広い家がストレス…実際住む104人に多い理由は?改善策ある?
「広い家だけど、住むとストレス…」
「こんな広い家は疲れるだけだな…」

あなたも同じように悩んでいませんか?

以前の家が狭かったために、広い家を希望して住み始めた人が本当に多いと思います。

広い家に住むことは、一見憧れの生活のように思えますが、実際には多くの人が様々なストレスを抱えています。

狭い家に住む人からすれば、贅沢な悩みと言われそうで、誰にも相談できない人も多いと聞きます。

そこでこの記事では、不動産業界18年のプロが『広い家がストレス…実際住む104人に多い理由は?改善策ある?』と題して徹底解説します。

この記事を執筆した専門家
西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
西田 喜宣|クラウドハーツ・リアルエステート代表
不動産×住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替えなどをサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超 ≫運営者情報
【経歴】大手不動産会社・ハウスメーカー営業15年10ヶ月→現職の代表
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士

実際住む104人に聞いた!広い家にストレスを感じる理由は?

実際に、広い家にストレスを感じている「104人」に、その具体的な理由を聞いてみました。

レオ教授レオ教授

アンケート結果は下記の通りじゃ!

広い家のストレスに悩む104人のアンケート結果
※対象:104人/期間:2024.1.13~1.13/方法:Webアンケート
掃除が大変 70人
冷暖房が効きにくい 16人
移動距離が長い 13人
庭の手入れが大変 9人
光熱費が高額になる 8人
部屋が無駄に感じる 8人
維持や管理が大変 7人
寂しい・落ち着かない 6人
探し物が見つからない 5人
固定資産税が高い 2人
防犯面で不安 2人
※複数回答可のため、対象人数と票数はイコールではありません。

「掃除が大変(70人)」がダントツに多く、次に「冷暖房が効きにくい(16人)」が多い結果になりました。

マチ②

広い家って、良い面
ばかりじゃないんですね

各ストレスの実際の声をあげてみると、

  • 掃除が大変
    「掃除機のコードが足りず、何度も抜き差しをする手間がありストレス。掃除機を使うだけでも夏の日は汗だくに。」
    「掃除する部屋が沢山ありすぎて、手が行き届かなくて困る。気が付くと家中ホコリだらけ。」
    「床の面積が広い、ホコリの積もる範囲も広い、窓の数も多いため掃除が大変。」
    「とにかく掃除が大変。使ってない部屋はホコリが余計溜まるから、年末の大掃除が数日かかる。」
    「掃除の範囲が広すぎて掃除しきれない。休日が丸潰れになって疲れる。」
    「掃除機ひとつにしても、あちこち動かなければならず大変。」
    「主人が綺麗好きで掃除にはうるさく、すごく時間がかかる。毎日、朝から時間に追われながらの掃除。箇所の多さ。狭かった時の方が時間に余裕があった。」
    「元々掃除が好きではなく、家が広いと掃除にかける時間が多くなり、とても疲れる。」
    「平日は時間がないので、掃除は週末にまとめて行なうが、完璧症で潔癖症なので、綺麗に保てない状態下での暮らしはストレスが溜まる。」
    「若いうちは体力があるのでいいですが、年齢を重ねると掃除は足腰にくる。」
    「ちょっとした埃は日々溜まるし、窓の隙間から土埃も入ってくるので、使用頻度が低い部屋でも定期的な掃除が必要になって、ストレスを感じる。」
    「面倒で掃除をサボると、逆に汚れが気になりストレスになる。」
    「全くといっていいほど使わない部屋や場所を掃除するのは虚しくなる。掃除後の戸締りも心配で、何度か確認するので面倒。」
  • 冷暖房が効きにくい
    「冬場は特に部屋が暖まりにくく、寒さが身に染みる。」
    「冷暖房エアコンが1台では、広いリビングの一部しか効かない。」
    「夏場にエアコンつけても、広いからすぐに涼しくならない。」
    「特に冬場になると、暖房をつけても暖かい空間と寒い空間に分かれ、その温度差が身体的にストレスになる。」
    「部屋を効率的に温めるのが難しい。寒い地域ではけっこう痛手。」
    「広いのはいいが、部屋と部屋の間にドアが無く、エアコンの効きが悪すぎる。」
    「特に冬は、天井が高くて寒いリビングにいたくなくて、自室にこもりがち。」
    「冬は、屋内の空気を時間をかけて暖めないと、寒くてストレスを感じ、身体を壊すリスクも増える。」
    「とにかく暖房や冷房が効かないので、器具を選ぶのに苦労するしお金がかかる。」
  • 移動距離が長い
    「冷蔵庫や風呂やトイレなどの移動距離が無駄に長い。」
    「急いでいる時に玄関まで時間が掛かる。」
    「トイレに行くまでの廊下が長く遠いので、冬場は冷たくてストレスを感じることがある。」
    「何か物を取りたい度に、何枚も扉を開けて遠くまで行かなければいけない。」
    「ちょっとトイレに行きたい、お風呂に入りたい、そう思っても、家の中なのに遠すぎて面倒くさい。」
    「部屋移動が多いので、本当に疲れる。」
    「洗濯時の動線が悪く、広い家の中を何度も行き来しなければならない。」
  • 庭の手入れが大変
    「夏には、庭の草むしりや木の剪定等が大変。」
    「庭が芝生なので、自分で手入れしないといけない。体力と労力が必要になる。」
    「樹木の剪定にコストと労力がかかる。」
    「庭木の手入れや管理は、ご近所さんの目もあるので気を使う。」
  • 光熱費が高額になる
    「電気代などの光熱費がすごいかかるし不満。」
    「冷暖房費が余計に掛かる割に、それほど快適でもない。」
    「風呂の浴槽が無駄に大きく、水道代もガス代も無駄にかかる。」
    「そもそも基本料が違い、光熱費が意外とかかって大変。」
  • 部屋が無駄に感じる
    「部屋の数が多いけど使わない。住んでいても、入りもしない部屋があって無駄に感じる。」
    「夫婦2人しかいないのに、この部屋はパソコン部屋、この部屋はテレビを見る部屋など、色々と理由を作らなければならない。それが面倒でストレス。」
    「広すぎて使わない部屋が、物置のようになってしまいストレス。」
    「部屋の数が多く、部屋自体も広いので、家具の設置場所にすごく悩む。荷物がまとまらないし、バランスを取るのが難しい。
  • 維持や管理が大変
    「使ってない部屋が増えて、管理が面倒。定期的に換気をしないとホコリ、カビができてしまう。」
    「網戸や障子の貼り替え等が多くて、コストがかかる。」
    「雨戸の開け閉めなど、日々の生活の中での管理が大変。」
    「古くなると修繕箇所が増えてしまい、とても大変。」
    「若い時にはそれほど感じなかったが、年を取ってくると家の維持管理がおっくう。」
  • 寂しい・落ち着かない
    「ふと自分1人の時間になると、孤独感にさいなまれます。」
    「空いている無駄なスペースが多くて、妙にさっぷうけいで孤独感を感じる。それが重なり、精神的なストレスになる。」
    「もとは5人家族で子供が3人いたが、それぞれ独立してしまい、広くて部屋の多い家ががらんとして寂しい。」
  • 探し物が見つからない
    「どこに何を片付けたのか広すぎて分からない。欲しいものや探し物がすぐに見つからない。」
    「広いだけに、物の整理、物の置き場の把握が難しい。小さい鍵などをどこに置いたか分からなくなる。その時に探す範囲も広くてストレス。」
  • 固定資産税が高い
    「土地や建物にかかる固定資産税は、使っている使っていないに関わらず、全面積にかかる点にストレスを感じる。」
  • 防犯面で不安
    「見渡せない広い家では、誰も居ないはずなのに、音がすると、他の部屋に誰か居るのでは?と落ち着かない。」

以上、広い家にストレスを感じている104人の具体的な理由、そして実際の声を紹介しました。

広い家のストレスを改善するための対策はある?

広い家のストレスを改善するための対策はある?
広い家のストレスの対策としては、そもそも物理的な広さが変わらないので、根本的な改善は難しいと言えます。

アンケート結果で最も多かった「掃除が大変」なら、ルンバなどのロボット掃除機の購入、家政婦を雇って掃除に来てもらう。

「冷暖房が効きにくい」なら、現在のエアコンを対応畳数の多いものに買い替える、外気に触れやすい窓を断熱窓に交換する、などが目の前の対策として挙げられます。

ただし、根本的な改善にはならないため、もしストレスで本当につらい場合は、やはり今の生活や家族構成にあった家に住み替えることが最善策になるでしょう。

また、他のストレスの回答にあった「移動距離が長い」「部屋が無駄に感じる」「維持や管理が大変」「寂しい・落ち着かない」「固定資産税が高い」などは、住み替え以外の対策は難しいと言えそうです。

もし高く売れるなら
自分にあった広さの家に住み替えたい人へ

広い家がストレスで、「もし今の家が高く売れるなら、自分にあった広さの家に住み替えたい」と考える人は意外に多いです。

もしあなたも同じ気持ちをもっているなら、一度査定に出して、家を売った場合の金額を確認してみることをおすすめします。

建物面積の広い家なら、ファミリー層の需要が多く、高く売れることも多いので、一度確認する価値はあると思います。

レオ教授レオ教授

築年数が浅い内が
売りやすいからの~

実際に売るかは査定額を見て決めればいいので、まずは「あなたの家がいくらで売れるか?」を知ることから始めてみてはいかかでしょうか。

はじめてでも簡単に
家の査定額を知る方法とは?

最近は、家がいくらで売れるか簡単に査定依頼できるサイトがあって、とても便利になりました。

中でも、大手リクルート運営の下記『スーモ売却』は特におすすめです。

スーモ売却公式サイト

おすすめ度 4.8
査定費用 無料
査定地域 日本全国(47都道府県)
査定候補 大手+地元会社
運営開始 2009年~
運営会社 (株)リクルート

スーモ売却の強みは、

  • 全国の大手+地元に強い不動産会社が多数
  • たった60秒の入力で複数社に査定を出せる
  • テレビCMでも評判が高いスーモの一括査定
  • 売りたい地域で実績が多い会社に査定を出せる
  • 大手リクルートが10年以上も運営していて安心

※リクルートは、ゼクシィ・タウンワーク・じゃらん・リクナビ・カーセンサー・スタディサプリ・ホットペッパーなど、数多くの有名サービスを展開する大手企業です。

信頼のおける不動産会社を集めたサイトが限られる中、『スーモ売却』では大手リクルート独自の審査にクリアした会社のみ登録しているので、安心して利用できます。

レオ教授レオ教授

もちろん無料で使えるぞ!

利用方法は簡単で、いくつかの質問に答えたあと、比較したい不動産会社を選んで送信すれば依頼完了です。

実際の査定依頼画面:スーモ売却
いくつかの質問に答える → 査定比較する会社を選ぶ

各不動産会社で300~500万円の差はごく普通に出るため、複数社の査定結果を取り寄せて比較することで、正確な売却相場と高く売れる見込みがわかります。

\ かんたん60秒でOK! /

【無料】スーモ売却で査定する ≫

おおよその情報で大丈夫です
査定後に売る・売らないは自由です

スーモ売却の口コミ
林 正志さん(43歳)
43歳男性
査定4社に300万円ほど差がありましたが、大体の相場感がわかってよかったです。
気軽に査定を依頼できるのは嬉しいです。
浅井 香織さん(36歳)
37歳女性
とにかく早く査定額を知りたかったので、スピーディーな対応に感謝です。
望月 栄太さん(41歳)
41歳男性
お金を支払ってもいいレベルの丁寧な査定結果をもらいました。
売却はしませんでしたが無料でした。

あなたが広い家のストレスから解放されるために、まずは査定額を知って「売却」が適切な選択肢かどうか確認することが大切です。

『スーモ売却』では査定に出しても必ず売る必要はないので、まずは「あなたの家がいくらで売れるか?」を知ることから始めてみて下さい。

\ かんたん60秒でOK! /

【無料】スーモ売却で査定する ≫

おおよその情報で大丈夫です
査定後に売る・売らないは自由です

※手始めに1社だけ査定依頼したい、複数社の比較は後々考えたい場合は、売却実績数が一番多い会社のみ選択して依頼すればOKです。

以上、広い家のストレスを改善するための対策はあるのかどうか、そして高く売れるなら住み替えたい場合に、はじめてでも簡単に家の査定額を知る方法を紹介しました。

まとめ

今回の不動産とーくは『広い家がストレス…実際住む104人に多い理由は?改善策ある?』と題して、下記の項目を解説しました。

レオ教授レオ教授

お役に立てたかの~?

広い家に住む方々が直面する様々なストレスについて、共感できる部分もあったのではないでしょうか。

掃除の大変さ、冷暖房の効きにくさ、移動距離が長いなどに、ストレスを感じている人が多くことがわかりました。

そんな中、家全体の使い方を見直すことが効果的などと言われることもありますが、物理的な広さと部屋の数が変わらないため、なかなか難しいですよね。

もしストレスで本当につらい場合は、今の生活や家族構成にあった家に住み替えることも選択の1つです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
家は、住む人にとって快適で心地よい空間であるべきなので、それが実現することを願っています。

以上『広い家がストレス…実際住む104人に多い理由は?改善策ある?』でした。

【2024年12月追記】
家が高く売れる時はいつ?

結論から言えば、
すでに家が高く売れる時はきています。

あなたは、近年の住宅価格が上昇していることをご存じですか?

直近の2024年11月29日、国土交通省が公表した日本全国の不動産価格指数によると、

不動産価格指数 令和6年8月|国土交通省
引用:不動産価格指数 令和6年8月|国土交通省

マンション(緑の線)
2013年1月頃から上昇し約2.06倍 ※2倍超え
戸建住宅(青の線)
2020年7月頃から上昇し約1.17倍
住宅地(橙の線)
2020年7月頃から上昇し約1.16倍
※2010年平均=100からの倍率(全国平均)

例えば、2010年に3,500万円で売られていた同価値の物件が、それぞれ下記の価格で売買されているイメージです。

マンション
3,500万円×約2.06倍約7,210万円
戸建住宅
3,500万円×約1.17倍約4,095万円
住宅地(土地)
3,500万円×約1.16倍約4,060万円
※マンションは首都圏等の高騰が全国平均を引き上げていると考えられます。

プロ18年プロ18年

地域や購入時期によっては
予想以上に高値がつく
ことが多くなっています!

…がしかし、この好調相場もいつ下落するかわかりません。

仮に、日銀の金融引き締めなどが入ると、住宅ローン金利の上昇・株価下落の影響から、不動産価格もマイナスに転じることが考えられます。

「あの時に売っておけば…」と後悔しないためにも、早めに査定額を確認して、高値で売れるタイミングを逃さないことが大事です。

かんたんに査定額を確認するには?

最近は、今いくらで売れるのか簡単にわかるサイトがあって、とても便利になりました。

今一番のおすすめは『スーモ売却(無料)』です。

スーモ売却公式サイト

スーモ売却の強みは、

  • 完全無料だからリスクがない
  • ネットから60秒で査定に出せる
  • 実績の多い会社が自動表示される
  • 複数の額を比較して適正額がわかる
  • 大手リクルートが15年も運営して安心

査定したからといって必ず売る必要はなく、気軽に使えるのも魅力の1つです。

まずは、好調相場の波に乗って「今いくらで売れるのか?」を知ることから始めてみて下さいね。

\ かんたん60秒でOK! /

【無料】スーモ売却で査定する ≫

おおよその情報で大丈夫です
査定後に売る・売らないは自由です