分譲マンション1階はやめたほうがいい?資産価値やメリットデメリット

「マンション1階は買っても後悔しない?」
「マンション1階のメリットやデメリットは?」
「マンション1階の資産価値って上の階より低いの?」

希望エリアで分譲マンションを探していて、「これ安くない!?」と思ったら1階だった…。
あなたも経験ないでしょうか?

マンションの大きな魅力と言えば「眺望」と「日当たり」の2点。
低層階ましてや1階となれば、どちらの魅力も全く期待できず、後悔の原因になることも少なくありません。

…やはりマンションは高層階が基本、1階は不人気なのが一般的です。

ただ一方で、そんなマンション1階の住戸にメリットを感じ、好んで買う人がいることも事実です。

この記事では、業界18年のプロが『分譲マンション1階はやめたほうがいい?資産価値やメリットデメリット』と題して徹底解説します。

分譲マンション1階はやめたほうがいいのか?、マンション購入で後悔したくない方は必見です!

この記事を執筆した専門家
西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
西田 喜宣|クラウドハーツ・リアルエステート代表
不動産 x 住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替え等をサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超 ≫運営者情報
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士
プロ18年プロ18年

マンション1階はデメリットばかりと思いきや、メリットも充分ありそうですね!

レオ教授レオ教授

読者の人が後悔しないように、詳しく解説していくぞ!

分譲マンション1階はやめたほうがいい?
1階のメリット&デメリット[全17選]

分譲マンション1階はやめたほうがいい?1階のメリット&デメリット[全17選]

分譲マンションの1階はやめたほうがいいのでしょうか_

早速、マンション1階のメリットとデメリットについて解説していきます。

購入後の後悔を未然に防ぐために、紹介するメリット&デメリットは下記の通りです。

メリット デメリット
  1. 専用庭が自由に使える
  2. 災害時に避難しやすい
  3. 足音の苦情が少ない
  4. フローリング材の選択肢が広がる
  5. 通勤・通学時のエレベーター待ちが無い
  6. 停電時でも水が使える場合がある
  7. 引っ越しが楽
  1. 防犯面が不安
  2. 湿気がたまりやすい
  3. 虫やゴキブリが出やすい
  4. 日当たりが悪い
  5. 水害の心配がある
  6. 秋冬が寒い
  7. 共用廊下の通行人が多い
  8. 車の騒音や排気ガス
  9. 上階から物が落ちてくる
  10. 野良猫が入ってくる
リョウヘイ

数だけ比較すると、やはりデメリットが多いですね(汗)

カエデ

後悔しそうな予感…

レオ教授レオ教授

問題は中身じゃ!
まず10このデメリットから見ていくぞ!

マンション1階のデメリット[10選]

マンション1階のデメリットは以下の10こです。

1.防犯面が不安

マンション1階のデメリット1つ目は、
『防犯面が不安』なことです。

マンション1階の住戸は、庭付きの一戸建て感覚で暮らせますが、高層階に比べるともちろん部外者や空き巣に入られやすいです。

垣根やフェンスなどの目隠しで、最低限プライバシーを守る対策はされてはいますが、「防犯」とまでは言いがたいですね。

レオ教授レオ教授

外部の視線をさえぎる対策が、逆に防犯効果を下げることもあるからの~

リョウヘイ

たしかに、それは盲点でした

カエデ

窓を開けて寝るなんてもってのほかね

一方、グレードの高いマンションでは、1階でも充分な防犯対策がされている場合も多いです。

  • 各所に防犯カメラの設置
  • 窓や玄関へ防犯センサーの設置

など、1階でも比較的安心感が得られ、防犯上のデメリットは緩和されます。

1階のマンションを検討する場合には、どんな防犯対策がされているか、セキュリティ設備のチェックも忘れないようにしましょう。

レオ教授レオ教授

1階の他、2階や3階の低層階も要注意じゃ
周囲の建物や電柱から空き巣に侵入されるケースもゼロとは限らん!

カエデ

買った後に後悔しないよう、周囲の状況も要チェックね!

2.湿気がたまりやすい

マンション1階のデメリット2つ目は、
『湿気がたまりやすい』ことです。

1階の各部屋は、高層階に比べると日光が当たらず、風が通りにくいため、湿気がよく溜まりやすいです。

湿気対策を怠ると、カビが生えやすく、大きなデメリットとして1階を避ける人も多いです。

レオ教授レオ教授

結露にも要注意じゃ!

ただ、同じマンションの1階住戸でも、「高台」「角部屋」「周囲に建物が無い」などは、湿気がたまりにくい環境です。

好条件の1階住戸もありますので、購入前にぜひチェックしておきたいですね。

3.虫やゴキブリが出やすい

マンション1階のデメリット3つ目は、
『虫やゴキブリが出やすい』ことです。

カエデ

…やっぱり1階はやめようかな

マンションは、地面に近い低層階ほど部屋に虫やゴキブリが出る可能性が高いです。

1階に住むあなたの友人にも、ゴキブリの発生に悩んでいる人はいないでしょうか?

蚊、コバエ、アリ、クモ、ゴキブリなどの虫は、マンションの低層階、特に1階では後悔の原因にもなります。

虫嫌いの人には大きなデメリットですので、1階はそのリスクを承知の上で検討しましょう。

4.日当たりが悪い

マンション1階のデメリット4つ目は、
『日当たりが悪い』ことです。

1階の住戸は周囲の建物に日当たりをさえぎられ、ずっと暗い場合が多いです。
検討にあたって、日当たりは諦めるしかないでしょう。

仮に今、マンションの向かいが空き地などで日当たりが確保されていても、将来高い建物が建つ可能性は覚悟しておくべきです。

いざ建つ時に後悔の原因になりますので、現時点の日当たりが続く期待はしない方がいいでしょう。

もし、少しでも日当たりがマシな1階住戸を購入したいなら、バルコニーが「南向き→東向き→西向き→北向き」の順で良いと考えられているので、参考にして検討してみて下さい。

よく一緒に読まれる人気記事

5.水害の心配がある

マンション1階のデメリット5つ目は、
『水害の心配がある』ことです。

近年、台風や集中豪雨による河川の増水などで、浸水被害を受ける住宅があとを絶ちません。

特に、河川や海の近く、周囲より低い窪地(くぼち)の1階は注意が必要です。

マンションの1階住戸では、一戸建てのように「2階の部屋へ避難しよう!」という選択ができません。
万一の時には、避難所や高層階の知り合い住戸への避難となるでしょう。

火災時には逃げやすい1階ですが、水害の心配があることは大きなデメリットです。

あなたの検討している地域のハザードマップは要チェックですね。

レオ教授レオ教授

1階を購入するなら、浸水時の被害に備える保険に入っておくべきじゃな

リョウヘイ

何保険なんですか?

レオ教授レオ教授

火災保険の特約でカバーしておくんじゃ

6.秋冬が寒い

マンション1階のデメリット6つ目は、
『秋冬が寒い』ことです。

1階は下に住戸がないので、秋冬は底冷えしやすい環境です。

リョウヘイ

日中は日当たりも悪いでしょうからね

購入前に、リビングダイニングに床暖房がついているかは要確認。
ない場合は、ホットカーペットや断熱性の高いフロアタイルなど、独自に寒さへの対策が必要になるでしょう。

レオ教授レオ教授

マンションそのもの断熱性能が低い中古マンションは特にじゃな

7.共用廊下の通行人が多い

マンション1階のデメリット7つ目は、
『共用廊下の通行人が多い』ことです。

1階の共用廊下、つまりエレベーターからエントランスまでの共用廊下は、マンション内の住人達が度々通ります。

エレベーターや廊下の位置によっては、住人が通行する度に足音や話し声が気になってしまうこともあるでしょう。

レオ教授レオ教授

住人だけでなく、宅配業者の行き来も多いじゃろうな

また、ただでさえ湿気が溜まりやすい1階の部屋。

換気のために共用廊下側の窓を開けることが多いので、プライバシーの面から見てもデメリットになります。

8.車の騒音や排気ガス

マンション1階のデメリット8つ目は、
『車の騒音や排気ガス』です。

マンションは大通りに面すことが多いですからね。
時折聞こえるクラクションの音にも耳をふさぎたくなるでしょう。

仮に、交通量の多い道路ではトラックやバスなどの大型車も走ります。
大型車の車の音は大きく、時にテレビや家族の会話が聞こえません。

それに、マンション1階は日当たりが悪く、湿気がたまりやすいことから、換気が必須。

なのに「窓を開けたいけど開けられない…」、こんな日常の悩みも多くなるでしょう。

また、庭やバルコニーに洗濯物や布団を干す時の排気ガスも大きなデメリットです。

晴れの日はやはり太陽に当てたいものですが、排気ガスの臭い等で汚れてしまっては元も子もありません。

レオ教授レオ教授

室内干しや布団乾燥機に頼る日が多くなるじゃろうな

もちろん、交通量の多い道路に面すマンションに限ったデメリットですが、1階を買うなら「朝・昼・夜」の交通状況をチェックしておきたいですね。

9.上階から物が落ちてくる

マンション1階のデメリット9つ目は、
『上階から物が落ちてくる』ことです。

1階住戸のメリットである広くて自由に使える「専用庭」。
ただ、上階から物が落ちてくる、近隣から物が飛んできやすい点はデメリットです。

特に多いのが「洗濯物」や「ビニール袋」ですね。

カエデ

風の強い日は結構飛ばされそう

落ちてきた洗濯物は捨てるわけにもいきません。

基本的に管理人に相談する流れですが、物が落ちてくる度に動くのはとても面倒に感じるでしょう。

そして、風にあおられやすいビニール袋。

雨でベチャベチャのビニール袋、何が入っていたかわからない不衛生なビニール袋…。

処分には不快感を抱く人も多いかもしれませんね。

10.野良猫が入ってくる

マンション1階のデメリット10こ目は、
『野良猫が入ってくる』ことです。

1階の専用庭に、フェンスの上や下から入ってくる野良猫。

素通りだけならいいですが、糞尿が習慣化すると、耐えがたいデメリットです。
特に臭いはとても不快に感じるでしょう。

リョウヘイ

教授も猫でしたよね…

レオ教授レオ教授

わしはいつもトイレでするわ!

忌避剤(きひざい)の使用や、「ピー」と音を発する猫よけを置いてる1階も多いですね。


以上、マンション1階のデメリットを先に解説しました。

では、メリットも続けて紹介していきましょう。

マンション1階のメリット[7選]

マンション1階のメリットは以下の7つです。

マンションの1階は不人気な現実。
人によっては、考えがくつがえるかもしれませんね。

では、メリットを1つずつ解説していきます。

1.専用庭が自由に使える

マンション1階のメリット1つ目は、
『専用庭が自由に使える』ことです。

マンションの1階住戸には「広いテラス」や「専用庭」がついていることが大半。

月額数百円~数千円の使用料はかかりますが、2階以上のバルコニーの使い勝手等を比較すると、1階のテラスや専用庭は広く自由に使えるのがメリットです。

レオ教授レオ教授

小さい子供の遊び場所としても重宝するじゃろう

カエデ

夏にはビニールプールで水遊びも楽しそうね

レオ教授レオ教授

ただ、バーベキューなど他住人の迷惑になる行為は禁止なことが多いぞ

仮に、土地価格が高い市内中心部の人気エリアでは、庭付きの一戸建てに住もうにも、価格的に手が届かないことが多いです。

そこで、マンションの1階なら比較的買いやすく、庭付き生活を希望する人にはとてもメリットと言えるでしょう。

2.災害時に避難しやすい

マンション1階のメリット2つ目は、
『災害時に避難しやすい』ことです。

マンションの1階なら、災害時に階段やエレベーターを使わなくて済みますからね。

災害時、エレベーターは停電で自動停止すると使えなくなり、2階以上の住人はいっせいに階段を降りて避難することになります。

レオ教授レオ教授

高齢者や子供がいる家庭にとって、階段での避難はとても大変じゃ

特にこわいのが、火災時の高層階からの避難です。

2階以上の部屋で火災が発生した際、バルコニー横の隔壁板を壊して避難はしごで逃げる方法が、多くのマンションでは採用されています。

例えば、バルコニーからハッチを開けて下に垂らすタイプの避難はしご。
正直とても不安定です。
高齢者など体力のあまりない住人がはしごで避難するのは、実際には困難でしょう。

よって、マンション1階に住めば、建物外への避難動線が一番短い点でメリットです。
万一の災害を考えると安心感がありますね。

3.足音の苦情が少ない

マンション1階のメリット3つ目は、
『足音の苦情が少ない』ことです。

マンション生活でよくある上下階の騒音トラブル。
特に、子供のバタバタ走る足音が問題になるケースが多いです。

ですが、マンション1階の下には部屋がなく、下階の住人から足音や物音の苦情がくる心配はありません。

レオ教授レオ教授

もちろん、隣の部屋への配慮は必要じゃ

  • わんぱくで育ち盛りの子供がいる
  • 子供をのびのび自由に育てたい

こんな気持ちの人にマンション1階の住戸はメリットですね。

子供が成長するまでは、1階に住む選択肢もありかもしれません。

4.フローリング材の選択肢が広がる

マンション1階のメリット4つ目は、
『フローリング材の選択肢が広がる』ことです。

レオ教授レオ教授

リフォームをする時のメリットじゃな

マンションでは、管理規約でフローリング材が規制されているケースが多いです。
床への衝撃音を下階に極力伝えないことを目的に、一定の遮音性能を求めるからです。

少し専門的な用語になりますが、遮音等級を「L値」といい、「LL-45」「LL-40」など遮音性能が優れている床材の使用を限定するマンションも少なくありません。

カエデ

普通より費用もかかりそうね

そこで、マンションの1階なら下に部屋がありません。
よって、床材の制限が除外されていることも多く、デザインや素材重視で比較的自由にフローリング材を選択することができます。

例えば、自然素材で足に馴染む無垢材を使用したリフォームなどがあげられます。

購入後または将来的にリフォームを検討していて、床材へのこだわりが強い人は、マンション1階がメリットになりますね。

5.通勤・通学時のエレベーター待ちが無い

マンション1階のメリット5つ目は、
『通勤・通学時のエレベーター待ちが無い』ことです。

マンションの高層階に住むと、エレベーターで上下間を移動する生活が日常です。

仮に、住戸の多いマンションでは、通勤や通学が集中する時間帯のエレベーターは混み合います。

「待ってもなかなか来ない」「満員で乗れない」と毎日の利用にストレスを感じる人も多いでしょう。

リョウヘイ

急いでいる時はイライラしそうですね

一方、マンションの低層階、中でも1階はエレベーターを使用しません。
通勤・通学時間のエレベーター待ちとは無縁です。

毎朝の用意にバタバタすることが多く、時間とのたたかいになりがちな人に、マンション1階はメリットです。

6.停電時に水が使える可能性がある

マンション1階のメリット6つ目は、
『停電時でも水が使える場合がある』ことです。

近頃のマンションでは、給水ポンプで圧力を高めて各部屋まで水を届ける「増圧直結方式」と呼ばれる給水方式が採用されているケースも多いです。

つまり、この給水方式の場合、給水に電気が使用されています。
よって、停電時は給水ポンプが稼働せず、圧力不足で高層階には水が届きにくいわけです。

でも、マンション1階なら、周辺の一戸建てと同様、給水ポンプ無しに水道管の水圧のみで水が届くことも多いです。

災害停電時の心配が1つ消え、メリットになることもあるでしょう。

7.引っ越しが楽

マンション1階のメリット7つ目は、
『引っ越しが楽』なことです。

マンション1階はエレベーターや階段の移動がないため、引っ越しが楽。
エントランスを通れば、そのままの足で玄関にたどり着けますからね。

2階以上の住戸への引っ越しは、

  • 搬送トラックから部屋までの距離
  • エレベーターの待ち時間
  • キズ防止の養生対策の範囲

などを考えると、結構な作業時間になります。

荷物が多ければその分移動回数も増えるので、引っ越し業者も一苦労です。
それと、エレベーターは他の住人も使いますからね。

マンション1階なら、作業がしやすく引っ越し時間が短縮できる点でメリットです。


レオ教授レオ教授

マンション1階のメリットは以上じゃ!

さて、ここまでマンションの1階におけるメリットとデメリットを整理してきました。
下記の表でおさらいしておきます。

メリット デメリット
  1. 専用庭が自由に使える
  2. 災害時に避難しやすい
  3. 生活音へのクレームが少ない
  4. フローリング材の選択肢が広がる
  5. 通勤時のエレベーター待ちが無い
  6. 停電時に水が使える可能性がある
  7. 引っ越しが楽
  1. 防犯面の不安
  2. 湿気がたまりやすい
  3. 虫やゴキブリが出やすい
  4. 日当たりが悪い
  5. 水害の心配がある
  6. 秋冬が寒い
  7. 共用廊下の通行人が多い
  8. 車の騒音や排気ガス
  9. 上階から物が落ちてくる
  10. 野良猫が入ってくる
カエデ

たくさんのメリットにも気付けたけど、妥協できないデメリットも多かったわね

レオ教授レオ教授

分譲マンション1階はやめたほうがいいのか
自分自身の価値観で検討することが賢い見方じゃ!

マンション購入についてもっと知識を得たい人は、「本」なども積極的に読むことをおすすめします。

プロの視点を学ぶことで、マンション探しの質が上がり、後悔も未然に防げるでしょう。

では続いて、将来売却を考えるなら資産価値は重要です。
マンションの1階は不人気なことから、やはり上階より資産価値は落ちるのでしょうか?

不人気なマンション1階…資産価値は上の階に比べてどうなの?

不人気なマンション1階…資産価値は上の階に比べてどうなの?

分譲マンションは「低層階ほど資産価値は下がる」考え方が一般的です。

つまり、1階は資産価値が一番低いと考えます。

冒頭の通り、マンションの大きな魅力は下記2点。

  • 眺望
  • 日当たり

マンションの快適性には、以上2点の魅力を期待する方が多いため、低層階より高層階の方が資産価値が高いと考えられているわけです。

一般的に、1階ずつ低層階へ下がるごとに「0.5~2.5%」の価格差が生じると言われています。

レオ教授レオ教授

あくまで一般論じゃ
もちろんマンションによるぞ!

7階3,500万円を基準にした場合、具体的な資産価値のイメージは下記表の通りです。
※1階ずつ下がるごとに2.5%の下落を想定

階数 資産価値
7階 3,500万
6階 3,413万
5階 3,328万
4階 3,245万
3階 3,164万
2階 3,085万
1階 3,008万
レオ教授レオ教授

まぁ、こんなもんじゃろ

リョウヘイ

7階に比べると1階は500万円も低いんですか

分譲マンションの資産価値は、立地や環境、バルコニーの向きや部屋の位置、日当たりや眺望の程度によっても異なります。

ただ、上記表の価格差は多くのマンションに当てはまる現実的なラインです。
参考にしてもらっていいと思います。

一方、「階数」に限定して分譲マンションの資産価値を考える上で、例外が2つあります。

  1. エレベーターが特定の階しか停止しないマンション
  2. エレベーター無しのマンション

例外1.エレベーターが特定の階しか停止しないマンション

例えば、11階建で「1階・4階・7階・10階」しかエレベーターが止まらないマンションです。

  • エレベーターが停止する階
  • エレベーターが停止しない階

低層階であってもエレベーター停止階は人気のため、上の階より資産価値が高い場合も多いです。

レオ教授レオ教授

エレベーターが止まらない5階より、止まる4階の方が資産価値が高い考え方じゃ

ただし、エレベーターが停止するとはいえ、1階部分の資産価値が低いことに変わりはありませんが(汗)

例外2.エレベーター無しのマンション

まれに見かけるエレベーター無しのマンションでは、
4階5階の高層階より、1階2階の低層階の方が資産価値は一般的に高いです。

  • 日々の買い物袋
  • ベビーカー

など大きな荷物を運ぶ度に、1段1段階段を上がるのは苦痛です。
足の不自由な高齢者はもっての他です。

よって、1階2階の低層階の方が資産価値は高いと考えられています。

ただし、エレベーターの無いマンションは、そもそも人気がありません。
また、築年数が古い建物が大半です。

マンション自体の資産価値が低いと思われますので、購入時にはその点を頭に入れておきましょう。

レオ教授レオ教授

将来的に売却まで考えるなら、見送った方がいいかもしれんの~


以上、マンション1階の資産価値について考えてきました。

最後に、やめたほうがいい分譲マンション1階の特徴について解説していきます。

デメリット大!
やめたほうがいい分譲マンション1階の特徴[5選]

デメリット大!やめたほうがいい分譲マンション1階の特徴[5選]

やめたほうがいい分譲マンション1階の特徴は以下の5つです。

上記の特徴があるマンション1階はデメリットが大きいです。

では1つずつ解説していきます。

1.専用庭が狭すぎる

『専用庭が狭すぎる』マンションの1階は買うと後悔します。

マンション1階のメリットである専用庭は、「プールを出して子供と遊べる」「ガーデニングを楽しめる」など、一戸建ての庭感覚で使えるのが魅力的です。

しかし、狭すぎる専用庭は使用用途が限られ、手入れが必要なただの中途半端な空間です。

レオ教授レオ教授

物置でしか使っていない人も多いの~

カエデ

たしか毎月使用料もかかるのよね

逆に、広すぎる専用庭は、雑草などの管理が大変になりますが、やはりある程度のサイズは求めたいものです。

狭すぎる専用庭付のマンション1階は、使い勝手が悪いのに使用料もかかりデメリット大。
買うと後悔する人が多いです。

2.大通りに面している

『大通りに面している』マンションの1階は買うと後悔します。

1つ目が「プライバシーの問題」
大通りは車や歩行者が多いので、1日中部屋の中を見られるデメリットがあります。

歩行者からの目線はフェンス等で防止できても、トラックなど車高が高い車からの目線は限界があります。

レオ教授レオ教授

高い運転席から室内が見えてしまうリスクじゃな

また、フェンスではなく背の高い植栽を生垣にして、目線対策している1階は要注意です。
植栽は、冬場にかけて葉が少なくなりますからね。

カエデ

別の目隠しが必要になりそうね

2つ目が「音の問題」です。

ビュンビュン走る車の音が騒音になり、窓も開けられません。
排気ガスも気になるでしょう。

一方、室内で話している声が多くの歩行者に聞かれる場合もあります。

個人情報や第三者に知れるとマズい大切な話は、奥の部屋で話すなどの工夫も必要でしょう。

最後は「ゴミの問題」です。

歩行者の中には悪質なマナーの人もいます。
つまり、庭へゴミを投げ入れる行為を平気でする人もいます。

以上から、大通りに面すマンションの1階は、意外と弊害が多いものです。
入居後に気付いた大きなデメリットに後悔する人も多いでしょう。

3.公園が近すぎる

『公園が近すぎる』マンションの1階は買うと後悔します。

公園は、日中子供が遊ぶ場所。
大きな声で騒いだり、泣き声が響き渡ったりと、つい耳をふさぎたくなる声を聞くのが日常になります。

カエデ

ママ達の話し声や笑い声も気になりそうね

また、子供が走り回った時の砂ぼこり。
洗濯物を干す時間は、子供が遊ぶ時を避ける工夫も必要になるでしょう。

あとは、子供の遊ぶボールが専用庭に入ってくる可能性ですね。

はしゃぐ子供の声にストレスを感じている中、ポーンと入ってくるボールにどう思うでしょうか。

リョウヘイ

余計にイライラしそうですね

長年続くこと想像して少しでも抵抗があるようなら、後悔する可能性大です。

公園が近すぎるマンションの1階はデメリットが大きいため買わない方がいいでしょう。

4.築年数が古い

『築年数が古い』マンションの1階は買うと後悔します。

大地震の時に、倒壊の危険がゼロではないからです。

一般的なマンションの構造は「鉄筋コンクリート造(RC造)」。
木造に比べてとても強度が高いのですが、重量があるため大地震の時は1階に相応の負荷がかかります。

カエデ

耐震を前提に設計しているでしょ?

レオ教授レオ教授

そうなんじゃが、1981年6月を境に建築基準法が改正されて、耐震基準の考え方が大きく変わったんじゃ

1981年6月より前の建築確認申請の上で建築されたマンションは「旧耐震基準」。
倒壊しないことを目標にした震度は、5強程度の中規模地震までです。

レオ教授レオ教授

つまり、地震に弱いわけじゃな

リョウヘイ

日本で震度5強なんて頻繁に起きてるんじゃ…

かわって、1981年6月以降に建築確認申請の上で建築されたマンションは「新耐震基準」です。
旧耐震基準の震度5強程度に耐えうる考え方から「震度6強から7程度」に変わりました。

以上から、築年数が古いマンションは万一の危険が伴います。
低層階それも1階は災害時のデメリットが大きいため、慎重な検討が必要です。

あなたが「地震に強い」ことを希望してマンションを探しているなら、築年数が古いマンションの特に1階は買うと後悔するでしょう。

よく一緒に読まれる人気記事

5.飲食店が近すぎる

『飲食店が近すぎる』マンションの1階は買うと後悔します。

飲食店が近すぎると、ダクトからの臭いが室内へ入ってくる場合があります。
裏口でタバコを吸うスタッフの臭いまで入ってくると最悪ですね。

仮に居酒屋等の場合、店外で騒ぐお客もいるため、騒音のトラブルも抱えやすい環境です。

レオ教授レオ教授

ネズミやゴキブリなどが出やすい点も見逃せんじゃろう

臭いなどを精神的に受け付けない人にとってデメリットでしかありません。
飲食店が近すぎる1階は購入すると後悔するでしょうね。


以上、やめたほうがいい分譲マンション1階の特徴を解説しました。

カエデ

できれば全て避けるべきね

レオ教授レオ教授

住んではじめて後悔に気付くことは未然に防いでほしいの~

まとめ:マンション1階はメリット・デメリットを慎重に比較しよう!

今回の不動産とーくは『分譲マンション1階はやめたほうがいい?資産価値やメリットデメリット』と題して、下記の項目を解説しました。

レオ教授レオ教授

今日のテーマはいかがじゃったかの~?

高層階の住戸が注目されやすく、一般的にマンションの1階は不人気です。

中には、「1階に住むなら一戸建てに住んだ方がいいのでは?」という意見もあるでしょう。

ただ、管理や修繕計画を任せて、オートロックや宅配ロッカーなど便利な共用設備も利用しながら、庭付きの家に住めるメリットは、一戸建てにはありません。

それら点に魅力を感じ、あえてマンション1階に住む人も多いことでしょう。

家探しにおいて一番重要なのは「あなたの価値観」です。

人の意見を鵜呑みにし過ぎることなく、ただし参考にはしながら、素敵なマイホームを見つけてほしいと願うばかりです。

本記事で紹介したマンション1階のメリット・デメリットも、その参考の1つにしてもらえれば嬉しいです。

以上、『分譲マンション1階はやめたほうがいい?資産価値やメリットデメリット』でした。

よく一緒に読まれる人気記事
よく一緒に読まれる人気記事
リョウヘイ

読んでみていかがでしたか?

カエデ

役に立ったと思ったら、みんなにシェアしてもらえると大喜びです♪

プロ18年プロ18年

最後までありがとうございました!