
「処分が面倒…多すぎて片付るの無理」
相続した実家や長年住んでいた家の売却を考えているものの、家の中に残された大量の荷物に頭を悩ませている方は決して少なくありません。
高齢の親が住んでいた家には何十年分の思い出の品や家具・家電が詰まっており、「一体どこから手をつければいいのか…」と途方に暮れてしまうのも無理はないでしょう。
特に遠方に住んでいる場合は、片付けのために何度も現地に足を運ぶのは現実的ではありませんし、不用品回収業者に依頼すると数十万円から場合によっては100万円を超える費用がかかることもあります。
そこでこの記事では、不動産×住宅業界のプロが『家の中の物を処分しないで空き家を売る方法!荷物そのまま売却』と題して徹底解説します。
最後まで読めば、荷物処分で悩むことなく空き家をスムーズに売却する具体的な方法と手順が完全に理解できるでしょう。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)

-
不動産×住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替えなどをサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超 ≫運営者情報
【経歴】大手不動産会社・ハウスメーカー営業15年10ヶ月→現職の代表
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士
丸ごと買取!
家の中の物を処分しないで空き家を売る方法

家の中の物を処分しないで空き家を売る方法は、唯一「不動産会社の買取」なら可能です。
片付けがネックな家具家電・荷物・不用品・大型ゴミなどは、不動産会社が買取後に丸ごと処分してくれるからです。
そのため、中の物はそのままでも家は売却できます。
「不動産会社の買取」と「通常の売却」の違いは?
「不動産会社の買取」は、主に個人の買主が対象になる「通常の売却」とは下記の違いがあります。
| 不動産会社の買取 | 通常の売却 | |
|---|---|---|
| 売却先 | 不動産会社 | 主に個人 |
| 売却価格 | 相場の2~3割減 | 相場通り |
| 売却期間 | 即時 | 平均3~5ヶ月 |
| 家の中の物 | そのまま可 | 処分が必要 |
「不動産会社の買取」は、その後に販売する目的で買取するため、相場より安くなる仕組みです。
ただその反面、プロの不動産会社が買主になるため、家の中の物は残すなどの柔軟な交渉ができ、あなたが買取価格に合意すれば即時で売却できるメリットがあります。
価格に合意した後、早ければ
1~1ヶ月半で現金化できるじゃろう
※「通常の売却」も依頼先は不動産会社ですが、営業活動や広告活動を経て、主に個人の買主を探す点で異なります。
「不動産会社の買取」と「通常の売却」の各メリットデメリットは?
「不動産会社の買取」と「通常の売却」のメリットデメリットを下記の表にまとめました。
| 不動産会社の買取 | 通常の売却 | |
|---|---|---|
| メリット | ||
| デメリット |
|
|
つまり、価格は安くなるけれど、面倒な中の物の処分を全部丸投げして家を早く売る方法が「不動産会社の買取」というわけです。
ただ、全ての不動産会社が自社で買取業務をやっているわけではなく、地域や特徴によっても買取できるorできないがある点には注意です。
家の中の物を処分しないで
空き家を高く売るたった1つのコツ

改めて、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法は、唯一「不動産会社の買取」なら可能です。
その際、できるだけ高く売るコツは、
何より重要なポイントじゃ!
各不動産会社で
300~500万円の差はごく普通に出る
仮に3社へ同時に査定依頼すると、以下のような結果が返ってきます。

結構差がひらくんだ!
この程度の差はごく普通じゃ!
1社だけの買取価格を信じて「…安く売るハメになった」と後悔する人は多いので、あなたの家は必ず複数社を比較しましょう。
[アンケート]高く売るために
250人中223人は複数社を比較していた
参考に「何社に査定を出しましたか?」と売却経験者250人に聞いたところ、

結果は「3社」がダントツで、多くの人が「2~3社」を比較していることがわかりました。
1社だけの36人も多く見えるが
全体でみるとたった14%じゃ
1社だけを除く250人中214人、つまり「10人中8人」は2~7社以上の複数社を比較していました。
この結果から、「複数社」の「比較」は、高くかつスムーズに売るための常識になりつつありますね。
でも複数社に依頼なんて…
1社も当てがありません…
それなら「一括査定サイト」が便利じゃ!
1~2分で依頼完了!
簡単に比較するなら一括査定を使おう

人気の一括査定を使えば「複数社」の買取価格を「簡単に比較」できます。
一括査定は利用するメリットが多くて、
- 地域に対応した不動産会社が自動で表示される
- スマホやパソコンがあれば1~2分で依頼できる
- 面倒な来店も不要で複数の査定結果を受け取れる
それに、査定したからといって必ず売る必要はなく、気軽に使えるのも一括査定の魅力です。
しかも「無料」なんじゃ!
ただ先に触れたように、全ての不動産会社が自社で買取業務をやっているわけではありません。
そのため、自社で買取可能な会社の査定額、または仲介で紹介する買取会社の査定額のどちらかが提示されるはずです。
後者の場合は仲介手数料を含めて、
買取価格を比較することじゃ!
では、家の中の物を処分しないで空き家を売りたいあなたへ、プロ厳選の査定サイトを紹介します。
【遠方OK】家の中の物そのままで依頼!プロ厳選査定サイト
家の中の物を処分しないで空き家を売りたい場合、ネットで簡単に査定依頼できるので、とても便利になりました。
遠方の実家でも依頼OKじゃ!
中でも、大手リクルート運営の下記『スーモ売却』は特におすすめです。
| おすすめ度 | 4.8 |
|---|---|
| 査定費用 | 無料 |
| 査定地域 | 日本全国(47都道府県) |
| 査定候補 | 大手+地元会社 |
| 運営開始 | 2009年~ |
| 運営会社 | (株)リクルート |
スーモ売却の強みは、
- 全国の大手+地元に強い不動産会社が多数
- たった60秒の入力で複数社に査定を出せる
- テレビCMでも評判が高いスーモの一括査定
- 売りたい地域で実績が多い会社に査定を出せる
- 大手リクルートが10年以上も運営していて安心
※リクルートは、ゼクシィ・タウンワーク・じゃらん・リクナビ・カーセンサー・スタディサプリ・ホットペッパーなど、数多くの有名サービスを展開する大手企業です。
信頼のおける不動産会社を集めたサイトが限られる中、『スーモ売却』では大手リクルート独自の審査にクリアした会社のみ登録しているので、安心して利用できます。
もちろん無料で使えるぞ!
利用方法は簡単で、いくつかの質問に答えたあと、比較したい不動産会社を選んで送信すれば依頼完了です。

各不動産会社で300~500万円の差はごく普通に出るため、複数社の査定結果を取り寄せて比較することで、正確な売却相場と高く売れる見込みがわかります。

査定4社に300万円ほど差がありましたが、大体の相場感がわかってよかったです。
気軽に査定を依頼できるのは嬉しいです。

とにかく早く査定額を知りたかったので、スピーディーな対応に感謝です。
くれぐれも、提示された買取価格に納得できなければ売却する必要はありません。
価格に納得できれば売却、納得できないなら売却しないのスタンスで、まずは気軽に査定依頼してみて下さい。
以上、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法を探している人に向けて、不動産会社買取で高く売るコツ、ならびにプロ厳選の一括査定サイトを紹介しました。
実際のところ、荷物の処分にも困った家の売却で「不動産会社買取」を利用する人は大勢います。
やはり価格以上に、
- 自分で荷物を処分する手間が無くなる
- 売却期間なしで早く手放すことができる
この2点に大きなメリットを感じる人が多いからでしょう。
空き家になった遠方の実家等は
特に重宝するじゃろう!
荷物そのままで空き家を売却する場合の手順4つ

家の中の物を処分しないで家を売却するには、正しい手順を踏むことが大切です。
手順を間違えると、買取価格で数百万円の損をしてしまう可能性があるからです。
ここでは、荷物そのままで家を高く売却するための具体的な手順を4つのステップに分けて解説します。
手順通りに進めることで、空き家の荷物処分に悩むことなく、スムーズに売却を完了できるでしょう。
手順1:複数の不動産会社に買取査定を申し込む
最初に行うべきは、複数の不動産会社に買取査定を申し込むことです。
なぜなら、1社だけの査定では適正な買取価格が分からず、大きく損をしてしまう恐れがあるからです。
1社だけの査定は
危険すぎるぞ!
実際に家の中の物を処分しないで家を売る場合、不動産会社によって買取価格に300万円~500万円の差が出ることも珍しくありません。
査定を申し込む際は、以下の点を明確に伝えましょう。
- 家の中の荷物をそのままにして売却したいこと
- 荷物の大まかな量や種類(家具・家電・生活用品など)
- 売却の希望時期はいつか
- 遠方に住んでいる場合はその旨
荷物そのままって
伝えるのが重要ですね
一括査定サイトを利用すれば、1回の入力で複数社に同時に査定依頼ができるため効率的です。
最低でも3社以上、できれば5社程度に査定を依頼することで、空き家の荷物を含めた適正な買取相場を把握できます。
人気の一括査定『スーモ売却(無料)』を使えば、たった60秒ほどで複数社にまとめて査定を依頼できるのでとても便利です。
※査定後、売る・売らないは自由です
手順2:現地調査で荷物の状況を確認してもらう
査定依頼後は、不動産会社による現地調査が行われます。
ここで重要なのは、家の中の物の状況を正確に確認してもらうことです。
現地調査では、不動産会社の担当者が実際に物件を訪問し、以下の点をチェックします。
- 建物の状態(築年数・構造・損傷箇所など)
- 荷物の量と種類
- 処分が困難な大型家具や家電の有無
- 貴重品や重要書類が混在していないか
- 近隣環境や立地条件
荷物の量によって
処分費用が変わるからの
この段階で、荷物の処分費用がどの程度買取価格に影響するかも判明します。
思ったより影響が
少ないケースもありそう
現地調査は通常1~2時間程度で完了しますが、荷物が多い場合はもう少し時間がかかることもあります。
遠方に住んでいる場合でも、多くの不動産会社では売主の立ち会いなしで調査を行えるため、交通費や宿泊費の心配をする必要がありません。
手順3:買取価格を比較して交渉する
現地調査が完了すると、各不動産会社から具体的な買取価格が提示されます。
ここで大切なのは、提示された価格を慎重に比較検討することです。
単純に最高額を選ぶのではなく、以下の条件も合わせて確認しましょう。
- 荷物処分費用の取り扱い方法
- 売買契約から引き渡しまでの期間
- 買取に特別な条件が付いていないか
- 仲介手数料の有無(仲介経由で業者紹介の場合)
価格だけじゃなくて
条件も大事なんですね
価格交渉の際は、他社のおおよその査定額を提示することで、より良い条件を引き出せる可能性があります。
たとえば「すでに○○○万円ほどの提示をいただいているのですが…」といった具合に、競合他社の存在を匂わせることが効果的です。(ただし、他社名を出すのはマナー上よくない)
複数社に査定を出した
甲斐があるというものじゃ!
ただし、あまりにも高すぎる査定額には注意が必要です。
後から理由をつけて減額されたり、実際には買取できないケースもあるためです。
家の中の物を処分しないで家を売る方法では、相場の2~3割程度安くなることを念頭に置いて、現実的な価格帯で検討しましょう。
手順4:売買契約を結び引き渡しを完了する
条件に納得できる不動産会社が決まったら、売買契約の締結に進みます。
不動産会社の買取では、個人間売買と比べて契約手続きがスムーズに進むのが特徴です。
売買契約時に確認すべき重要事項は以下の通りです。
- 買取価格と支払い条件
- 荷物の処分方法と責任範囲
- 引き渡し予定日
- 契約解除条件
- 契約不適合責任の取り扱い
契約書の内容は
しっかり確認しないと
空き家の荷物そのまま売れる方式では、引き渡し時に荷物を残したまま鍵を渡すだけで手続きが完了します。
片付けの手間が
一切ないのが魅力じゃな
引き渡し完了後は、買取代金が指定した口座に振り込まれます。
通常、売買契約から引き渡しまでは1~1カ月半程度、長くても2カ月以内には現金化できることが多いです。
通常の売却より
ずっと早いんですね
ただし、引き渡し前には以下の点を必ず確認しておきましょう。
- 貴重品や重要書類の取り出し
- 思い出の品の回収
- 光熱費の解約手続き
- 近隣への挨拶(必要に応じて)
一度引き渡してしまうと、荷物を取り戻すことは基本的にできません。
以上、荷物そのままで家を売却する場合の手順4つを詳しく解説しました。
この手順通りに進めることで、家の中の物を処分する手間を省きながら、空き家を効率的に売却できます。
複数社への査定依頼から始めて、慎重に比較検討することが成功の鍵となるでしょう。
家の中の物を処分しないで空き家を売る方法の注意点4つ

家の中の物を処分しないで空き家を売る方法に「不動産会社の買取」を選択する際の注意点は下記4つです。
注意点①
売却相場の2~3割は安くなる
『売却相場の2~3割は安くなる』は、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法に「買取」を選択する際の注意点です。
不動産会社は、その後に販売する目的で買取するからです。
売却相場2,000万円の家なら、買取目安は「1,400万円~1,600万円」。
売却相場3,000万円の家なら、買取目安は「2,100万円~2,400万円」になります。
そのため、単に面倒だからなどの理由で安易に選択すると、大きな損をする場合もあります。
もし選択に迷う場合は、不動産会社の買取価格・通常の売却価格の査定額両方を出してもらって、比較検討することをおすすめします。
そして、正式に買取を進める際は、少しでも高く売るためにも、複数社に買取査定を依頼して競わせることを忘れないようにしましょう。
人気の一括査定『スーモ売却(無料)』を使えば、たった60秒ほどで複数社にまとめて査定を依頼できるのでとても便利です。
※査定後、売る・売らないは自由です
注意点②
荷物そのままは買取不可の会社もある
『荷物そのままは買取不可の会社もある』は、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法に「買取」を選択する際の注意点です。
一般的な売却では「荷物は空っぽ」が原則なので、買取の場合もその方針を曲げない会社もあります。
ただ、荷物そのままでの買取は不可でも、処分すれば高額で買い取ってくれるケースなら話は別です。
安易に断らず、地元の不用品回収業者の利用も考えながら、検討してみて下さい。
注意点③
処分費用は買取査定額に考慮される
『処分費用は買取査定額に考慮される』は、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法に「買取」を選択する際の注意点です。
この点は不動産会社にもよりますが、荷物の処分費用の一部または全部を、本来の査定額からマイナスする会社が大半です。
ただ、処分にかかる手間と時間は不動産会社に丸投げできるので、メリットには変わりありません。
もしマイナスの度合いが気になる場合は、中の物を処分した場合の査定額と中の物を処分しない場合の査定額を提示してもらってもいいでしょう。
注意点④
買取に条件がつく場合もある
『買取に条件がつく場合もある』は、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法に「買取」を選択する際の注意点です。
例えば、
- 売主が土地境界の確定を行なう
- 引き渡しは売買契約の3ヶ月後とする
などです。
このような不利な条件を見落とすと、希望通りに売却できないこともあります。
そのため、比較の際は買取価格の大小だけに目を奪われず、提示された条件も含めて総合的に判断しましょう。
以上、家の中の物を処分しないで空き家を売る方法に「不動産会社の買取」を選択する際の注意点を解説しました。
荷物そのままの家売却でよくある質問&回答

家の中の物を処分しないで家を売る際には、さまざまな疑問や不安が生じるものです。
特に初めて空き家の荷物そのまま売却を検討される方は「こんな状況でも本当に売れるの?」と心配になることでしょう。
ここでは、荷物そのままでの売却に関してよく寄せられる質問と、その具体的な回答をまとめました。
Q.仏壇や位牌はどうすればいい?
仏壇や位牌について、売却前に必ず取り出すことをおすすめします。
なぜなら、仏壇や位牌は宗教的・精神的に大変重要な物であり、家の中の物を処分する際にも特別な配慮が必要だからです。
仏壇は家族の心の
支えでもあるからな
具体的な対処方法は以下の通りです。
- お寺に相談して適切な処分方法を確認する
- 親族間で引き取り手を探す
- 仏壇店で供養処分を依頼する
- 位牌は別途新しい安置場所を準備する
多くの不動産会社では、仏壇や位牌の処分は引き受けてくれません。
宗教的な物は
やっぱり特別ですもんね
そのため、荷物をそのままにして空き家を売却する場合でも、仏壇と位牌だけは事前に適切に対処しておきましょう。
Q.家電製品は動作しなくても大丈夫?
家電製品は動作しなくても基本的に問題ありません。
不動産会社の買取では、家の中の物をまとめて処分することが前提となっているためです。
壊れた家電も
そのままでいいんですね
ただし、以下の点には注意が必要です。
- 冷蔵庫は中身を空にして電源を切っておく
- 洗濯機は水抜きを行っておく
- エアコンの室外機も含めて残しておいてOK
- 古いブラウン管テレビなども処分対象
家電リサイクル法の対象となる冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンについても、不動産会社のほうで適切に処理してくれます。
リサイクル料金も
込みで考えてくれるぞ
古い家電や故障した家電の処分費用は、買取価格に反映されることが一般的です。
そのため、事前に自分で処分する必要はなく、空き家の荷物として一緒に任せてしまえば手間が省けます。
Q.貴重品や現金が見つかった場合は?
貴重品や現金が見つかった場合は、売却前に必ず回収しておかなければなりません。
なぜなら、一度不動産会社に引き渡した後では、所有権の問題が複雑になるからです。
売却前にチェックすべき貴重品は以下の通りです。
- 現金や通帳・印鑑・有価証券
- 貴金属や宝石類
- 重要書類(権利証・保険証書など)
- 骨董品や美術品
- 写真やアルバムなどの思い出の品
タンスの奥や仏壇の中も
忘れずにチェックじゃ
家の中の物を処分しないで家を売る場合でも、これらの貴重品だけは例外として扱われます。
もし売却後に貴重品が発見されても、不動産会社によっては「すでに処分済み」として対応してもらえない可能性があります。
親族全員で分担して、隅々まで確認することが大切です。
Q.売却後に荷物を取りに行くことは可能?
売却後に荷物を取りに行くことは、原則として不可能です。
なぜなら、引き渡し完了と同時に物件の所有権が不動産会社に移転し、荷物の処分も開始されるからです。
一度手放したら
もう戻せないんですね
一部重複しますが、以下の手順で事前準備を行いましょう。
- 売却前に必要な物は必ず回収しておく
- 思い出の品や家族写真は事前に整理する
- 重要書類は漏れなく回収する
- 親族間で形見分けを済ませておく
後悔しないよう
しっかり準備することじゃ
ただし、一部の不動産会社では「売却後○日以内なら荷物の回収可能」といった特別な条件を設けている場合もあります。
空き家の荷物そのまま売れる方式を検討する際は、このような条件についても事前に確認しておくことをおすすめします。
契約書にも明記してもらえば、後々のトラブルを避けられます。
契約内容は
しっかり確認が大事ですね
以上、荷物そのままの家売却でよくある質問4つについて詳しく回答しました。
これらのポイントを押さえておけば、家の中の物を処分する手間を省きながら、安心して空き家を売却できるでしょう。
中の荷物や不用品そのままで
空き家を売った人の体験談

不動産会社買取を利用し、家の中の物を処分しないで空き家を売った人の「体験談」を集めてみました。
新潟県にあった実家は、まさにゴミ屋敷と言ってもいいほど大量な荷物を置いてありました。
父が他界してから、介護が必要になった母を施設に入れて実家の売却を進めましたが、不用品の片付けだけで高額な処分費用を提示されて頭を抱えたものです。(中型トラック4台分で約90万円)
ところが、相談した不動産会社では、家財道具をそのままでも買取可能と言われて、即売却を決心しました。
処分費用を一切負担することなく実家を手放せたのは嬉しい限りです。
両親とは違う土地に暮らしていたので、荷物を整理する必要がなく非常に助かりました。
遠方から何度も足を運ぶ手間と時間、廃棄してくれる業者を探すストレスなど全てを丸投げできました。
特に大型家具が多かったので、そのまま残せたことはメリットしかありません。
私は、15年間も空き家だった県外の実家を売却しました。
長い間使われていなかったため、整理しようと試みましたが、荷物が多すぎて断念していました。
しかし、電化製品やカーテン、日用品などをそのままにしても問題ないということで、現状で手続きが進められました。
空き家の維持は大変だったので、売却ができてホッとしました。
私の実家は神奈川県から、私が暮らす千葉県の隣の市に引っ越しました。
その際、荷物や不用品をそのままにして売却できることが条件でした。
いくつかの不動産会社に相談し、そのままで問題ないという提案を受け、費用や準備の手間が大幅に軽減されました。
複数の不動産会社に相談したことが良い選択だったと感じています。
とても助かりました。
引っ越し前に必要な荷物を移動させ、残りのものは家を取り壊す際に処分してもらいました。
当初は悲しく感じましたが、今振り返るとスッキリと実家と決別できて、良かったと思っています。
まとめ:荷物処分の手間なく空き家を売却しよう

家の中の物を処分しないで家を売る方法について、詳しく解説してきました。
「大量の荷物をどうしよう…」「遠方だから片付けに行けない…」そんな悩みを抱えていた方も、不動産会社の買取なら荷物そのままで売却可能だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
荷物処分の悩みから
解放されるのじゃ!
空き家の荷物問題は必ず解決できる
相続した実家や長年住んでいた家の売却を諦める必要はありません。
確かに通常の売却と比べて買取価格は2~3割安くなりますが、それ以上に得られるメリットは大きいものです。
- 荷物処分の手間と時間を完全に省ける
- 処分費用を負担する必要がない
- 遠方でも現地に行く回数を最小限にできる
- 早期に現金化できて維持費負担から解放される
思っていたより
メリットが多いですね
特に高齢の親の家を片付ける必要がある方や、仕事で忙しくて時間が取れない方にとって、空き家の荷物そのまま売れる方式は非常に有効な選択肢といえるでしょう。
成功の鍵は複数社での比較検討
家の中の物を処分しないで家を売却する際に最も重要なのは、複数の不動産会社に査定を依頼して比較することです。
1社だけの査定では適正な買取価格が分からず、数百万円の損をしてしまう可能性があります。
複数社に頼むのが
成功の秘訣なんですね
また、不動産会社によって荷物処分の対応方針も異なるため、条件面での比較も欠かせません。
面倒がらずに
しっかり比較することじゃ
一括査定サイトを活用すれば、1回の入力で複数社に同時に査定依頼ができるため、効率的に比較検討を進められます。
今すぐ行動を起こそう
空き家を所有し続けることは、固定資産税や維持管理費などの経済的負担だけでなく、精神的なストレスも伴います。
「いつか片付けよう」と先延ばしにしているうちに、建物の劣化が進んで買取価格がさらに下がってしまう可能性もあります。
荷物処分の悩みで売却を諦めていた方は、ぜひ不動産会社の買取を検討してみてください。
早めに動いた方が
良さそうですね
まずは複数の不動産会社に査定を依頼して、あなたの空き家がどの程度の価格で買い取ってもらえるのかを確認することから始めましょう。
査定は無料で、査定後に必ず売却する必要もありません。
人気の一括査定『スーモ売却(無料)』を使えば、たった60秒ほどで複数社にまとめて査定を依頼できるのでとても便利です。
※査定後、売る・売らないは自由です
気軽に査定だけでも
試してみるのじゃ
あなたの新たなスタートを応援しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
一歩踏み出す勇気を持って、理想の未来に向かって進んでくださいね。
以上『家の中の物を処分しないで空き家を売る方法!荷物そのまま売却』でした。











