
「タダでいいから誰かもらってほしい…」
親から土地を相続したはいいけど、地方や遠方で管理もできず、1日も早く手放したい人は多いです。
資産価値がなく売れる見込みのない土地は、どうやって手放せばいいのでしょうか?
この記事では『1円も資産価値のない土地を相続…本当に価値なしか簡単に知る方法』と題して、不動産売却経験17年の経験にもとづき解説します。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界17年。相談件数2,800件超・査定件数2,000件超。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士

土地を処分できずにストレスを抱えている人が本当に多いですね

より良い処分方法をしっかり解説するぞ!
1,000万円以上つくことも!
本当に資産価値のない土地か調べましたか?
本当に資産価値のない土地かどうかは、不動産会社の査定により判断しましょう。
資産価値は実際の市場価値と異なり、資産価値がないと思っていた土地でも、売却市場では値段がつく場合もよくあるからです。
実際に査定に出してみたら、500万円、600万円、あるいは1,000万円以上の値段がついて、大喜びなんて事例は多々あります。
ただし、1社だけの査定では信ぴょう性が低いため要注意です。

査定基準や地域の得意不得意が各社で異なるからの~
最低3社以上へ査定依頼して、どの会社でも値段がつくなら売却できると考えていいでしょう。
あなたの土地の資産価値は?
本当に価値なしか簡単に知る方法
最近は、土地がいくらで売れるか簡単に査定依頼できるサイトがあって、来店不要で金額がわかるのでとても便利です。

おすすめは下記3サイトじゃ!
どれも1~2分あれば依頼できるぞ!
※査定後に売却するorしないは自由です。
各不動産会社で300~500万円の差はごく普通に出るので、複数社それも「3社以上」を目安に査定結果を取り寄せれば、正確な売却相場と高く売れる見込みがわかります。
信頼性の高い不動産会社のみ集めた査定サイトが少ない中、これら3サイトなら安心しておすすめできます。(もちろん無料です)
査定したからといって必ず売却する必要はなく、まずは本当に資産価値のない土地か把握することが大切です。

予想外の値段がつけば御の字じゃ!
もし査定サイト選びに迷ったら?

参考に当サイトでは、
「スーモ売却」の利用が最も多いの~
また、利用者の中には、サイトを併用して地域の優良な会社を取りこぼさず依頼する賢い人もいます。(例:スーモ売却+すまいValue、スーモ売却+HOME4U など)
各サイトで登録する会社が異なることから、これら3サイトの併用なら間違いなく比較の質が上がるので、あなたも余裕があればぜひやってみて下さい。
- \【無料】業界最大手の人気サイト/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】業界トップクラス大手6社限定/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です - \【無料】累計50万件超の査定実績/来店不要・24時間OK※おおよその情報で査定依頼できます
※査定後に売却するしないは自由です
まずは1社だけに査定依頼したい人へ
まずは手始めに1社だけ査定依頼し、複数社の比較は後々考えたい人もいると思います。
その場合は、顧客対応や社員教育が徹底された下記「大手2社」がおすすめです。
※1.調査方法:インターネットリサーチ/調査会社:GMOリサーチ(株)/期間:2021.12.24~27
大手ソニーグループの『SRE不動産』は、100%売主第一を徹底する売却専門エージェントが、自社顧客だけでなく他社顧客も含めて広範囲に、より高く・より早く売却できる買主を探し出してくれます。
他社の売却活動と比較しても高額売却への対応力がピカイチです。
次に、大手三井不動産グループの『三井のリハウス』は、全国売買仲介取扱件数が36年連続トップクラスで他社を圧倒。
約65%の依頼者を2ヶ月以内に成約させる売却力も高評判です。

SRE不動産・三井のリハウスなら
安心して任せられるじゃろう!
以上、本当に資産価値のない土地かどうか簡単に知る方法を紹介しました。
紹介した査定サイトを使って、土地の資産価値の有無を手っ取り早く確認してみて下さい。
では、査定の結果、本当に1円も資産価値のない土地と判断された場合、どうやって手放せばいいのでしょうか?

続けて解説するぞ!
1円も資産価値のない土地を一刻も早く処分する方法[4選]
資産価値のない土地を一刻も早く処分する方法は以下の4つです。

売却以外にも複数の選択肢があるんですね
1.隣地へ売却・贈与する
は、資産価値のない土地を処分する方法の1つです。
隣地の所有者なら、土地を広く利用できるようになるからです。
売却の相談にのってくれることがよくあります。
もし隣地の人が難色を示した場合、「よかったらもらって下さい」と贈与を提案することも1つです。

タダで土地が広がるならメリットじゃ!
もらってくれるかもしれんぞ!
あなたにとっても、維持管理のストレスから解放される、無駄な固定資産税を毎年支払わなくていいなどを考えれば、大きなメリットになります。
2.法人へ贈与する
は、資産価値のない土地を処分する方法の1つです。
NPO法人などが提供するサービスを利用し、地域活性に関連した事業者などに引き取ってもらえないか相談します。

うまく見つかれば、資産価値のない土地を有効活用してもらえるぞ!

地域にも貢献できそうですね
3.自治体などに寄付する
は、資産価値のない土地を処分する方法の1つです。
条件次第では自治体へ寄付することも可能です。
実際に申請が受領されるケースは稀ですが、自治体への寄付の簡単な流れは以下の通りです。
- 自治体の窓口に相談
- 自治体による調査開始
- 寄付が可能なら書類の提出
- 寄付完了

使用用途があると判断されればいいってわけね

ダメ元ではあるが、一度窓口に相談してみるといいじゃろう
4.相続放棄して受け取らない
は、資産価値のない土地をそもそももらわない方法です。

土地をこれから相続する人限定じゃ
原則、相続放棄はあなたに相続の開始があったこと知った時から「3ヶ月以内」に家庭裁判所へ申請します。
ただし、相続人の全員が相続放棄をした場合には所有者不在の土地となり、名義は亡くなった親など被相続人のままになります。
民放第940条の規定によると、
(相続の放棄をした者による管理)
第九百四十条 相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。
つまり、相続放棄しても引き受け先が決定するまで管理義務は継続するというわけです。
この管理義務を逃れるためには、家庭裁判所に申し立てて「相続財産管理人」を選任してもらう必要があります。
以上、1円も資産価値のない土地を一刻も早く処分する方法を解説しました。

資産価値のない土地を処分するのは骨が折れそうですね

何かもっと簡単に処分する方法はないんでしょうか?

それならおすすめのサイトがあるぞ!
早期に処分可!
資産価値のない土地をほしい人が集まるサイトとは?
資産価値のない土地の処分に『みんなの0円物件』というサイトがとても便利です。
『みんなの0円物件』は、不動産の処分に困って「あげたい人」と、活用できる不動産を「ほしい人」をつなぐマッチング支援サイト。
「0円ならほしい!」という人が全国から集まってくるサイトなので、資産価値のない土地でも早期に処分が可能です。
サイトへの物件掲載は「無料」。
ダメ元で掲載した結果、ほしい人がパッと見つかり、土地処分の話がトントンと進む利用者も多いです。
「資産価値のない土地を早く処分したい」
あなたもこう考えているなら、ぜひチェックしてみて下さい!
実際に資産価値のない土地を処分した人の体験談
実際に資産価値のない土地を処分した人の「体験談」を募集しました。
- 資産価値のない土地を所有して一番困ったことは?
- 雑草や木が生えるのでその処理に困った
- 土地の処分にかかった時間は?
- 6ヶ月
- 最終的にどうやって処分した?
- 場所は田舎でしたが土地自体は良かったので、結果としては売却しました。
立地的に、家を建てて暮らすには不便ですが、都会に住みながら趣味で畑をしたい人が見つかり、手放すことに成功しました。
- 資産価値のない土地を所有して一番困ったことは?
- 維持する手間や体力
- 土地の処分にかかった時間は?
- 1年
- 最終的にどうやって処分した?
- 畑に使うため200万で買った土地でしたが、自宅から離れていて、日に日に行くことが面倒と思うようになりました。
しかし、木々が伸びるし、その片付けなどが嫌で悩んだ結果、近所の人に無料で引き渡しました。
- 資産価値のない土地を所有して一番困ったことは?
- 固定資産税がかかること
- 土地の処分にかかった時間は?
- 1年
- 最終的にどうやって処分した?
- 一緒にニーズがある土地も相続していたので、売ってほしいと言ってきた不動産会社と交渉して、不要な土地もまとめて引き取ってもらうことを条件に売却できた。
- 資産価値のない土地を所有して一番困ったことは?
- 草刈りなどの管理が非常に大変で困りました
- 土地の処分にかかった時間は?
- 2年
- 最終的にどうやって処分した?
- 自治体の方に先ず相談に行き、どうしても必要がなく管理が大変な事を伝えに行きました。
何度か相談する内に、最初は渋っていた寄付に対して前向きになってもらい、土地調査の後に無事寄付ができて助かりました。
- 資産価値のない土地を所有して一番困ったことは?
- 土地の管理。近隣から草が伸びてる、動物が住み着いてるなど言われたこと。
- 土地の処分にかかった時間は?
- 約3年
- 最終的にどうやって処分した?
- 不動産会社の担当と個人的に仲良くなり、ネットワークを使って売却。
結果的に土地近隣の所有者に買ってもらい処分ができました。
売って利益を出す気持ちは捨てて、とにかく商談が来たらこれが最後という気持ちで臨みました。
- 資産価値のない土地を所有して一番困ったことは?
- 固定資産税
- 土地の処分にかかった時間は?
- 2年
- 最終的にどうやって処分した?
- 主人の母が亡くなり、受け継ぐことになりました。
自分達にはすでに自宅があり、また遠いため、土地を管理しきれず、一度不動産会社に賃貸をお願いしました。
しかし、なかなか貸して欲しいという人は現れない中、たまたま親戚が近くにいたので、固定資産税を払い続けるよりは良いかなと思い、安い値段で売却しました。
まとめ:資産価値のない土地の悩みから解放されよう!
今回の不動産とーくは『1円も資産価値のない土地を相続…本当に価値なしか簡単に知る方法』と題して、下記の項目を解説しました。
資産価値のない土地と思っていても、売却市場で値段がつく場合はよくあります。
あなたの土地がいくらで売れるか知りたいなら『スーモ売却査定』で簡単に比較できます。
業界最大手リクルート運営の安心感と、500万以上アップの査定額に驚く人も多い、大人気の無料一括査定はこちら ≫もっと詳しく
※査定後に売るor売らないは自由です
資産価値のない土地と思っていたのに、不動産会社の査定であっと驚く値段が付く場合もあります。
くれぐれも資産価値と市場価値は異なるからです。
「1円の価値もないはず…」と思い込んで、贈与や寄付、相続放棄などを検討する前に、まずは不動産会社に査定をして判断しましょう。
以上、『1円も資産価値のない土地を相続…本当に価値なしか簡単に知る方法』でした。
「誰も継がない実家をどうしよう…」 「兄弟姉妹みんな面倒を避けてる感じ…」 誰も継がない実家の相続問題で悩みを抱える人は大勢います。 それが田舎の実家ならなおさら。 相続したところで管理もできず、固定資産税や草木の伐採費 …
※この記事に掲載中の口コミや体験談は独自にWeb募集の上でまとめたものであり、氏名はプライバシー保護のため仮名です。