
「価格次第では売ってもいいけど」
不動産会社から、急に土地を売って欲しいと言われたら驚きますよね。
初対面で信頼できるかも分からず、どう対処していいか不安な人も多いのではないでしょうか?
この記事では、業界17年のプロが『土地を売って欲しいと言われたら?不動産会社への対応手順【図解】』と題して徹底解説します。
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産業界17年。相談件数2,800件超・査定件数2,000件超。不動産コンサルティング事業を行なうクラウドハーツ・リアルエステート代表。≫詳しいプロフィール
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級ファイナンシャル・プランニング技能士
【図解】土地を売って欲しいと言われたら?
不動産会社への対応手順1~4
土地を売って欲しいと言われたら、以上の1~4手順で進めてみて下さい。

では、解説するぞ!
対応手順1.
そもそもあなたに売る意思は?
土地を売って欲しいと言われたら、まずは冷静になりましょう。
「すぐ○○○○万円で買い取りたい」
など言われても、あなたに売る意思がないなら断るでOKです。
一方、土地を売って欲しいと言われて、売却に興味があるなら、まずはひと呼吸おきましょう。
仮に提示された買取価格が魅力的であっても、即決はおすすめできません。
売却を検討したい場合は、次の
を進めてみて下さい。対応手順2.
その不動産会社の情報を集める
その不動産会社にあなたの大切な土地を売却していいか判断します。

信頼できるかどうかチェックですね
ホームページ、実際の店舗、知名度、第三者の評判など確認しながら、その不動産会社の情報を集めます。
情報を集めた結果、もし不信に感じるなら売却の話は「断る」でいいでしょう。
信用できそうなら、
を進めてみて下さい。対応手順3.
複数社の査定額を比較する
土地の買取額は各不動産会社で大きく差が出るからです。
最初に提示された価格が魅力的であっても、実際に比較するとそれ以上で売れることは多々あります。

各社で300~500万円程度の差はごく一般的じゃ!
そのため、土地を売って欲しいと言ってきた不動産会社は、あくまで比較の1社として考えましょう。
「大切な土地なので、他社にも査定依頼して比較したいのですがよろしいですか?」と伝えれば、あなた主導で進められるはずです。
不動産会社側としても、他社へ取られ兼ねないプレッシャーから、当初の買取価格を値上げして提示し直すかもしれません。
参考に「何社へ査定依頼しましたか?」と売却経験者250人へ聞いたところ、
250人中223人、つまり「10人中8人」が売却に向けて複数社を比較していました。
1社だけの人も一定数はいるものの、「複数社」の「比較」は高くかつスムーズに売るための常識になりつつありますね。

でも他に不動産会社なんてアテがありませんよ…

しかも信頼できる会社となると候補は難しいですね
アテがない場合は、仲介専門の大手不動産会社に、信頼できる買取会社を複数紹介してもらう方法がおすすめです。
仲介手数料はかかりますが、買取価格を競わせた結果、手数料を含めても高く売れることが多いです。
大手不動産会社への査定依頼は、人気の査定サイト『すまいValue』の利用がおすすめです。
あなたがわざわざ探さなくても、業界トップクラスの大手不動産会社(三井のリハウス、住友不動産販売、東急リバブル、野村不動産ソリューションズ、三菱地所ハウスネット、小田急不動産)に「無料」で一括査定できます。
※査定後に売却するしないは自由です
対応手順4.
各社の買取価格を見て売却先を決定
原則、土地の買取価格が一番高い不動産会社を選んで契約するといいでしょう。
ただし、不動産会社によっては買取条件がつくことがあるので注意が必要です。
- 売主が土地境界を確定を行なう
- 引き渡しは売買契約の3ヶ月後とする
などです。
不利な条件を見落とすと、希望通りに売却できないこともあります。
買取価格だけに目を奪われることなく、提示された条件も要チェックです。
一方で、買取価格や条件に納得できない場合は土地の売却を取りやめる選択も1つです。
以上、土地を売って欲しいと言われたら、その際に不動産会社への対応手順を解説しました。
まずは1社だけに査定依頼したい人へ
まずは手始めに1社だけ査定依頼し、複数社の比較は後々考えたい人もいると思います。
その場合は、顧客対応や社員教育が徹底された下記「大手2社」がおすすめです。
※1.調査方法:インターネットリサーチ/調査会社:GMOリサーチ(株)/期間:2021.12.24~27
大手ソニーグループの『SRE不動産』は、100%売主第一を徹底する売却専門エージェントが、自社顧客だけでなく他社顧客も含めて広範囲に、より高く・より早く売却できる買主を探し出してくれます。
他社の売却活動と比較しても高額売却への対応力がピカイチです。
次に、大手三井不動産グループの『三井のリハウス』は、全国売買仲介取扱件数が36年連続トップクラスで他社を圧倒。
約65%の依頼者を2ヶ月以内に成約させる売却力も高評判です。

SRE不動産・三井のリハウスなら
安心して任せられるじゃろう!
土地を売って欲しいと言われたら
売却を検討する場合の注意点[2つ]
土地を売って欲しいと言われたら、冷静かつ慎重に対処しましょう。
売却を検討する際の注意点は下記の通りです。
注意点1.
「売却」or「買取」の違いを理解する
『「売却」or「買取」の違いを理解する』は、土地を売って欲しいと言われて売却を検討する際の注意点です。
一般的に「土地を売って欲しい=不動産会社の買取」になりますので、返事をする前に理解しておきましょう。
土地の売却方法には「一般個人へ売却」「不動産会社の買取」の2種類があって、特徴が大きく異なります。
一般個人へ売却 | 不動産会社の買取 | |
---|---|---|
価格 | 相場通り | 相場の2~3割減 |
期間 | 平均3~6ヶ月 | 即時 |

大きな違いは「売却価格」と「売却期間」じゃ!
不動産会社の買取は、一般個人へ売却する相場の2~3割減なので要注意です。
買取は、あなたが土地の売却を急いでいる場合、個人が買わない大規模土地を売却する場合におすすめできる売却方法です。
注意点2.
売却後の土地の利用用途も確認する
『土地の利用用途も確認する』は、土地を売って欲しいと言われて売却を検討する際の注意点です。
不動産会社へ売却した後、土地の利用用途や建築される建物によっては、近隣の住人へ迷惑がかかってしまうからです。
あなたが周辺住人と好意にしているようなら特に、土地の利用用途も確認した上で売却を検討しましょう。
以上、土地を売って欲しいと言われたら、その際に売却を検討する場合の注意点を解説しました。
まとめ
今回の不動産とーくは『土地を売って欲しいと言われたら?不動産会社への対応手順【図解】』と題して、下記の項目を解説しました。

参考になったかの~?
突然、知らない不動産屋からハガキや手紙が来て不安ですか?本記事では「不動産を売ってほしい」「家を売りませんか?」などの内容で、知らない不動産屋からハガキや手紙が来る理由、その対応手順を解説しています!
以上『土地を売って欲しいと言われたら?不動産会社への対応手順【図解】』でした。