
「ハウスメーカーに土地を売る方が高い?」
こんな疑問にお答えします。
不動産会社に売却を頼むと仲介手数料がかかるため、土地を売るならハウスメーカーの方がいい、と言われることがあるようです。
実際のところどうなのでしょうか?
差額500万円以上つくことも多い大人気の無料一括査定はこちら! ≫もっと詳しく
※査定後に売却するしないは自由
今回の不動産とーく『ハウスメーカーに土地を売る方がいい?不動産会社より高いって本当?』では、不動産売却経験17年の経験にもとづき解説していきます。
この記事を読めば、ハウスメーカーに土地を売る選択を客観的に判断できるはずです!
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界歴17年。相談件数2,800件超・査定件数2,000件超。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
ハウスメーカーに土地を売る方が高く売れる?
結論から言えば、ハウスメーカーだから高く売れることはありません。
不動産会社の「買取」と同じです。
直接買取のため仲介手数料はかかりませんが、その分買取価格は相場の2~3割は安くなることが一般的です。

買取後は事業として利益をのせて再販売するからじゃ!
一方、買取に代わって「仲介」で広告を出して土地を売る方法があります。
仲介手数料はかかりますが、相場通りで売却できることが多く、たいていの場合「仲介」の方がトータルは高くなることが一般的です。
ハウスメーカーに土地を売る VS 不動産会社で売る←比較が大事
ハウスメーカーに土地を売ると最初から限定せずに、両方に査定を出して判断すれば失敗がありません。
高く売ることが目的なら、
- ハウスメーカーに土地を売る場合の「買取」査定額
- 不動産会社で土地を売る場合の「仲介」査定額
以上2点をしっかり比較します。

ハウスメーカーの他に3社以上の不動産会社に査定を出せば、正確な比較ができるじゃろう
ハウスメーカー+不動産会社3社以上で比較する
仮に、ハウスメーカーと不動産会社3社へ同時に査定を出すと、以下のような結果になることが多いです。(実際にあった査定結果です)
査定額 | 仲介手数料 | |
---|---|---|
ハウスメーカー | 2,750万円 | 0円 |
不動産会社A | 3,240万円 | -114万円 |
不動産会社B | 3,170万円 | -112万円 |
不動産会社C | 3,210万円 | -113万円 |
※参考:仲介手数料=売却価格×3%+6万+消費税
この時、仲介手数料を引いた額での比較が大事です。

やっぱり不動産会社「仲介」の方が高く売れるんですか?

一般的にはそうじゃが、実際は査定せんとわからんの~

でも、何社も査定に出すなんて大変そう…

それなら「不動産一括査定」が便利じゃ!
「不動産一括査定」なら簡単!
3社以上へまとめて査定依頼できる
不動産一括査定を使えば「3社以上」の不動産会社へ「簡単に」査定依頼ができます。
地域に対応した不動産会社がリストアップされ、スマホorパソコン1つあれば1~3分ほどで依頼完了するのでとても便利です。

1社1社わざわざ来店する必要もないんじゃ!
数日後、ほぼ同じタイミングで査定結果を比較できるのでとても効率的です。
業界17年のプロが教える!
今おすすめの不動産一括査定サイトは?
『スーモ売却査定(無料)』がおすすめです。
全国2,000店舗と提携しており、大手から地元の不動産会社まで幅広い範囲で査定依頼できるからです。
しかも、運営会社はゼクシィやリクナビなど有名サービスを展開する大手リクルートなので安心感があります。

知名度が高いと信頼できるね!
査定額に500万以上も差が出る場合も多いので、ぜひあなたも依頼してみて下さい!

とにかく早く査定額を知りたかったので、スピーディーな対応に感謝です。

300万も差が出たので驚いた。
複数社で相見積もりすることの大切さがわかった。

お金を払ってもいいレベルの丁寧な査定結果をもらいました。
結果的に売却はしませんでしたが無料でした。
※査定後の売却するしないは自由
一方、ハウスメーカーについては一括査定不可なので、電話等して直接依頼する必要があります。
不動産一括査定で得た不動産会社の査定結果と、ハウスメーカーに土地を売る場合の査定額をしっかり比較してみて下さいね。
もしもっと幅広く不動産一括査定サイトを知りたいなら、以下の記事が参考になります。
≫【2022年最新】不動産一括査定12サイトおすすめランキング-業界17年プロ比較-
あなたにおすすめの不動産一括査定サイトが知りたいですか?本記事では、業界16年のプロがおすすめの不動産一括査定サイトを徹底比較して紹介。その他、実際に依頼する流れまで詳しく解説しています。

ちなみに、ハウスメーカーに土地を売るメリットって何でしょう?

うむ、この機会にメリットとデメリットを整理しとこうかの~
ハウスメーカーに土地を売るメリット・デメリット
ハウスメーカーに土地を売るメリット・デメリットを解説します。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|

まずはメリットから詳しく解説するぞ!
ハウスメーカーに土地を売るメリット[3つ]
ハウスメーカーに土地を売るメリットは以下の3つです。
1.価格が合えば即売却できる
『価格が合えば即売却できる』は、ハウスメーカーに土地を売るメリットです。
直接買取なので、広告を打って買い手を探す必要がないからです。
ハウスメーカーが提示する買取価格にあなたが合意すれば、すぐに土地を売ることができます。

1日も早く現金化したい場合は特にメリットじゃな

「仲介」は早くて2~3ヶ月かかるって言われるもんね
ただし、このメリットは不動産会社の「買取」でも同じです。
急ぎの場合は、ハウスメーカーと不動産会社の買取額を比較して、あなたの土地を高く評価する売却先を見つけるといいでしょう。
その際も、記事上で紹介した「不動産一括査定」を使えば手っ取り早いです。
2.まれに利益度外視で買取する場合もある
『まれに利益度外視で買取する場合もある』は、ハウスメーカーに土地を売るメリットです。
ストックする顧客が探している地域なら、高値で買取してくれることがあります。
つまり、買取してそのハウスメーカーのストック顧客にすぐ売却できる場合です。
ハウスメーカーの利益割合は「建物」への比重が多いので、土地は利益0でも「建物で儲かればOK」みたいな会社がそれに当たります。
3.売却後にハウスメーカーの建物が建って安心
『売却後にハウスメーカーの建物が建って安心』は、ハウスメーカーに土地を売るメリットです。
売却後はそのハウスメーカーの住宅が建つことが大半です。
つまり、信頼できるハウスメーカーの建物なら、売却後に近所の人にも顔が立つというわけです。

特に隣に住む人は安心ね
また、
- 売却後の土地は有効活用してほしい
- 誰かわからない人に土地を売りたくない
- 親から相続した土地を変に使われたくない
あなたにこんな思いが強いなら、ハウスメーカーに土地を売るメリットありです。
ただし、必ずそのハウスメーカーの建物が建つ保証はないので、売却時には要確認です。
以上、ハウスメーカーに土地を売るメリットを紹介しました。
代わって、デメリットを続けていきます。
ハウスメーカーに土地を売るデメリット[2つ]
ハウスメーカーに土地を売るデメリットは以下の2つです。
1.一般的に相場の2~3割ほど安い
『一般的に相場の2~3割ほど安い』は、ハウスメーカーに土地を売るデメリットです。
原則は不動産会社の買取と同じ。
買取後は、事業として利益をのせて土地を再販売するからです。

相場通りで買取したら採算が合わんわけじゃ
2.土地売却の専門会社ではない
『土地売却の専門会社ではない』は、ハウスメーカーに土地を売るデメリットです。
ハウスメーカーはあくまで住宅の企画や建築、販売などの専門会社であり、土地売却の専門ではありません。
提示される買取価格は、一般的にハウスメーカーが事業として成立するかで判断されます。
市場動向が比較的考慮されにくいため、相場が上昇傾向でも低い価格しか提示されないこともあります。
以上、ハウスメーカーに土地を売るデメリットを紹介しました。
メリットデメリットをまとめると以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
まとめ:ハウスメーカーに土地を売る前に比較は絶対
今回の不動産とーくは『ハウスメーカーに土地を売る方がいい?不動産会社より高いって本当?』と題して、下記の項目を解説しました。
ハウスメーカーに土地を売ると、はじめから売却先を限定しないことがポイントです。
少し時間をかけて「比較」することが高く売るコツです。
差額500万円以上つくことも多い大人気の無料一括査定はこちら! ≫もっと詳しく
※査定後に売却するしないは自由
以上、『ハウスメーカーに土地を売る方がいい?不動産会社より高いって本当?』でした。