不動産投資の勉強に「本」はとてもおすすめです。
基礎や応用の他、あなたが求める不動産投資スキルに合わせて内容を選択できるからです。
かといって、あなたが学びたいジャンルの本に何でもかんでも手を出し、時間を浪費しては逆に非効率です。
そこで今回の記事では、不動産業界18年のプロが『【2024年版】不動産投資のおすすめ本22冊!名著・良書揃い』と題し、ジャンル別に分けて徹底紹介します。
最後までを読めば、知識やスキルを効率よく学び、不動産投資で成功するための近道を知るきっかけになるはずです!
- 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ)
-
不動産×住宅業界18年。3,000人以上の売却・購入・住み替えなどをサポート。不動産コンサルティングのクラウドハーツ・リアルエステート代表。ブログ116万PV超。Xフォロワー3,000人超 ≫運営者情報
【経歴】大手不動産会社・ハウスメーカー営業15年10ヶ月→現職の代表
【資格】公認 不動産コンサルティングマスター|宅地建物取引士|2級FP技能士
ここ数年で不動産投資の本は
ものすごく増えましたね
特に初心者の人は混乱するじゃろうな~
おすすめを紹介していくぞ!
名著・良書揃い!
不動産投資のおすすめ本[全22冊]
不動産投資のおすすめ本を、下記ジャンルやスキル別にピックアップしました。
※「~人向けのおすすめ本」をタップすると各一覧が表示されます。
- 初心者向けのおすすめ本
- [初心者向け]不動産投資のおすすめ本-5冊-
- 中級者以上向けのおすすめ本
- [中級者以上向け]不動産投資のおすすめ本-4冊-
- 失敗を避けたい人向けのおすすめ本
- [失敗を避けたい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
- リフォームしたい人向けのおすすめ本
- [リフォームしたい人向け]不動産投資のおすすめ本-1冊-
- 収益計算したい人向けのおすすめ本
- [収益計算したい人向け]不動産投資のおすすめ本-2冊-
- 戸建て投資したい人向けのおすすめ本
- [戸建て投資したい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
- ワンルームマンション投資したい人向けのおすすめ本
- [ワンルームマンション投資したい人向け]不動産投資のおすすめ本-1冊-
- アパート経営したい人向けのおすすめ本
- [アパート経営したい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
名著・良書とわず、本は1冊1,000~2,000円程度。
低価格で不動産投資経験者や専門家の知識を学べるため、非常にコスパが高いです。
それがいつでも手軽に読めるとくれば、勉強に活かさない手はないでしょう。
では、ジャンルとスキル別に紹介していくぞ!
[初心者向け]不動産投資のおすすめ本-5冊-
初心者におすすめしたい不動産投資の本は、以下の5冊です。
おすすめ1.世界一やさしい不動産投資の教科書1年生
『世界一やさしい不動産投資の教科書1年生』は、初心者におすすめしたい不動産投資の本です。
学校の授業のように0~6時限目とStep形式で流れが作られており、不動産投資に初めて挑戦する人が必要な知識を無駄なく学べるからです。
実際に不動産投資を始めて、壁にぶつかったら辞書代わりにする使い方もおすすめ。
初心者のバイブル的な本、まさに教科書と言えるでしょう。
専門用語をわかりやすい言葉でかみ砕いておる!
知識がなくても読みやすいぞ!
不動産投資に興味があるけど、こわくて一歩踏み出せない人におすすめの1冊です!
おすすめ2.初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書
『初心者から経験者まですべての段階で差がつく!不動産投資 最強の教科書』は、初心者におすすめしたい不動産投資の本です。
不動産投資家として成功されている著者が、長年の実践の中で経験した貴重な情報を、初心者にもわかりやすく網羅しているからです。
この本を読んで失敗を未然に回避できた人も多いじゃろうな
また、本の中身はQ&A形式なので、知りたい情報だけをピックアップして読むこともできます。
自分に必要な情報だけを効率よく勉強できるので、本を1冊まるまる読むことに抵抗がある人にもおすすめです。
おすすめ3.確実に儲けを生み出す 不動産投資の教科書
『確実に儲けを生み出す 不動産投資の教科書』は、初心者におすすめしたい不動産投資の本です。
不動産投資経験のない初心者が、基礎を重視しながらも実践的な内容を深く学べるからです。
せっかく得た知識も使わなければ、宝の持ち腐れです。
この本を読むと「早く実践で試したくなる!」、そんな気持ちにもさせてくれるので、アウトプットを重視した勉強に力を入れたい人にもおすすめです。
不動産投資で儲かる仕組みも理解できるので、仕組みを知ったあなたが実際に不動産投資へ挑戦できるのか、確認するための本として読むのもいいと思います。
おすすめ4.金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
『金持ち父さん貧乏父さん』は、初心者におすすめしたい不動産投資の本です。
不動産投資の世界に飛び込む初心者が、成功するために必要な考え方を学べるからです。
- 金持ち父さん目線で不動産投資の世界を見るのか?
- 貧乏父さん目線で不動産投資の世界を見るのか?
この本を読んだ人、読まなかった人が同時に不動産投資を始めた場合、結果に大きく差が出るように思えます。
このベストセラー本は僕でも知ってます
名著じゃな!
この本で不動産投資家マインドを身に付けるんじゃ!
おすすめ5.普通のサラリーマンが実現させた毎年年収1000万円の不動産投資
『普通のサラリーマンが実現させた毎年年収1000万円の不動産投資』は、初心者におすすめしたい不動産投資の本です。
本業のかたわら「副業としての不動産投資をどう成功させるのか?」、著者自身がサラリーマン大家として経験したノウハウがとても参考になるからです。
初めて物件を買う基本ルールや行動ポイントなど、初心者が身に付けておきたい知識も勉強できます。
サラリーマン大家を目指す人におすすめの良書じゃ!
[中級者以上向け]不動産投資のおすすめ本-4冊-
中級者以上におすすめしたい不動産投資の本は以下の4冊です。
おすすめ1.ハーバード式不動産投資術 資産26倍を可能にする世界最高峰のノウハウ
『ハーバード式不動産投資術』は、中級者以上におすすめしたい不動産投資の本です。
2008年のリーマンショックをきっかけに不動産投資を始められた建築デザイン事務所の経営者兼不動産投資家の上田 真路さん。
不動産投資の中でつちかった著者の努力、勉強、経験、苦労、工夫、情熱などが1点に凝縮された良書です。
「ハーバード式」という言葉だけ見ると少し取っつきにくいですが、不動産投資の基礎知識さえあれば問題なく読み進められます。
クリエイティブな不動産投資を学びたい中級者以上の人におすすめしたい本です。
おすすめ2.不動産投資のお金の残し方 裏教科書
『不動産投資のお金の残し方 裏教科書』は、中級者以上におすすめしたい不動産投資の本です。
15年以上も不動産投資経験のある税理士の視点から、不動産投資で使える節税ノウハウを中心に学べるからです。
不動産投資と税金は切っても切れない関係。
儲かれば儲かるほど、あなたの収益に強く付きまといます。
収益を上げるには、不動産の数を増やす、規模を拡大するなど、攻めの方法がフォーカスされがち。
一方でこの本は、手持ちから得られる収益を最大化するための節税ノウハウ、つまり守りの方法を勉強できる1冊です。
うまく節税してお金が残れば、これ程コスパがいい本はないわね
おすすめ3.弁護士が実践する不動産投資の法的知識・戦略とリスクマネジメント
『弁護士が実践する不動産投資の法的知識・戦略とリスクマネジメント』は、中級者以上におすすめしたい不動産投資の本です。
弁護士×不動産投資家の視点で法律をフィルターにした不動産投資を学べるからです。
投資規模を拡大すれば、それに比例してリスクも拡大していきます。
だから、法律知識を身に付け、法律の観点から適切にリスクヘッジすることで、安心して不動産投資規模を拡大していくことができます。
法律知識は知らなければ敵になりますが、知っていれば大きな味方になります。
おすすめ4.収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則
『収益性と節税を最大化させる不動産投資の成功法則』は、中級者以上におすすめしたい不動産投資の本です。
成功法則をもとに正確なシミュレーションを行なうことの重要性を再認識できます。
儲かるor儲からないは運ではなく、購入前の準備でほぼ決まると言えます。
情報が溢れかえる現代では、安易に不動産投資の世界に踏み出し、道半ばで挫折する人が後を経ちません。
数多の情報に右往左往されず、1本筋の通った「軸」と呼べる不動産投資の成功法則を勉強できる1冊です。
[失敗を避けたい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
失敗を避けたい人におすすめしたい不動産投資の本は、以下の3冊です。
おすすめ1.やってはいけない不動産投資
『やってはいけない不動産投資』は、失敗を避けたい人におすすめしたい不動産投資の本です。
信頼できない不動産業者の手口などが暴露されており、その実態を知ることであなた自身も備えることができるからです。
何事も失敗は業界のプロと経験者に学ぶことが鉄則。
不動産投資業界のダークな面に興味がある人にもおすすめです。
おすすめ2.元営業部長だから知っている不動産投資騙しの手口
『元営業部長だから知っている不動産投資騙しの手口』は、失敗を避けたい人におすすめしたい不動産投資の本です。
騙されないためのポイントを知ることで、慎重な正しい判断力を学べるからです。
著者は、マンション販売会社の元取締役営業部長。
すでに失敗した不動産投資経験者の中には、「この本に早く出会っておきたかった…」と後悔する人も多いです。
おすすめ3.一級建築士が教える 買ってはいけない収益物件の見分け方
『一級建築士が教える 買ってはいけない収益物件の見分け方』は、失敗を避けたい人におすすめしたい不動産投資の本です。
手を出してはいけない物件の見極め方を、プロの建築士目線で学べるからです。
不動産投資は購入した物件により収益の8割が決まると語る専門家も多いです。
「購入」という入口部分でつまずかないためにも、本書は買って損はないと思います。
[リフォームしたい人向け]不動産投資のおすすめ本-1冊-
リフォーム知識やスキルを学びたい人におすすめしたい不動産投資の本は、以下の1冊です。
おすすめ1.リフォームコスト削減ノウハウ虎の穴
『リフォームコスト削減ノウハウ虎の穴』は、リフォーム知識やスキルを学びたい人におすすめしたい不動産投資の本です。
初期投資の一部であるリフォーム費用は利回りに直結します。
効率よく削減することで、利益の最大化が期待できるからです。
高利回りの実現は、何も物件を安く買うことだけではありません。
適切なリフォームのや業者選定の大切さを教えてくれる良書です。
[収益計算したい人向け]不動産投資のおすすめ本-2冊-
収益計算を勉強したい人におすすめの不動産投資本は、以下の2冊です。
おすすめ1.不動産投資専門税理士が教える 不動産投資の「収益計算」本格入門
『不動産投資専門税理士が教える 不動産投資の「収益計算」本格入門』は、収益計算を勉強したい人におすすめの不動産投資本です。
減価償却や税金などを含め、収益計算に必要な知識を税理士の丁寧な解説をもとに学べるからです。
本格入門のタイトル通り、簡単にではなく不動産投資の収益計算を真剣に勉強し始めたい人におすすめの1冊です。
おすすめ2.Excelでできる不動産投資「収益計算」のすべて
『Excelでできる不動産投資「収益計算」のすべて』は、収益計算を勉強したい人におすすめの不動産投資本です。
不動産会社が出すような表面的な収益計算ではなく、仕組みを学んだ上で具体的な収益計算を学べるからです。
ただし、初心者では理解に苦しむ部分も多いです。
よって、収益計算の基礎知識をある程度学んだ上で読む方が、本が伝えたい内容をもれなく勉強できるはずです。
[戸建て投資したい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
戸建て投資を学びたい人におすすめの不動産投資の本は、以下の3冊です。
おすすめ1.高利回り戸建て投資術 初心者向きのテッパン不動産投資法
『高利回り戸建て投資術 初心者向きのテッパン不動産投資法』は、戸建て投資を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
「戸建て投資って何すればいいの?」と疑問をもつ初心者が、戸建て投資の全体像を丁寧な解説で学べるからです。
YouTubeでも活躍する著者のサーファー薬剤師さんは、主に200~400万円を元手にした戸建て投資で成功されています。
一般的に初期投資額が高いと言われる不動産投資ですが、小額でも成功できるノウハウ・仕組みを学びたい人にもおすすめの良書と言えるでしょう。
おすすめ2.100万円からできる「地方・ボロボロ一戸建て」超高利回り不動産投資法
『100万円からできる「地方・ボロボロ一戸建て」超高利回り不動産投資法』は、戸建て投資を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
地方で低リスクかつ高利回りを目指す、築古戸建て投資法を学べます。
著者の経験による格安リフォーム方法や空室対策も参考になり、知って損はありません。
理想論ではなく、実践的な知識やノウハウを勉強できるおすすめの1冊です。
おすすめ3.空き家を買って、不動産投資で儲ける!
『空き家を買って、不動産投資で儲ける!』は、戸建て投資を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
年々増え続ける空き家を無駄なくリフォームして、高利回りにつなげる不動産投資法が学べます。
空き家の増加は今や社会問題じゃからの~
投資物件の事例も写真付きで紹介されており、戸建て投資のリフォーム前後のイメージがグッとわくと思います。
戸建て投資の知識だけでなく、今後のライフプランの組み立てについても勉強になる本です。
将来に向けて、堅実にコツコツ収益を積み重ねたい人におすすめの1冊です。
[ワンルームマンション投資したい人向け]不動産投資のおすすめ本-1冊-
ワンルームマンション投資を学びたい人に、おすすめの不動産投資の本は以下の1冊です。
おすすめ1.<最新版>少額現金ではじめる!「中古1Rマンション」堅実投資術
『<最新版>少額現金ではじめる!「中古1Rマンション」堅実投資術』は、ワンルームマンション投資を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
26年間で59室を「現金」で買い集めた著者による中古ワンルームマンション投資法か学べます。
長年の不動産投資人生で得られた具体的なデータにもとづくからこそ、内容に説得力があります。
初心者には理解に苦しむ部分はあるにしても、じっくり腰を据えて熟読すれば、中古ワンルームマンション投資の「極意」と呼べるノウハウが身につくはずです。
[アパート経営したい人向け]不動産投資のおすすめ本-2冊-
アパート経営を学びたい人に、おすすめの不動産投資の本は以下の2冊です。
おすすめ1.世界一やさしいアパート一棟不動産投資の実践帖1年生
『世界一やさしいアパート一棟不動産投資の実践帖1年生』は、アパート経営を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
主に「一棟の新築アパート投資法」について学ぶことができるぞ!
具体的な数字や図解でイメージがしやすく、初心者でも理解に苦しむことなく読み進めることができます。
くれぐれも、新築アパート経営は初期投資が高額な分、始めるなら慎重な姿勢が必要です。
まずは、新築アパート経営の儲かる仕組みを知り、自分に合った不動産投資かどうか判断する目的でもおすすめできます。
そして、新築アパート経営に魅力を感じて実際に始める際には、ぜひ手元に置いておきたい1冊と言えるでしょう。
おすすめ2.[新版]まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意
『[新版]まずはアパート一棟、買いなさい! 資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意』は、アパート経営を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
Amazonでベストセラー1位の実績をもつ良書じゃ!
ライバルの少ないニッチな戦略による、築古アパート一棟の不動産投資法が学べます。
アパート一棟と聞くと、経済的にもスキル的にもハードルが高い不動産投資に思えますが、その考えをうまく取り払ってくれるアパート経営入門書。
図解なども豊富で初心者にもわかりやすく、うなずきながらスラスラ読み進めることができます。
アパート経営に手を出す前に必ず読んでおきたい良書です。
おすすめ3.高家賃でも空室ゼロ!これからの不動産投資は地方の新築デザイナーズアパートが狙い目です
『高家賃でも空室ゼロ!これからの不動産投資は地方の新築デザイナーズアパートが狙い目です』は、アパート経営を学びたい人におすすめの不動産投資の本です。
タイトル通り、地方の新築アパート経営が学べる1冊じゃ!
新築アパート経営は安易に手を出して失敗すると、高い初期投資による多額の借金を抱えるリスクがあります。
そこで、著者の提案する「新築デザイナーズアパート投資」です。
デザイナーズにこだわり、競合のアパート物件と差別化を図ることで、入居者から選ばれるアパート経営が学べます。
また、新築アパート経営では必須の業者(不動産会社・設計事務所など)との付き合い方まで勉強でき、実務的な面もクリアに。
地方の新築アパート経営戦略のヒントを得たい人は、読むべき良書の1つです。
以上、不動産投資のおすすめ本を、名著・良書を含めて下記ジャンルやスキル別に紹介しました。
※「~人向けのおすすめ本」をタップすると各一覧が表示されます。
- 初心者向けのおすすめ本
- [初心者向け]不動産投資のおすすめ本-5冊-
- 中級者以上向けのおすすめ本
- [中級者以上向け]不動産投資のおすすめ本-4冊-
- 失敗を避けたい人向けのおすすめ本
- [失敗を避けたい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
- リフォームしたい人向けのおすすめ本
- [リフォームしたい人向け]不動産投資のおすすめ本-1冊-
- 収益計算したい人向けのおすすめ本
- [収益計算したい人向け]不動産投資のおすすめ本-2冊-
- 戸建て投資したい人向けのおすすめ本
- [戸建て投資したい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
- ワンルームマンション投資したい人向けのおすすめ本
- [ワンルームマンション投資したい人向け]不動産投資のおすすめ本-1冊-
- アパート経営したい人向けのおすすめ本
- [アパート経営したい人向け]不動産投資のおすすめ本-3冊-
良書ゲット!不動産投資本の失敗しない選び方3つ
不動産投資のおすすめ本を買う際のポイントは、以下の3つです。
1.「試し読み・プレビュー」で内容をチェック
は、不動産投資のおすすめ本を買う際のポイントです。
無駄な買い物をせんでええぞ!
タイトルに釣られて買ってみたものの、「それほど目新しい知識はなかった…」なんて失敗も多いからです。
たとえ世間でベストセラーや名著、良書と言われている本でも、あなたにとって役立つ知識が学べなければ価値はありません。
Amazonなら試し読み、楽天ならプレビューが可能な本は、必ずチェックした上での購入をおすすめします。
注意点ですが、本によっては、単行本版(紙の本)では試し読みできないが、電子書籍版なら試し読みできる、みたいなこともあります。
こんな場合も考えて、ページは切り替えてチェックしてみましょう。
2.Kindle Unlimitedでお得に読める
は、不動産投資のおすすめ本を買う際のポイントです。
知っておくと財布にやさしいの~
不動産投資に関する多くの本が、無料で30日間読み放題になるからです。
この記事で紹介したおすすめ本もいくつかあるはずじゃ!
お目当ての本が該当してたら、利用しないと損ね
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは、Amazonが提供する電子書籍の定額読み放題サービス。
全ジャンル合わせて200万冊以上の本や雑誌が好きなだけ読み放題になります。(初回30日間無料)
無料期間終了後は月額980円になりますが、本は1冊1,000~2,000円程度。
1冊読めば元が取れ、2冊目からは実質無料のような感覚になります。
ちなみに、いつでも退会できて、無料期間中の退会なら費用もかかりません。
無料期間中に不動産投資の関連本を読みあさり、満足したらポチッと退会、なんて使い方もできます。
詳細が気になる人は、AmazonのKindle Unlimited公式ページでチェックしてみて下さい。
3.出版年月が古い本をスルーしない
は、不動産投資のおすすめ本を買う際のポイントです。
不動産投資で儲ける基本はどの時代も変わらず「家賃収入−経費=利益」の最大化。
たいていの不動産投資本の内容は、昔からこの基本に従って書かれたものです。
だから、「古いから」という理由で読まないのは正直もったいないです。
新しい本でしか正しく勉強できないと考えるのは誤解で、現代に応用して使える知識は本当に多々あります。
むしろ、古くても価値のある知識を現代に活かす発想力と柔軟性を養うことが、不動産投資を成功に導く上で必要と考えます。
以上、不動産投資のおすすめ本を買う際のポイントを解説しました。
初心者必見!
不動産投資本のおすすめの読み方は?
不動産投資を本で効率よく勉強するなら、
この読み方がおすすめじゃ!
各不動産投資本のエッセンスをつまみ食いして、あなただけの不動産投資スタイルの基礎を作ることが目的です。
1冊の本をバイブル的に利用して、1~10までマネて進めるのも1つの方法ではあります。
ですが、あなた自身に応用力がつきません。
また、1人の著者では本の内容にどうしても主観的な考え方が入ってかたよります。
不動産投資における客観的視点を磨く意味でも、3人以上の著者の本を横断的に読み込むことをおすすめします。
初心者がゼロから本で勉強するなら?
初心者がゼロから本で勉強するなら、まず初心者向けの本を2~3冊読んで、不動産投資の全体像をつかみます。
次に、自分でも成果を上げられそうな不動産投資のジャンル、つまり戸建て投資・ワンルームマンション投資・アパート経営などのジャンルに絞り、関連本を3~4冊ほど読んで知識と興味を深めます。
こうやって基礎知識をもった上で、不動産投資セミナーなどにも参加し、不動産投資の世界に1歩ずつ足を踏み入れていく勉強の仕方がおすすめです。
ただし、インプット(知識を蓄える)だけでは前に進まんぞ!
おすすめの本で知識を深めながらも、常にアウトプット(知識を活かして行動する)を意識して取り組むと成長が早いです。
例えば、不動産投資物件を「いつまでに購入するか」を決めておきます。
そして、その目標を達成するために「どんな知識が必要か」を逆算して整理し、その知識を習得するために「どんな本を読めばいいか」を考えていくと、本での勉強に無駄がありません。
あなたの目の前に良物件が来た時に、具体的かつイチ早く検討ができる知識と気持ちが備わるはずです。
まとめ:良書の本を読んで不動産投資成功の道へ!
今回の不動産とーくは『【2024年版】不動産投資のおすすめ本22冊!名著・良書揃い』と題して、下記の項目を解説しました。
おすすめの本は見つかったかの~?
不動産投資を何から勉強していいかわからない人にも「本」はおすすめです。
手軽に成功への一歩を踏み出せるからです。
気になる本があったら、ぜひあなたも手に取って読んでみて下さい。
以上『【2024年版】不動産投資のおすすめ本22冊!名著・良書揃い』でした。