中古マンションの売値と買値の差額は?購入5年で売却なら何割減?

買って5年程度でマンションを売却する場合、

「当時の買値から何割くらい下がるの?」
「売値と買値の差額はどの程度生まれるの?」

あなたも疑問に感じていませんか?

結論はやはり「マンションによります」
買値の何割で売れるかは、特に立地に占める割合が大きいからです。

でも、マンションによるとはいえ、売値と買値の差額の大小は一般的にどのように考えるのでしょうか?

この記事では、不動産業界18年のプロが『中古マンションの売値と買値の差額は?購入5年で売却なら何割減?』と題して徹底解説します。

最後まで読めば、中古マンションの売値と買値の関連について詳しく知ることができ、実際にマンション売却を進める上で役立つ知識が得られるはずです!

※記事内では5年で売却する場合を想定します。

この記事を執筆した専門家
西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
西田 喜宣|クラウドハーツ・リアルエステート代表
不動産×住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替えなどをサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超。Xフォロワー3,000人超 ≫運営者情報
【経歴】大手不動産会社・ハウスメーカー営業15年10ヶ月→現職の代表
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士
よく一緒に読まれる人気記事

あなたのマンションが高く売れるかどうかの8割は「不動産会社選び」で決まります。

【実践版】300万高く売る!家の売却に強い不動産会社選びのガイド』では、私が18年で3,000人以上をサポートした経験から、初めての人でも失敗せず実践できるようにまとめました。

▼今すぐ記事を見る▼

※2025年3月現在は全文無料で公開していますが、予告なく有料記事に変更する場合があります。

5年住んだ中古マンションの売値と買値の差額はどう考える?

5年住んだ中古マンションの売値と買値の差額はどう考える?
改めて、仮に5年住んだマンションを売却する場合、売値と買値の差額がどの程度になるかは「マンションによります」

中古マンションの値動きは立地に占める割合が大きく、

  • 立地が良ければ→売値と買値の差額は小さい
  • 立地が悪ければ→売値と買値の差額は大きい

一般的にはこう考えます。

築年数が5年経過したことによる資産価値の低下は、立地により支えられるイメージです。

立地が良ければ、仮に買値3,000万円で購入したマンションが売値3,000万円で売れることも現実的にあります。

一方、立地が悪ければ、5年で売値2,000万円近くまで落ち込むこともあるでしょう。

当時購入したマンションは中古?新築?

次に、当時購入したマンションが、

  • 中古なら→売値と買値の差額は小さい
  • 新築なら→売値と買値の差額は大きい

こう考えます。

マチ

なぜ買った時が新築なら差額が大きくなるんですか?

レオ教授レオ教授

新築プレミアムなどがあるからじゃ

新築プレミアムとは、中古にはない「新築」による快適性などの付加価値を上乗せした価格です。

また、新築には不動産会社の利益や経費なども上乗せされており、マンションによっては大きな売却損が生まれることもあるわけです。

売値が買値の何割下がるかはマンションによりますが、一般的には鍵を開けて入居した瞬間に「2割前後下がる」と言われることが多いです。

レオ教授レオ教授

新築とはいえ購入後に人気が上昇している地域では、差額が小さい場合もあるぞ!

とはいえ、
マンション査定は総合判断

マンション査定は総合判断
不動産会社が行なうマンション査定は、

  • 立地
  • 間取り
  • 内装
  • 築年数
  • 階数と位置
  • バルコニー向き
  • 眺望
  • 日当たり

などを加味し、

  • 同マンション内での売却戸数
  • 周辺の競合マンションの売却戸数

などが現在どのような状況か、需要と供給のバランスも考慮して総合判断を行ないます。

売値と買値の差額は、立地や新築or中古の要因が大きいものの、やはり「マンションによる」が答えになります。

レオ教授レオ教授

査定をせんと、正確にはわからんということじゃ

もし「売値次第では売りたい」と考えているなら、まずは不動産会社へ査定依頼が第一歩になります。

売値が買値を上回る場合も!?マンションは今が売り時?

売値が買値を上回る場合も!?マンションは今が売り時?
マンションを売るからには「できるだけ高く売却したい!」と考える人が大多数ですよね。

近年は、テレビやSNSなどでも売値が買値を上回るケースを目にする機会が増えてきました。

結論から言えば、マンションの売り時はすでに訪れています。

あなたは、近年の住宅価格が上昇していることをご存じですか?

直近の2025年2月28日、国土交通省が公表した日本全国の不動産価格指数によると、

不動産価格指数 令和6年11月|国土交通省
引用:不動産価格指数 令和6年11月|国土交通省

マンション(緑の線)
2013年1月頃から上昇し約2.07倍 ※2倍超え
戸建住宅(青の線)
2020年7月頃から上昇し約1.18倍
住宅地(橙の線)
2020年7月頃から上昇し約1.16倍
※2010年平均=100からの倍率(全国平均)

例えば、2010年に3,500万円で売られていた同価値の物件が、それぞれ下記の価格で売買されているイメージです。

マンション
3,500万円×約2.07倍約7,245万円
戸建住宅
3,500万円×約1.18倍約4,130万円
住宅地(土地)
3,500万円×約1.16倍約4,060万円
※マンションは首都圏等の高騰が全国平均を引き上げていると考えられます。

レオ教授レオ教授

立地や購入時期によっては
予想以上に高値がつく
ことが多いぞ!

…がしかし、この好調相場もいつ下落するかわかりません。

仮に、日銀の金融引き締めなどが入ると、株価の下落と共に不動産価格も下落していくことが考えられます。

「あの時に売っておけば…」と後悔しないためにも、早めに査定額を確認して、高値で売れるタイミングを逃さないことが大事です。

簡単に比較もできる
一括査定サイトが便利!

不動産一括査定の利用イメージ

最近は、ネットで簡単に一括査定へ出せるサイトがあって、とても便利になりました。

一括査定は利用するメリットが多くて、

  • 地域に対応した不動産会社が自動で表示される
  • スマホやパソコンがあれば1~2分で依頼できる
  • 面倒な来店も不要で複数の査定結果を受け取れる

それに、査定したからといって必ず売る必要はなく、気軽に使えるのも一括査定の魅力です。

レオ教授レオ教授

しかも「無料」なんじゃ!

ただ、一括査定は探すと10サイトも20サイトも見つかるため、おすすめを3つ紹介します。

おすすめ一括査定サイト3選

横にスクロールできます→→
スーモ売却 すまいValue HOME4U
スーモ売却公式サイト すまいValue公式 HOME4U公式サイト
おすすめ ★★★★★ ★★★★ ★★★★
査定地域 日本全国 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫
京都・滋賀・奈良・愛知・三重・広島
岡山・福岡・北海道-札幌・宮城-仙台
※一部地域を除く
日本全国
査定候補 大手+地元会社 大手のみ 大手+地元会社
運営開始  2009年~  2016年~  2001年~
おすすめ
ポイント

・信頼の大手+地元に強い会社充実
・各社の売却実績数を見て依頼OK
・500万以上も差が出る事例多数
・芸能人CMも多く人気知名度◎
・当ブログからの査定件数No1

・大手6社限定比較は当サイトのみ
・高い知名度の大手同士で比較
・87万件突破!充実した査定件数
・売却力!年間11万件以上も成約

・約2,300店舗!地方田舎もカバー
・運営20年超!日本初の一括査定
・55万件突破!豊富な査定件数
安心
ポイント

・審査通過の不動産会社のみ登録
・91%の高い利用満足度で安心
・大企業リクルート運営で信頼◎

・業界をリードする大手6社直営
・大手6社限定の査定で信頼性◎
・利用者95.5%が安心感を回答

・審査通過の不動産会社のみ登録
・97.5%の高い利用満足度で◎
・常にパトロールで悪徳会社排除
約60秒で簡単に依頼できます
約60秒で簡単に依頼できます
約60秒で簡単に依頼できます

※2024年9月1日時点の公式サイト掲載情報です。
査定後に売却する・しないは自由です

中でも『スーモ売却』と『すまいValue』は特におすすめです。

登録する不動産会社が厳選されており、はじめての人でもかなり質の高い比較ができるからです。

  • スーモ売却
    大手リクルートの審査に通過した大手+地域密着の不動産会社に絞って査定に出せる
  • すまいValue
    不動産業界でトップクラスの売却力と安心感をもった大手6社に絞って査定に出せる
※すまいValueは査定地域に注意

レオ教授レオ教授

どちらサイトも1~2分で
簡単に依頼できるぞ!

それぞれ査定に出せる不動産会社が異なるため、これら3サイトを併用してもOKです。

例えば、『スーモ売却』から地域で実績数の多い2~3社へ査定に出した後、『すまいValue』で売却力の高い1~2社へ重ねて査定に出せば、地域の優良な会社を取りこぼさず比較できます。

各サイトの口コミや利用手順は、下記ページにそれぞれまとめました。
気になる人はチェックしてみて下さいね↓

スーモ売却の紹介を見る
すまいValueの紹介を見る

実際に「不動産一括査定サイトを使った体験談」がみたい人は、下記の記事が参考になります。

よく一緒に読まれる人気記事

以上、売値が買値を上回る場合もあるマンションの売り時などを解説しました。

よく一緒に読まれる人気記事

あなたのマンションが高く売れるかどうかの8割は「不動産会社選び」で決まります。

【実践版】300万高く売る!家の売却に強い不動産会社選びのガイド』では、私が18年で3,000人以上をサポートした経験から、初めての人でも失敗せず実践できるようにまとめました。

▼今すぐ記事を見る▼

※2025年3月現在は全文無料で公開していますが、予告なく有料記事に変更する場合があります。

では、実際に売却を進める場合に、マンションの売値はどのように決めるのでしょうか?

中古マンションの売値の決め方は?買値との差額はどのくらい?

中古マンションの売値の決め方は?買値との差額はどのくらい?
中古マンションの売値の決め方は、査定結果を踏まえた上で、同マンション内にある他住戸の「過去の売却事例」「現在の販売価格」を主な指標にします。

当時の買値はあくまで参考価格でしか取り扱いません。
5年前の購入当時と今の売却時では、周辺相場や需要供給のバランスが異なることも多いからです。

よって、マンションの売値を決める上で、買値との差額はどうするか、買値の何割にするかなどはあまり意識する必要はありません。

レオ教授レオ教授

シンプルに、今の市場でいくらで売れるかが全てじゃ!

もし同マンション内の売却事例などが少ない場合は、周辺にある類似の中古マンションを複数ピックアップし、実際の売値の参考にします。

同じマンションや周辺マンションにある過去の売却事例や現在の販売価格などの情報は、不動産会社なら簡単に調べられますので、売却相談時に確認してみるといいでしょう。

経験者に聞く!5年住んだマンションの売値と買値の実際の差額は?

5年住んだマンションの売値と買値の実際の差額は?
すでにマンション売却を経験した人に、売値と買値などについて質問形式で聞いてみました。
質問は以下の通りです。

質問した内容

  • 買って何年で売却した?
  • 売却理由は?
  • 買った時は新築?中古?
  • 当時の買値はいくら?
  • 売値はいくらだった?
  • 経験談

5年住んで売却した経験者に絞っており、早期売却した場合の売値と買値の差額などについて参考にしてみて下さい。

レオ教授レオ教授

よし、紹介していくぞ!

経験談

塚田 誠さん(37歳/福岡県)
30代男性①

買って何年で売却した?
5年
売却理由は?
修繕積立金が値上がりしてきたため
買った時は新築?中古?
中古マンション
当時の買値はいくら?
3,400万円
売値はいくらだった?
3,100万円 ※差額-300万円
経験談
大規模修繕を見据えてか修繕積立金が高くなり売却。
なんとか3,000万円以上で売れてよかったです。
絹山 彩美さん(39歳/大阪府)
30代女性①

買って何年で売却した?
5年
売却理由は?
良い土地が見つかり新築一戸建てに買い替え
買った時は新築?中古?
新築マンション
当時の買値はいくら?
2,800万円
売値はいくらだった?
3,200万円 ※差額+400万円
経験談
新築でしたが相場よりかなり安く買えたため、高く売れることは想定内でした。
ただ、売却後にまだ売値が上がっており、少し売り急いだと後悔しています。
今田 朱莉さん(40歳/東京都)
40代女性①

買って何年で売却した?
5年
売却理由は?
子供が産まれて手狭になったため
買った時は新築?中古?
中古マンション
当時の買値はいくら?
3,120万円
売値はいくらだった?
2,600万円 ※差額-520万円
経験談
売却したのは、夫が独身時代に購入した中古マンションです。
コンパクトな間取りで2人暮らしにはちょうど良かったですが、子供が産まれて手狭になり売却。
ファミリーが多く住む地域でなかなか売れず、5年で買値の2割近くは下がりました。
田中 太郎さん(49歳/東京都)
40代男性①

買って何年で売却した?
5年
売却理由は?
手狭になったため
買った時は新築?中古?
中古マンション
当時の買値はいくら?
5,000万円
売値はいくらだった?
4,800万円 ※差額-200万円
経験談
住宅ローンの残債もあって希望金額は相場より高めに設定しました。
中々買い手がつかず売却まで1年半かかりましたが、長い間待ったかいがありました。
不動産会社の営業マンに感謝です。
※プライバシー保護のため仮名

まとめ

今回の不動産とーくは『中古マンションの売値と買値の差額は?購入5年で売却なら何割減?』と題して、下記の項目を解説しました。

レオ教授レオ教授

記事は参考になったかの~?

中古マンションの売値と買値の差額は「5年住んだから何割下がる」など一定の公式はなく、マンションそれぞれです。

差額の大小については、「立地」や「購入時が新築or中古」によるところが大きいと言えるでしょう。

とはいえ、マンション査定は総合判断です。

実際に売却を検討するなら、表面的な情報に惑わされることなく、実際の査定から得られた不動産会社の見解を軸に進めていきましょう。

以上『中古マンションの売値と買値の差額は?購入5年で売却なら何割減?』でした。

よく一緒に読まれる人気記事

あなたのマンションが高く売れるかどうかの8割は「不動産会社選び」で決まります。

【実践版】300万高く売る!家の売却に強い不動産会社選びのガイド』では、私が18年で3,000人以上をサポートした経験から、初めての人でも失敗せず実践できるようにまとめました。

▼今すぐ記事を見る▼

※2025年3月現在は全文無料で公開していますが、予告なく有料記事に変更する場合があります。