場合、その圧迫感がさらに強調されることもあります。

空間の開放感が不足する

2700mmやそれ以上の天井高と比較すると、2400mmでは空間の開放感が不足するという意見が目立ちます。特に吹き抜けや高天井のある家と比べると、リビングや寝室などでの居心地が悪く感じることがあります。

部屋が暗く感じることがある

天井が低いことで、窓からの自然光が十分に広がらないという指摘もあります。結果として、昼間でも部屋が薄暗く感じることがあり、特に冬の時期には気分が落ち込む原因になるという体験も見られました。


以上、後悔した人の体験談から、天井高2400mmのメリットデメリットをまとめました。

天井高2400mmは標準的な選択肢で、予算や冷暖房効率の面ではメリットがありますが、実際に住んでみると圧迫感や開放感の不足を感じることが多いようです。

特にリビングや広々とした空間を求める人にとっては、2400mmは窮屈に感じられ、後悔の原因となる可能性があります。

一方、コストパフォーマンスを重視し、天井の高さにあまりこだわりがない場合には、2400mmでも十分な選択肢となります。

天井の高さは生活の質に直結する部分でもあるため、住宅設計の段階でじっくり検討することが重要です。

特に、開放感や自然光の入り具合を重視するなら、2700mmなどもう少し高い天井にすることで、より快適な空間が作れるかもしれません。

まとめ:天井高2400mmの選択を後悔しないために

最後までお読みいただきありがとうございます。

天井高2400mmに後悔している人々の体験談を通じて、住まいの快適さにおける天井の高さの重要性がご理解いただけたでしょうか。

特に、開放感や圧迫感など、住む人の感じ方は個々に異なるため、家を建てる際には慎重に検討する必要があります。

体験者の声からもわかるように、天井高の選択は、設計段階でしっかりと自分の生活スタイルや将来の家族構成を考慮した上で決定することが大切です。

周りの意見も大事ですが、最終的には自身の理想の暮らしを明確にし、それに基づいて選択することが後悔を避けるポイントとなります。

これから家を建てる方が、快適な住まいを実現できるよう応援しています。

以上『天井高2400mmに後悔…注文住宅で建てた人の体験談まとめ』でした。

よく一緒に読まれる人気記事
よく一緒に読まれる人気記事
よく一緒に読まれる人気記事