![1円も資産価値のない土地を相続…一刻も早く手放す方法[4選]](https://realestate-talkbar.jp/wp-content/uploads/2022/03/g106r546t8713.jpg)
「タダでいいから誰かもらってほしい…」
親から土地を相続したはいいけど、地方や遠方で管理もできず、1日も早く手放したい人は多いです。
資産価値がなく売れる見込みのない土地は、どうやって手放せばいいのでしょうか?

土地を処分できずにストレスを抱えている人が本当に多いですね
今回の不動産とーく『1円も資産価値のない土地を相続…一刻も早く手放す方法[4選]』では、不動産売却経験17年の経験にもとづき解説していきます。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界歴17年。相談件数2,800件超・査定件数2,000件超。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
500万円以上つくことも!
本当に資産価値のない土地か確認!
まずは、本当に資産価値のない土地かどうか不動産会社の査定により判断します。
資産価値と市場価値は異なるからです。
つまり、資産価値がないと思っていた土地でも、売却市場では値段がつく場合がよくあるんです。
実際に査定に出してみたら、100万円、200万円、あるいは500万円以上に化けて、大喜びなんて事例は多々あります。
本当に資産価値のない土地なのか、不動産会社に査定を出してみて下さい。

予想外の値段がつけば御の字じゃ!

でも、土地が遠方です…
不動産会社にあてもないんですが…

それなら「不動産一括査定」を使うといいじゃろう
不動産一括査定なら、相続した土地周辺の不動産会社へまとめて査定依頼できます。
何より複数社へ一気に依頼できる点がメリット。
あなたの土地を一番高く評価してくれる不動産会社も簡単に見つけ出すことができます。
不動産一括査定については、以下の記事に総合ランキングでおすすめサイトをまとめています。
では、査定の結果、本当に1円も資産価値のない土地と判断された場合、どうやって手放せばいいのでしょうか?

続けて解説するぞ!
1円も資産価値のない土地を一刻も早く処分する方法[4選]
資産価値のない土地を一刻も早く処分する方法は以下の4つです。

売却以外にも複数の選択肢があるんですね
1.隣地へ売却・贈与する
『隣地へ売却・贈与する』は、資産価値のない土地を処分する方法の1つです。
隣地の所有者なら、土地を広く利用できるようになるからです。
売却の相談にのってくれることがよくあります。
もし隣地の人が難色を示した場合、「よかったらもらって下さい」と贈与を提案することも1つです。

タダで土地が広がるならメリットじゃ!
もらってくれるかもしれんぞ!
あなたにとっても、維持管理のストレスから解放される、無駄な固定資産税を毎年支払わなくていいなどを考えれば、大きなメリットになります。
2.法人へ贈与する
『法人へ贈与する』は、資産価値のない土地を処分する方法の1つです。
NPO法人などが提供するサービスを利用し、地域活性に関連した事業者などに引き取ってもらえないか相談します。

うまく見つかれば、資産価値のない土地を有効活用してもらえるぞ!

地域にも貢献できそうですね
3.自治体などに寄付する
『自治体などに寄付する』は、資産価値のない土地を処分する方法の1つです。
条件次第では自治体へ寄付することも可能です。
実際に申請が受領されるケースは稀ですが、自治体への寄付の簡単な流れは以下の通りです。
- 自治体の窓口に相談
- 自治体による調査開始
- 寄付が可能なら書類の提出
- 寄付完了

使用用途があると判断されればいいってわけね

ダメ元ではあるが、一度窓口に相談してみるといいじゃろう
4.相続放棄して受け取らない
『相続放棄して受け取らない』は、資産価値のない土地をそもそももらわない方法です。

土地をこれから相続する人限定じゃ
原則、相続放棄はあなたに相続の開始があったこと知った時から「3ヶ月以内」に家庭裁判所へ申請します。
ただし、相続人の全員が相続放棄をした場合には所有者不在の土地となり、名義は亡くなった親など被相続人のままになります。
民放第940条の規定によると、
(相続の放棄をした者による管理)
第九百四十条 相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。
つまり、相続放棄しても引き受け先が決定するまで管理義務は継続するというわけです。
この管理義務を逃れるためには、家庭裁判所に申し立てて「相続財産管理人」を選任してもらう必要があります。
以上、1円も資産価値のない土地を一刻も早く処分する方法を解説しました。
まとめ:資産価値のない土地の悩みから解放されよう!
今回の不動産とーくは『1円も資産価値のない土地を相続…一刻も早く手放す方法[4選]』と題して、下記の項目を解説しました。
相続した土地をすぐ売却したい…でも高い税金など不安ですか?本記事では、相続した土地のすぐ売却でかかる譲渡所得の税金「長期・短期」の考え方、売却手順、注意点などを詳しく解説しています。
資産価値のない土地と思っていたのに、不動産会社の査定であっと驚く値段が付く場合もあります。
くれぐれも資産価値と市場価値は異なるからです。
「1円の価値もないはず…」と思い込んで、贈与や寄付、相続放棄などを検討する前に、まずは不動産会社に査定をして判断しましょう。
以上、『1円も資産価値のない土地を相続…一刻も早く手放す方法[4選]』でした。