
中古マンションが買った値段で売れるケースについて解説しています。
「買って数年しか経っていない中古マンションは、買った値段で売れる?」
「そもそもマンションって買った値段で売れることはあるの?」
あなたも疑問に感じていませんか?
「買った時よりも損をしたくない!」、そう考えるのは当然ですよね。
結論から言うと、
「中古マンションが買った値段で売れることはあります。」
しかし、そのケースは限られますので注意が必要です。
では、どんなケースなら買った値段で売れることかあるのでしょうか?

教授、今日はこのテーマでいきましょう!
「マンションが買った値段で売れるかどうか?」

ほほ~どんなマンションでもこう都合よくいかんが、確かに売れることもあるの~
よし、解説していくぞ!
そこで今回の不動産とーくは『中古マンションが買った値段で売れる5つのケースとは?』と題し、不動産の資産価値という専門的な目線を通して解説していきます。
中古マンションが買った値段で売れる5つのケース
中古マンションが買った値段で売れるケース以下の5つです。
売却を考えているマンションが、以上5つのケースに該当するか確認をしてみて下さい。
では、1つずつ見ていきましょう。
1.マンション相場が購入時と変わっていない
購入時と相場が大きく変わっていない場合、同水準の価格で売ることが期待できます。
相場は、マンションが買った値段で売れる重要な要素です。

まだ築浅と呼ばれる築10年以内程度のマンションに限られるかの~
例えば、駅近で商業施設へのアクセスも良いマンション物件は、極端に相場が下がることありません。
購入してからそれほど年数が経っていなければ、買った値段で売れることも多いでしょう。

価格が落ちないエリアでは「需要>供給」になっているはずじゃ。
つまり、人気な立地かどうかじゃな。
一方、駅から遠く利便性の低いマンションの場合、立地にはよるものの、年々相場が下がるのが一般的です。
需要が減ることが多く、相場下落の可能性が高いでしょう。
2.同じエリアで売却中のマンションが少ない
あなたのマンションと同じエリアで売却中のマンションが少ない状況は、買った値段で売れる重要な判断材料です。

さっきも触れたが、「需要>供給」の状態じゃ。
「このエリアで中古マンションを買いたい!でも目ぼしいマンションがない…」という状況は、売る側にしては好都合。
つまり、
逆に、同じエリアで売却中のマンションが多い状況は、マンションを買いたい人の数に対して供給が多い状態です。
買い手からすれば選びたい放題で、あなたのマンションが買った値段で売れることは難しいでしょう。
時には、安値で売らなければならないこともあります。
そして、あなたのマンション内で他に売却中の部屋があると、強力なライバルになる可能性があります。
また、同じマンションでなくても、「最寄り駅周辺」や「同じ住所地内」など、近隣に売却中のマンションがあれば競合物件になるでしょう。

あなたが売り出したい時期に、競合のマンションがどれくらいあるのか、確認をすべきじゃな。
どんな市場でもそうじゃが、競争が過熱すると値段の勝負になることが多い。
また裏を返すと、あなたのマンションが特に人気立地でなくても、競合が少ないタイミングなら買った値段で売れる可能性もあるということです。
マンションを買った値段で売りたい場合は、売却中のマンションが少ないタイミング、つまり「ライバルが少ない時期」を選びましょう。
3.地価の上昇
「購入時から10年15年経っている」と一般的には安く売る必要があると考えますよね。
ただ、その立地の地価が上昇していれば、マンションが買った値段で売れることもあります。

地価上昇の程度によっては、買った値段どころか、買った値段以上で売れることも多いぞ!

へ~夢のような話ですね。
地価が上昇する背景として、
「新しい駅ができる」
「ショッピングモールなど大規模な商業施設ができる」
「周辺で再開発が実施される」
「オリンピックや万博など近くで大規模なイベントが開催される」
などが挙げられます。
地価の上昇により、多少古いマンションでも買った値段で売れる可能性があることを覚えておきましょう。
4. 他のマンションにはない特徴がある
つまり、魅力的な差別化で、古くなっても希少性が高いマンションです。
その特徴によっては、買った値段で売れることも期待できるでしょう。
一般的に、他のマンションより高くなる主な特徴は以下のとおりです。
- ルーフバルコニーがあるマンション
- 最上階のマンション
- ロフト付きのマンション
- 三方・四方角部屋のマンション
- 駅直結のマンション
- 有名スポットが見えるマンション
ルーフバルコニーやロフトが付いているマンション、最上階や三方・四方角部屋の物件は、そう多くはありません。
これらの条件でマンションを探している人にとっては、喉から手が出るほど欲しい物件です。
なかでも、「駅直結マンション」は非常に希少性が高い物件ですね。
「市内の主要駅」に直結するマンションは、特にです。
マンションの敷地内から駅への移動はスムーズで、雨の日も濡れずに帰宅することが可能です。
利便性の高い暮らしを理想としている人には、かなり注目されるでしょう。
また、東京タワーや東京スカイツリー、レインボーブリッジ、富士山、皇居など、有名スポットが見える眺望の良いマンションも価値が高いと考えられています。
このように、他にはない特徴があれば、あなたのマンションも買った値段で売れる可能性が高いでしょう。
5. 有名ブランドの高級マンション
そもそも「ブランド力のあるマンション」は、建築のクオリティが高く、快適な暮らしができるように設計されています。
「いつかは高級マンションを買いたい」
「1度でいいから高級マンションに住みたい」
と考える人はたくさんいます。
都市部にある高級マンションはもちろん人気ですが、地方には高級マンション自体が少なく、高値での売却も可能です。
有名ブランドの高級マンションや地域のランドマーク的な高級マンションは、買った値段で売れることが多々あります。
以上、中古マンションが買った値段で売れるケースを解説してきました。

あなたのマンションは、どれかに当てはまっていたかの~?
つづいては、あなたのマンションが買った値段で売れるかどうか、詳しく確認する方法について解説していきます。
マンションが買った値段で売れるか確認する方法
「自分のマンションが買った値段で売れるのか」、気になりますよね。
第一歩目の行動として、
「あなたのマンションの査定額はいくらなのか?」
まずは、これを把握しましょう。
土地がないマンションは、築年数が古くなると、価格も下がってくるのが一般的。
できるだけ早い方がおすすめです。
先ほど解説した下記5つのケースのどれかに当てはまっているようならなおさら。
時代の流れや相場の動きは、年々形を変えますので、今の資産価値が数年後も同じとは限りません。
あなたが損しないためにも、スピーディーに動くことも頭に入れておきましょう。
タイミングが後にずれると、早く動いた時より数百万円単位で安くなることなんてざらにあるからです。
査定額の確認なら、今は一括査定が主流。
ネットから無料で依頼できます。
「あなたのマンションの査定額はいくらなのか?」
まずは、知ることから始めましょう。
マンション査定は「3社以上」への依頼が基本
マンションを買った値段で売れるか知るためには、「3社以上の不動産会社に査定依頼をすること」をおすすめします。
下記の不動産査定結果を見て下さい。
不動産会社 | 査定額 |
---|---|
A社 | 2,000万円 |
B社 | 1,800万円 |
C社 | 2,200万円 |
こんなズレが平気で起こるわけです。

一番高い業者と低い業者では、400万円も差があるんですね(驚)

不動産会社によって査定基準や相場の見方が異なるからの〜
つまり、複数の不動産会社へ査定依頼をすれば、査定価格とその根拠の違いを比較ができます。
結果、より適正な価格を知ることができるわけです。
「知り合いに紹介された不動産会社だから」「有名な会社なので」などの理由で、査定依頼を1社に絞るのはおすすめしません。

1社のみの査定じゃと、他と比較しようがなく、金額が安くても気付かないことが多いんじゃ。
マンション査定を3社以上にしてもらえば、「相場を知ることができる」と同時に、買った値段で売れる、あるいは買った値段に近い値段で売れる業者の選定も可能になるわけです。
不動産一括査定サイトってどう?疑問に思っていませんか?本記事では、不動産一括査定の信頼性、価格の正確さはどうか、失敗しない選び方や流れ、プロ厳選のおすすめ一括査定サイトまで詳しく解説!初心者が安心して売却できるように不動産一括査定の全てをお話しします!
以上、マンションが買った値段で売れるか確認する方法ついて解説していきました。

ここまではあくまでも「中古マンション」の話じゃ。

ってことは、新築マンションはまた違うんですか?

そうじゃ。
では、最後に新築マンションが買った値段で売れるか見ていこうかの~
新築マンションが買った値段で売れることはない?
原則、新築マンションが買った値段で売れることありません。…むしろ買ってすぐ下がります(泣)

…いきなり結論きましたね。

仕方のない現実じゃ。
新築マンションを買ってすぐに売る場合、購入価格と売却価格に開きがでます。
新築マンションの場合は、販売時に、相場価格に加えて、販売会社の「利益」や「コスト(人件費・広告費)」が上乗せされています。
よって、買った瞬間に1割〜2割下がるのが一般的です。

つまり、マンションそのものの価値以外の値段がのっているということじゃ。

…1割〜2割ですか。
恐ろしいです。
マンションが買った値段で売れる可能性があるのは、あくまでも「中古マンション」であることを覚えておいてください。
まとめ
今回の不動産とーく『中古マンションが買った値段で売れる5つのケースとは?』のお話もいよいよまとめです。

さて、今日のテーマはどうじゃったかの〜?
中古マンションであれば買った値段で売れることもあります。
本記事で紹介した、買った値段で売れる5つのケースを照らし合わせて、あなたのマンション売却にも役立ててみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたのマンション売却の成功を心より願っております。
不動産を通じて、あなたとあなたの大切な人が幸せになれますように。
以上、『中古マンションが買った値段で売れる5つのケースとは?』でした。
買ったばかりの家を売ることを考えていますか?この記事では、実際にすぐ売却なんてできるのか、購入時と同じ価格で売れるのか、売却時に必要な注意点の他、買ったばかりの家を売る具体的な理由まで詳しく解説しています!
売れるマンションの条件、売れないマンションの特徴が知りたいですか?この記事では、売れる条件を10選・売れない特徴を14選、それぞれ紹介しています。これからマンションの売却を考えている方は要チェックです!